Fujitter@初志蒲鉄

2021.09.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

乗務員という仕事ゆえ昼に終わることもあるが、昼過ぎに開店する銭湯はありがたい
というわけで…
「行ってきましたよ、新しくなった松本湯さん」

♪~(井之頭五郎のテーマ)
東中野…ここに降りたの、健康浴場以来かな?あの時もきょうも雨だったなぁ…

駅から10分ほど歩いてゆき、通りから奥まった所に松本湯があった(リニューアル前は行った事がなかったので初訪問である)
入るとスッポン(モドキ?)君がお出迎え♪カウンターで¥980を支払い(PayPay可)バスタオルを受けとり脱衣場へ、ロッカーは¥100リターンなので小銭を用意すること

お風呂はバドガシュタイン鉱石+備長炭の風呂と薬湯をメインに座風呂、寝湯と電気風呂、特徴を「石」「薬」「座」「寝」「電」と漢字一文字のプレートが貼ってある

カランのシャワーは外せるのと固定の2種があり、固定のそれはヘッドが大きい初めてみるものだった
鉱石風呂は奥に深い所があり立ち湯もでき薬湯も気持ちよく、それと電気風呂が…椅子状に座ると三方向+ふくらはぎに電気(3パターン)が襲ってくる!凄い!
浴室奥には御徒町プレジデントのように滝の風景写真が写る…、と思ったらコレ4面の大画面モニターでして時折かつての銭湯壁画も流れていた

さて共有のマットを手にお待ちかねの「芬」フィンランドサウナへ…
室内は20人くらいの三段で薄暗く、タワー型ストーブが一台でオートロウリュウあり、そして最上段に座ると後ろからも熱が…ボナサウナもあるのか!
入れ替わり立ち替わり人が出入りするけれど熱さと湿度が一定してて素晴らしい

そして「水」水風呂へ…階段状に深くなっており奥が水深150cmで川崎ゆいると双璧を成す深さ!となりの「泡」と入れば冷冷交互浴でとろけます
休憩は椅子やベンチがあるが、ぜひ「風」を!畳敷きで横になれ、ダクトから風がゆるく吹き込んできます♪

えっ!女性側にはスチームサウナあんの!?いーなー!

歩いた距離 0.7km

Fujitter@初志蒲鉄さんの松本湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!