2023.02.09 登録
[ 福岡県 ]
初訪問!おとぎの杜!北九州へふらり旅。
テレビが見えなくても、サウナ室で聞く笑点(落語パート)は面白かった。ラジオもいいけど、落語もサウナと合うのかも?
#サウナ
女性サウナ室では珍しい、割と大きめ。
温度は何度か見るの忘れたけどほどよくいい感じ◎
時間帯によっては混雑していて、座る場所が難しい。
テレビが見える方が人気(時計もテレビ側)
ロウリュウは、1日3回?で、ソフトロウリュウ。
ソフト?って思ったけどしっかり熱くなるそんなサウナ室。
#水風呂
15度!
#休憩スペース
露天スペースにととのい椅子やら、椅子やら何やらありましたが寒すぎて行かずに浴室内のベンチで一休み。
サウナ室から、外気浴スペースまで結構歩きます。そして、滑りやすいので転びそう。
[ 佐賀県 ]
福岡から三瀬峠を超えた先にあるやまびこの湯。
あることは知っていましたが、ぽかぽか温泉の系列でセルフロウリュが出来る!ということでしたので行ってきました。
本日はたまたまサウナ室2種類の日でした!
セルフロウリュできるドライサウナと高温サウナの2種類で、井戸水水風呂。外気浴は外の露天風呂で椅子が三脚。三瀬の山の澄んだ空気と少し気温の低い心地よい風でととのえる。
露天の人たちに申し訳ない…と思って内湯のベッドに寝ておりましたが大変よかったです。
地元のサウナーの方が多めで、ゆっくりと入ることができました。穴場で大変よかったです。
[ 佐賀県 ]
よく行っていた山茶花の湯。
サウナ目当てで行くのは初めてでしたが、今回初のサ活。
昼間に行ったこともあり、東脊振の大絶景。
そして整いスペースにごろ寝!最高じゃん!と思っていましたがツバメさんの巣が各所にあり、整いスペースでバードストライクが起きるかも?と思ったり。水風呂は地下水のためちょっとぬるめ。冬は冷たくなるんだろうなぁ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。