上段の隅す

2020.10.31

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:1〜3分 × 3
合計:3セット

一言:
高岡のよつやの湯から2週間ぶりのサウナ。 サ旅で京都まで。京都駅から近いということで来ましたー サウナの梅湯。

 町銭湯な外観。駄菓子屋風な入り口と物販コーナーがある。(駄菓子も売っている!?)

サウナ
サ室入り口にあるビート板?がマット代わり。室内は、突き当たりにストーブと壁。コの字に配したベンチ1段の構成。温度計は101〜2℃を指しているが、温度計の位置が高いので、体感は90℃前半程。そこまで熱くない。テレビが無く、お喋り禁止の無音空間。ロウリュ全般は出来ない仕様になってる。

水風呂
深めな作り。滝と水風呂はあるあるだが、アーチ橋が風呂の上に架かっている。ある意味ジオラマのような水風呂。水温は体感16〜8℃程の冷たく、肌触りの良い地下水。

休憩
 休憩コーナーは無い。常連さん?は洗い場の椅子で休んでいたが、整いイス・露天風呂 両方が無く、常連と同じスタイルで休憩。

風呂
電気風呂・ジェットバス・普通の風呂・薬湯・水風呂がある。浴室壁面には、貼り紙が貼ってあり、色々と情報量のお多い銭湯だ。

上段の隅すさんのサウナの梅湯のサ活写真
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!