なっつるこ

2024.12.31

4回目の訪問

今年の年越しは山梨で!
大好きな山崎家うどんさんで焼肉定食を食べてから、武田神社に参拝して直書きの御朱印頂き甲斐のホテルさんへ🛻

チェックイン時に《本日年越しそばお配りします》のPOPを確認。夜鳴き茶漬けもものすごく美味しかったけれど、年1のレアメニューにわくわく✨
上階の部屋なので眺めはとても良い。建物自体がもうちょっと東を向いてれば、部屋から富士山が見えるんだけどなぁ〜惜しい。

大浴場にはもちろんサウナと水風呂完備。ちなみに1階の男性大浴場は水風呂の水深が110cmもあるうえに外気浴ゾーンも完備。かたや2階にある女湯は外気浴スペースも休憩用の椅子もなし。ちょっとずるい。
女湯大浴場の扉は、チェックイン時に受け取ったレシートのバーコードで解錠。ここに立つだけでワイン風呂のいい匂いがしてテンションUP✨

脱衣所にはスリッパ5足ほど。
支度をして浴室に入るとお客さんは数名。洗髪洗体後早速サウナに入ると、小さなL字定員3名の極小サ室に2枚ビート板が放置されている…。
ビート板を避けて座ったため、戻ってきたおばさん達に私が挟まれる構図に。そして案の定でっかい声で延々と喋り続ける。これじゃホテルサウナじゃなくてスパ銭にいるみたいだよーー💢

幸い30分くらいでおばさん達は浴室を出て行ったので、気を取り直しゆっくり蒸される。
小さなボナサウナですが、なかなか良い熱さ。じっくり蒸されて20度の水風呂へ。こちらはごく普通の深さだけど手足を伸ばしてのんびり浸かれるのでじゅうぶん。でも休憩用の椅子は浴室か脱衣所に置いて欲しいな🪑
2時間半ほどサウナと水風呂とワイン風呂を楽しみ終了。脱衣所のドライヤーがナノケアとリファなのが嬉しい✨

19時になり年越しそばをいただくため1階のラウンジへ。温かいお蕎麦かな?と思ったら、ざる蕎麦タイプ。美味しくいただきましたが、なんだか寒くなってしまい温かいものが食べたい…。
着替えてホテルを出て近くのラーメン屋さんを目指しましたが、どこも大晦日で早仕舞い……。結局コンビニでカップ麺買って部屋で食べて今年の夕飯終了。なんか締まらない🍜笑。

さて、これで今年のサ活も終了。
特別遠くに行ったり珍しい場所に行った訳では無いけれど、馴染みの施設や好きなところでのんびりとサウナや温泉を楽しめてなかなか良い年だったと思います。
来年もそんな年になればいいな〜☺️

なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真
なっつるこさんの甲斐のホテル(旧 ホテル内藤 甲府昭和)のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
74

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!