2023.02.19 登録
[ 東京都 ]
新規開拓
レディアンスパ恵比寿
サウナ
80,90,110度の3種類サウナがある
お気に入りは90度。1番広く心地よい
珍しいボナサウナ
ここはサ室内の会話OK
久しぶりに人の会話が飛び交う光景を目の当たりにした
友人と来る分にはいいところ
ソロでもいいが、静かにゆっくりととのいたい人には不向き
サ室内のモニターに映る映像が眩しい
110度のサ室はアチアチでもはや火傷レベル
水風呂
9度と15度の2種類
どちらもキンキンで気持ちがいい
冷冷交代浴も可能
休憩
今回は指定席なしで入店
指定席組は席確保され、各々スマホを持ち込んでくつろいでいる。チルスペースの波の映像はどこか落ち着く
指定席なし組なので手前のベンチでととのう
うーん、ととのうにはやはりインフィニティチェアーがやはり恋しくなる
とはいえ、高級感あるサウナで気分は良し
珍しく会話が飛び交い、スマホ持ち込みOKと自由度の高いサウナでした。
全体的に清潔感あってよかった
男
[ 東京都 ]
夜勤明けにかるまるでととのう
夜勤明けのサウナはいつもに増して高揚感がある
さらに今回は朝からかるまる
サウナ界のディズニーランド
開店まで時間があるため腹ごしらえしてからチェックイン
うーん、お香かな?
いい香り、これだけでもととのいそう
久しぶりのかるまるでロッカーに戸惑う
リストバンドと同じロッカーを探してしまう
いつものサクッとクイックスタイルで挑むも
かるまる入った瞬間に、いやもったいないとすぐさま作戦変更
サウナ
ケロサウナ
ケロ材の味のあるいい雰囲気
まずはここだよね、アチアチの100度越えにセルフロウリュがバチバチ
薪サウナ
入り方がわからず店員さんに聞いてリボンの椅子で待機
入り口付近のイスかと思いきや室内のイスであったことをスタッフさんから教えてもらう
念願の薪サウナ
うーん、薪を焚いたいい香り
暗闇の中、ロウリュとジューと薪のパチパチのハーモニーで音だけでととのう
じんわり身体が温まり自然と発汗してくる
これは最高だ、今までにないサウナ体験
岩サウナ
熱波師のパワルフな全力熱波を浴びる
すごいパワー、気合いも凄まじく、驚きのあまり一礼してしまう
アウフグースまで受けてサウナを存分に堪能
水風呂
サンダートルネードの威力は凄まじい
ものの10秒が限界
名前の通り足がビリビリガクガク
からの冷冷交代浴も楽しめるからすごい
休憩
好みは屋上のインフィニティチェアー
真ん中に木の緑があり青空とのコントラストがととのいを加速させる
なんて極上なととのい
天気もあいまってここ最近のととのい完全体が出来上がる
お湯も豊富に湯めぐりもできる
2時間でも足りないくらい、充実したサウナ施設
1時間で帰ろうとした自分を反省
いやー、久しぶりにラグジュアリーな極上サウナ体験ができました
明けで睡眠優先であるが、睡眠さえも超えてしまうくらい身体も超回復
かるまる恐るべし
男
[ 東京都 ]
髪切りついでにサクッとサウナへ
久しぶりのモンスターサウナ
ちょうど入ったタイミングが良かったのかアウフグースイベントの時間
1セット目からアウフグース
ほうじ茶やシナモンの香りでリラックス
途中ナイアガラロウリュとのダブルセッションで
アチアチに仕上がった
最後までアウフグース受けたかったが、今日はノックアウト
水風呂はちょうどよい15度
サ室からの導線がバッチリ
休憩
ガウンを着て休憩
薄暗い雰囲気の中、インフィニティチェアーで整う
最近は外気浴よりも内気浴派になってきた
なぜなら気候に左右されず安定した静けさと空調でバッチリ決まるからだ
軽く2セット受けてキマりました
男
[ 東京都 ]
今週も朝ウナ
9時までに入るとボディタオルもらえる特典付き
ラッキー
前回よりも1時間遅くチェックインしたが、混雑なし
サウナ
薄暗い、静かなサウナで瞑想
薬草のオートロウリュがいい感じ
朝から発汗
水風呂
適温、ちょうどよし
休憩
内気浴だが朝日を浴びられる
ととのいイスも選び放題、ととのい放題
やはりインフィニティチェアが個人的には1番整える
サクッと1時間入って、残り1時間はワークスペースで簡単なタスク作業に充てる
作業効率も上がって充実
もう少し仕事したくて1階のカフェで1時間追加
広くて静かに作業できる空間は最高
充実した時間を過ごせて大満足
朝ウナハマりそうだ!
