ホテル&薬草風呂 スターらんど
温浴施設 - 山梨県 都留市
温浴施設 - 山梨県 都留市
今週末は山梨へ。
残念ながら雨の週末になりそうだけれど、あちこちでソメイヨシノが綺麗に咲いていて眼福眼福🌸
お昼ごはんに吉田のうどんを食べて、道の駅富士吉田にある《富士山レーダードーム館》へ。
今日はリニューアル一周年の感謝祭とのことで入館無料✨館内に入ると係の方が丁寧に案内して下さり、記念品も頂きました。
気象についての展示を眺めつつ2階へ。《山頂寒さ体験》なる部屋を見つけて入ってみると、富士山頂の冬の寒さを再現した部屋とのこと。大型モニターに冬山の景色が映し出され、強力なファンで冷風が送られてくる。
普通の人なら(うわー冬の富士山って寒いのね!)と思う所なのだろうが、私達にはするけんのクーラー浴の強力なヤツとしか思えず…笑
1階のお土産コーナーにはゆるキャン△グッズが売り場の半分以上を占める勢いで並んでいるので、ファンの方必見です👀✨
道の駅を出て、今や実家のような安心感すら感じるスタらんさんにチェックイン。そう言えば薬草風呂が何やら変わったらしい。早く確認したい!
フロントでロッカーキーをお借りして脱衣所へ。いつもと変わりなく静かな浴室に入りシャワーを使い、そそくさと薬草風呂方面へ。
自家栽培の薬草を使った、長方形の薬草風呂は特に変化なし。
その奥の西洋薬草風呂(グリーンティー風呂)が…あれ?茶色いぞ…茶紫色?(・o・)
壁の説明文を読むと《創健の湯》という様々な薬草の成分が入った薬湯に変わったらしい。今月はそこに自家栽培のカミツレが追加されているとのこと。ふんふん。
しかし2つの薬湯に順番に浸かってみると、温度もお湯の色もほぼ一緒。肝心な匂いも違いがわからないくらい薄いから、ぶっちゃけ同じ薬湯が2つ並んでいるみたい💦
これなら綺麗な緑色で良い香りだったグリーンティー風呂や、それ以前のローズヒップの赤いお風呂のが良かったなぁ〜(;´Д`)💦
サウナは(テレビが故障していたが)しっかり熱く、水風呂もシャキッと冷たくていつも通りとても良かったです!
でも、ここではサウナと同じくらい薬草風呂も楽しみにしているので、明日の朝には薬草の匂いが復活していると良いなぁ…🌿
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら