伊達なサウナ:10分 × 4
メディサウナ:8分×3
水風呂:2分 × 8
休憩:10分 × 3
合計:サウナ7セット

一言:
2回目のスパメッツァ✨
今日は岩盤浴も入ってみた!
気になってた汗蒸幕は95℃🔥もう岩盤浴じゃなくサウナの熱さ🔥
壁に木の板が立て掛けてあってその木に座って寄りかかって入る汗蒸幕。
けっこう好きかも。
サウナ入るから汗蒸幕は軽くだけ入って出て、ひんやり涼しいクールルームへ。クールルームものすごく良かった😌この猛暑だから帰る前に入って出るって使い方をするといい感じかも。
そしてサウナへ。
伊達なサウナは今日はオートロウリュウがどう違うか00分と20分毎のに入ってみた。
20分毎のは水車からのロウリュウの回数が多くて、20回くらいストーンに水車の水からロウリュウされてた。
左右のツインストーブへのロウリュウは1回で送風熱波の時間も短め。
00分のロウリュウは水車からのロウリュウは3回、左右ストーブのロウリュウは2回で送風熱波の時間がかなり長い。
今日も伊達なサウナは95℃の時もあれば80℃の時もあってアップダウンが激しかった。
メディサウナは今日も90℃。
でも体感はすごく熱く感じてロウリュウ一杯だけでもかなりアチアチ。
水風呂は中の水風呂16.4℃、外の深水風呂14.4℃。
深水風呂の温度が夏場は本当にちょうどいい温度で好き。
伊達なサウナとメディサウナからは遠くなるのが難点だけど。
土曜日だから激混みかなとビビリながら行ったけれど、意外とそこまで混んでなかった。
サウナも水風呂も他のお風呂も入れないくらいってことは無くて、たまに一人だけになる時間があるくらい。
なんでだろう?激混みだろうと見越してみんなオープン後しばらくは行かないようにしてるのか、この酷暑でお風呂サウナ行こうって気持ちにならないからなのか、もしくは料金がけっこう高めだからなのか。
でも今くらいの混雑度であれば快適に利用出来ていいけれど…
【追記.改善可能であればしてほしい点】
伊達なサウナとメディサウナのサウナハット掛けの所にマイサウナマットやペットボトル飲料置ける棚があるとわざわざ大浴場入り口の棚まで歩かなくていいから作ってほしい。
外の深水風呂に子供が入って来ないように黄色いコーンチェーンが置いてあるけれど、チェーンの位置が高くて大人が入るのでも下手したら足を引っ掛けて転倒してしまいそうでちょっとこわいのでもうちょっと違う置き方にしてほしい。
パメッツァ仙台までの交通
地下鉄仙台駅~泉中央駅310円
宮城交通バス泉中央駅5番乗り場~明石台四丁目北か上桜木二丁目下車310円

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 14.4℃,16.4℃
0
40

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!