男
[ 東京都 ]
気分転換に朝ウナ
いつもと違った時間にサウナに入り、新しい気づきを発見する
土日利用では午後からどこも混雑
そんななか、朝からサウナ入ることで混雑の問題は解決
朝8時の開店に合わせてチェックイン
予想通りまだ人は少ない
土日なのにこの空き、なんだか優越感
朝の生産性の高い時間にサウナをチョイスする
贅沢な過ごし方
サウナ
90度、人も少なく好きなところに座って蒸される
テレビもなく少し薄暗いサ室で瞑想の世界へ
オートロウリュもバチバ薬草効果なのか、発汗が早い
ものの6分で滝汗
タイパ重視の私にとっては早く発汗できるのはありがたい
水風呂
ちょーど良い。キンキンで冷え過ぎず、ぬる過ぎず
休憩
やはりインフィニティが1番整える
朝日を浴びながらのととのいは高揚感が高まる
眩しすぎるので少し暗めの場所でゆっくりととのう
土日とは思えない静けさに優越感と充実感にたっぷり浸りながら朝のスタートダッシュを切れました
朝ウナありだな
男
男
男
男
[ 東京都 ]
今日は久々の銭湯サウナたから湯へ
サウナ
遠赤外線オートロウリュ
温度100度越えにロウリュ&サ室内はコンパクトなので威力が激ヤバ
さらに運良くゲリラアウフグースに遭遇
激ヤバを超えて軽いやけど
コンパクトなサ室内であれだけ華麗なタオル捌きは素晴らしい
元気もらった
ヒバの香りでリラックスと言っていたが、サ室内の体感温度上昇に激しいアウフグースでリラックスどころではなかったが、強烈な熱波でバッキバに決まる
水風呂
うん、16度、完璧!
威力ある熱波で長めに身体を冷やす
休憩
威力ある熱波を浴びたので長めに身体を休める
アウフグース体験もできて1050円は破格
サクッと2セットでととのいました
男
[ 東京都 ]
珍しく午前中にサウナ
今日は美容室で髪切り、ついでにサウナも済ませる
久しぶりのMonsterサウナ
サウナ
相変わらずキャパすげー
午前中ともあって人も少なくて最高
5段目はアツアツなので4段目をキープ
アツアツは変わらず、すぐに発汗
気持ちいいー
20人以下なら寝サウナOK
水風呂
おや?そういえば以前は水温のグラデーションがあったが、今は水温一律固定14.9度
確かにこれだけの人数が入る水風呂なら無難にこれくらいの温度が中央値かな
好きな温度で以前よりも満足感高い
休憩
Monsterサウナの醍醐味はもちろんサ室だが、
意外とこの休憩スペースがサ室以上に好きなんだよな
外気浴ではないけど、静かで心地よい薄暗い空間で一休みできる
最高のととのい環境
午前中から充実!
