サウマ

2023.08.16

1回目の訪問

水曜サ活

今日は夜勤明け。平日の朝からサウナ行ける贅沢に感謝。優越感に浸れる平日のサウナは格別。朝からやっているサウナも色々あるんですねー。今日はどこ行こうか、いつも通りサウナイキタイで検索。

今日はサウナ激戦区の池袋でカプセルホテル&サウナ池袋プラザをチョイス。
かるまるが近くにあり、一瞬かるまるへ気持ちが揺らぐ。誘惑に負けずそのまま突き進む。

平日限定で通常3時間コースの値段で5時間滞在できるらしい。
そんな滞在するわけでないが、休憩や仮眠をとる人にとってはありがたいサービス。2階には仮眠や休憩、食事処まで揃っている。

サウナ
高温サウナ
7〜8人収容できるサイズ。温度は100度とかなりアツアツな感じ。体感温度はもっと高く感じる。湿度はやや低めのカラッとした昭和ストロングタイプ。
古めかしさがあり昭和レトロな雰囲気がどこか落ち着きをもたらす。ここまでガツンと熱いサウナも珍しいのでは。
遠赤外線サウナ
ここは2種類のサウナが楽しめる。
5人くらいが座れる小さな切り株の上に座ってじっくり蒸されるタイプ。温度は80度前後。こちらもTV備え付け。
じんわりとゆっくりと汗をかくことができる。こちらの作りももの珍しい感じ。あまり見たことがないスタイル。

水風呂
サ室出てすぐ目の前が水風呂。大人3人くらい同時に足を伸ばして浸かることができるくらいの広さ。バイブラはない。肩まで浸かれる。
水温は16度前後。ちょうどいい。

休憩
これまた導線が完璧。内気浴になるが水風呂を出た、目の前のサ室の入り口にととのい椅子がある。全部で6箇所。内2つは足おき台まで準備されている。
無駄のない導線はポイント高い。

水風呂の隣には二股温泉を堪能でき、さらには岩盤浴スペースまで設置されている。池袋で温泉に浸かれるとは思っていなかった。
建物自体は年季を感じるが、清掃は行き届いており、滞在中も何度も浴室内の片付けをしてくれて清潔感あり。
駅近でありながらもそこまで混雑もしていない。にも関わらず、サウナのクオリティは高い池袋の穴場サウナ。
自分が知らなかっただけで実は池袋の名サウナなのか。
池袋で混雑なく、ゆっくりサウナを堪能したい方はぜひ、カプセルホテル&サウナ池袋プラザへ。

サウマさんのカプセルホテル&サウナ 池袋プラザのサ活写真
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!