ぐんじん

2025.02.09

1回目の訪問

年に一度の川湯温泉旅行の帰り。

いつもは白浜の露天風呂「崎の湯」が定番なのですが、バチクソ寒かったので日和りました。
以前から気にはなっていましたこちら。初訪問です。

サウナは少し緩め。熱さに慣れた諸氏には物足りないかもしれない。恐らく毎時0分にオートロウリュが発動します。発動してようやく、、という感じ。

サ室内には結構な量で注意書きが。その甲斐もあってか、みんな紳士でおとなしく楽しんでいました。ここ迄しないといけないものなのかなぁ。

温度計が上段と下段それぞれに置いている。これは良いですね。他のサウナも真似して欲しい。

マットは、いわゆるビート板ではなくタオル地のもの。こちらも「1人1回1枚で」と注意書きがありましたが、この手のスパ銭タイプでは珍しい。
20人くらいは入れそうでしたが、この日は割と空いてました。

白浜温泉とありますが、温泉は露天の1スペースのみで広くもない。温泉として見ると寂しい限り。
高台にあるので景色は良く海が見えます。ただ海から距離があるのでこちらも微妙です。

その分、炭酸風呂、酸素風呂(マイクロバブルの類)、ジェット、壺湯等。スパ銭によくある系は一通り揃えてます。

電気風呂。こちらは私的に高評価。
腰だけではなく足元(ひざ裏あたり)にも電極があり、腰から下全身がマッサージされます。しかも、ビリビリに濃淡があるタイプ。これには気に入ってしまい、珍しく電気風呂で長湯してしまいました。
でも、電気風呂って効能あるんですかね?

という感じで、可もなく不可もなし。周りは温泉だらけなので、とれとれ市場に来たついでかなぁ。

階段踊り場にサウナイベントの案内が出ていたので、結構色々頑張っているようだ。

ぐんじんさんのとれとれの湯のサ活写真
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!