第二宝湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
短距離区域バス路線を眺めてみると、荻窪⇔練馬間バスはルートの近所にサウナ付き浴場が多い。
なごみの湯-第二宝湯-平和湯-中村浴場-辰巳湯と1本で1日で5軒もハシゴできる。これはお得!テレ東で番組が組めそうだ、レポーターは偶然さんか蒸し男くんで。
今回は実績のある第2チェックポイント、第二宝湯をロックオン。
ひと月ぶりの訪問だが、、、やった、、12分計直ってる!
サウナは今も5人の入室制限が続いているが、1~2人程度でのんびり
TVを見ながらまったり温まる、といっても熱量は久しぶりの来訪に喜ぶミニチュアダックスフンドの如く熱い歓迎。
上段だと9分で充分かという熱効率。おそらく人の出入りが少ないのも寄与しているのだろう。
水風呂はチラー要素がなく自然な井戸水の柔らかい抱擁。故に冷たさはやや弱めだがちょこちょこと入るバイブラが静かなクールダウンを誘発し、やや長めに入ればちょうど良い感じで整いウエルカムタイムを迎えられる。
休憩椅子は脱衣所側にあり、扇風機が多いためいつもは整いにくい状況だったのだが
今日は冷房以外は止まっていたのでちょうどいい温度で休憩。
そうか、扇風機ってポチで止めればよかったんだな。。。フッ😏
勢いだけはこのまま辰巳湯まで北上じゃー!と言っちゃいそうな気分もあったが
子供から宿題教えやがれの連絡が入りあっさり撤退。。。
ってか整った後に数学教えるのって結構しんどい。。。てか解の公式って何?整いの公式じゃなくて?
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら