H2サウナーーーズ

2025.02.19

2回目の訪問

水曜サ活

【値上げするのね】
スーパーホテルをシゴオワのホームと考えての先週に続き2回目。入口に立看板あり。3月10日からバスタオル付1350円→1650円と300円値上げ😵物価上がってるから仕方ないけどユーザーからするとツライ😩

その価格で嫌なら行かなければいいのですけど…その判断は価格に対しての付加価値があるかになる。初めて行った時に1350円でこの価値が上回り満足したので完全に安いと思ってリピート。では、1650円にしてその価値があるのかサウナに入って考えてみた。比較対象はいつもシゴオワで行ってる野田のわがまちサウナ

あくまでも個人的な感想
【スーパーホテル花乃井】値上げ後1650円
(メリットと価格)→2200円
・天然温泉:800円
・キングズチェア:400円
・カイザーバス:300円
・ドリンク飲み放題:200円
・時間制限なし:200円
・オシャレでラグジュアリーな雰囲気:200円
・ホスピタリティ:100円
(デメリットと価格)→▲800円
・ドアのガチャーン音:▲600円
前回は我慢できたけど、目をつぶってサ室にいると人の出入りのたびに驚いてビクッとするほどの雑音。なんでゆっくり寛ぐ空間でワンセット中に混んでたこともあり8回ほどこんなに不愉快な気持ちになるのかとかなりイラッとした💢ドアを全開にしないと出にくくその度に熱が逃げたり、すれ違いできない設計の悪さも含めて
・滑りやすいタイル:▲200円
前回水風呂階段で豪快に滑って肘を強打してまだ痛い。滑りやすい注意書きが滑りにくい真横の温泉の階段にのみ貼ってあることも解せない。
→合計1400円の価値

【わがまち】2時間1500円(サウスパ割▲300円)
(メリットと価格)→1900円
・サウナ:500円
・キューゲルアウフ:300円
・イベント:300円
・暗さと静寂さの雰囲気:300円
・viviちゃん専属:200円
・駅近:200円
・施設改善度:100円
(デメリットと価格)→▲600円
・風呂なし:▲400円
・時間制限:▲200円
→合計1300円の価値

ということで、どちらも価格に対しての価値がないことになってしまったけど、スーパーホテルは価格と価値の差が250円、わがまちは200円とほとんど差のない結果となる。ドアのガチャーン音が行けば行くほど嫌になりそうで直らなければわがまちに行こうかなと思ってます。けど、冬は寒いからスーパーホテルかな😅

H2サウナーーーズさんの湯元花乃井スーパーホテル大阪天然温泉のサ活写真
H2サウナーーーズさんの湯元花乃井スーパーホテル大阪天然温泉のサ活写真
H2サウナーーーズさんの湯元花乃井スーパーホテル大阪天然温泉のサ活写真
H2サウナーーーズさんの湯元花乃井スーパーホテル大阪天然温泉のサ活写真
2
58

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.02.21 07:58
1
行ってみようかなって思ってましたがドアガチャーン−600円ですか😝 わがまちはお風呂がないからねー 難しい😞
2025.02.21 08:25
1
saunabozu2.0さんのコメントに返信

ドアガチャーンは気分が滅入りますね。こないだはなんでこんなうるさいところわざわざ来てるんやろと残念に感じちゃいました。それなければサクッと行くには完璧なんですけどね わがまちとスーパーと両シゴオワホームにします😃
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!