男
男
[ 埼玉県 ]
今年もお世話になります。
いつものショートコース
サウナ
15:00のアウフグース間に合い入って早々熱波を受けられた。いつもアウフグースの予定を見て動けばいいのだが、気まぐれに行く時間と場所を決めるから仕方ない
今年初のアウフグースはZAKIさん
アロマの香りと程よく優しい熱波で蒸される
水風呂
相変わらずキンキン
色んな水風呂入ったけど
ここはいつ来てもキンキンで冷たい
休憩
最近は内気浴が好み
冷たい風よりも程よく心地よい内気浴でまったり過ごすのも悪くない
いつ来ても混まずにスムーズに入れてかつ駅近
サウナ健康アドバイザーで割引もあるのもありがたい
なんだかんだ重宝しているサウナ
今年もお世話になります
さてと、明日から仕事初め
頑張りますか
男
年明け早々、友人とサ活
久しぶりの再会を祝い、プライベートサウナへ
受付でカードキーを受け取り部屋へ
2人が座って入れるサウナとデッキチェアーが置かれている。
水風呂は浴槽に水を入れるタイプ
おしゃれでゆっくりできる空間
サウナ
ハルビアのサウナストーブを使用
セルフロウリュができる
アロマの香りがサ室内に充満、嗅覚でも整える
目の前の休憩スペースではBluetoothを繋げば好きな音楽を聴ける
チルな音楽を聴きながら蒸される
水風呂
浴槽に水を入れた水風呂
冬なのか、元々の水温の設定が低いのか、とてもキンキンでよかった
体感15-16度くらい
これはラッキー
浴槽でも水温がよければしっかりととのいの準備ができる
休憩
サ室前のデッキチェアーで内気浴
内気浴であるが照明の具合や清風を浴びながら心地よく整える
周りを気にせず、誰にも邪魔されず自分のペースで思うがままに整えるのは個室ならでは
さらにサ黙が多い中で、久しぶりに話しながらサウナに入れる環境もプライベートサウナの良さ
いつもと違ったサウナ体験
これからも色んなサウナの楽しみ方を堪能していきたい
男
[ 静岡県 ]
あけましておめでとうございます
今年初サ活
新年1発目は帰省先から
初来訪のざぶ〜ん
サウナ
2種類ある
フィンランドサウナ
照明がちょうどよい雰囲気
座面も広くゆったりと発汗
水風呂を挟んで左側のサウナ
Ikiの大きなサウナストーブがズドーンと聳え立つ
3段目になると結構熱くなる本格派
2種類ともメインサウナで選べる環境はとってもいい
水風呂
サウナ出たすぐ横に大きな露天風呂水風呂
13-14度前後と絶妙な温度で深さと広さもあって個人的には大満足
休憩
横になってくつろげるデッキチェアーやプラ椅子が所々に配置されており導線が良いため無駄なくすぐに整える
露天でサウナ、水風呂、休憩のトライアングルが完璧
さらに週替わりに温泉も楽しめる
なんて贅沢なことか
地元にこんな良いサウナがあるなんて、これからも通うだろう
ただ1点、支払いから靴箱、ロッカーから全て現金払いでキャッシュレスな私にとってはちょっと難点であった
あっ、写真撮り忘れた
サウナよりもパチンコ屋の印象が強い場所だったな
男
[ 静岡県 ]
今年は大型連休
1年ぶりに実家へ帰省
のどかな風景
何もないこのひとときが懐かしく思う
実家の風呂にはあまり入る気がない
そう、だからいつも毎年帰ったはサウナを探して彷徨う
天空風呂で巷ではなを馳せているニュー八景園へ
年末とあって県外からの宿泊客が多い
賑やかな雰囲気は良しとしよう
サウナ
遠赤外線のサウナ
天井が低く熱気がしっかりと足先までくる
横に長く天井が低いつくりでなんだか落ち着く
サウナは9:30で終了らしい
そうとも知らず照明が消え停電だと一瞬焦る
残念だが、今日は 1セットでなくなく退室
水風呂
2人くらいが入れる円形の水風呂
露天風呂水風呂となっている
水温は高めでキンキンとまではいかない
サウナ、水風呂ともに室外にあり開放感は抜群
休憩
ととのい椅子は見当たらない
水風呂前にある横になってくつろげるデッキで寝ながらととのう
床が冷たく長いこと休憩できなかったが、星空の下、整えたのはこの上ない幸せ
東京では味わえない空の広さと星の輝きに我を忘れる
最後は名物、天空風呂で伊豆絶景を眺めながら露天風呂で温まる。
夜だからあまり景色は眺められないが、富士山や澄み渡る景色を一望できて気持ちいいんだろうな
サクッと1セットだけど気持ちよく整えました
いや、いい湯でしたな
男
[ 東京都 ]
なにかあればここに辿り着く
昨日は終電逃して迷い込んできた
いやー都会のオアシス
サウナ
カラッとしつつもじわじわと汗が出て酔いも覚める
気持ちよく安全にサクッと2セット
2時にもか変わらず若者は多い
水風呂
時間帯のせいか体感温度は冷たい
休憩
冷えた身体を外気浴でしっかりと整える
新宿のど真ん中でこの優越感よ
そのまま仮眠をとり仕事納めへ
睡眠時間は少ないがしっかりリフレッシュ!
男
[ 埼玉県 ]
今日は寒いので、久しぶりに温泉入りたい欲が
そうだ、にいざ温泉に行こう
サウナ
キャパ20人くらいの2段掛け
TVを見ながら蒸される
地元のおじさんやおじいちゃんが多い印象
水風呂
サ室出てすぐ右に4人くらい入れる大きめの水風呂
温度が19度とややぬるめ。
もう少し低いとキンキンになって整えるのになとちょっと残念。ただ水風呂もゆっくりと浸かれる。ポジティブに捉えよう。
休憩
外気浴はないが、ととのい椅子が4脚
あまり休憩をとる人が少ないのかな?
サウナと水風呂を交互に入る人が多いような
もう少し椅子が多いと嬉しい
温泉
黒い温泉でぬるっとした肌触り
サウナ2セットした後に最後は温泉で温まる
冬はこうやって温泉に浸かって温まるのが1番
今年もそろそろ終わってしまうな
さぁ、今年の締めはどこのサウナにしようかな
男
[ 東京都 ]
新規開拓
今回は待ちに待ったフロバへ
西荻のルーフトップ吉祥寺のモンスターサウナと来て三鷹のフロバ、三鷹は個人的にありがたい
南口から徒歩1分、駅近正義
目の前に♨️マークが見える
まだオープンして2週間も経ってないため入るまでに待ち発生。これは想定内。待つこと10分くらいでチェックイン
浴室
明るくて広い
洗い場の数が多く、そして間隔も広い
薬草と炭酸泉が真ん中にあるが湯船があるのはありがたい。同じ系列ではなかった。
駅近なのでコンパクトなイメージであったがそれを払拭するキャパがありこれは予想外
サウナ
3階に上がると薄暗い雰囲気へ一転
八角形のサウナで真ん中にサウナストーブ
キャパ25-30人くらい。今日は待ち時間あり
サ室内の照明がどこかレトロな雰囲気で落ち着く
ロウリュは5分おきに急須に入った薬草に注がれるタイプと15分に1回天井から降り注ぐタイプの2種類
85度と低めの割にロウリュもあり湿度がしっかりとあっめ熱い。人の出入りが多く熱気は少し下がりやすい。
水風呂
15度前後、浅めの水風呂。
なんだかんだこれくらいがちょうど良い。
可もなく不可もなし
休憩
コールマンのインフィニティチェアーがズラリと
サ室を囲むようにあり、整い待ちはこの人数の多さでもなかった。これはありがたい。薄暗い雰囲気で静かに整える。モンスターサウナほど瞑想に振り切ってはいないが心地よく整える
地下にはラウンジがあり漫画やちょっとした仕事もできるワーキングスペースもある。
カフェもありお風呂あがりにゆっくりと過ごせる環境は良き!
男
[ 埼玉県 ]
埼玉にもテルマー湯があることは知らなかった。
今回はグランピングからのサウナ
朝からゆっくりとサウナへ
この時間は宿泊者限定でほぼ貸切
サウナ
キャパは大きい。サウナ室にマッチしないサウンドが気になりせっかく静かな環境なのにどこか勿体無い気がした。サウナはロウリュあるとなお良し。フィンランド式の割に湿度がカラカラ。オートロウリュなどで湿度が上がると良いと思ってしまった。湿度管理は必要
水風呂
露天温泉水風呂
外気で水温よりも体感冷たく感じる。
外に水風呂あるのは開放感あって気持ちがよい。
そしてサ室からそのまま水風呂への導線とサ室の温度を保てるように二重扉になっているのはgood
気になったのは露天風呂が全て水風呂。せっかく開放感ある広い露天風呂にあったかい温泉がなく、全て水風呂は振り切ってるなーと思た。
休憩
外にプラ椅子がズラリ
内風呂にインフィニティチェアー
外にもインフィニティあるといいな。
でもしっかり整えた
新宿のテルマー湯と比較するとかなりの違いを感じてしまった。
あっ、写真撮り忘れた
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。