麓水

2022.07.12

1回目の訪問

万博エリアにありその広大な敷地から
とてつもなく広い浴室なのだと
想像していましたが、
広いけど、普通の広さです。

身体を清め、露天の温泉へ。

大阪の温泉では
能勢の山空海と犬鳴山温泉 山乃湯しか
誇れる泉質の温泉はないと思っていましたが、
ここの温泉は、成分が床や岩に堆積するほど
透明度もほとんどない濃い塩化物泉で、
驚きを隠せません。

少しよだれが出てしまいそうになりながらも
ゆっくり塩化物泉で身体を芯から暖めサウナへ。

大きすぎるストーブに大量のストーン。
ここに数分に一度少しの水が自動的に注ぎます。

この定期的なオートロウリュが
常にサ室内の環境を熱くしっとり整えます。

おかげで入った時も出る時も
同じ気持ち良い感覚で過ごす事ができます。

さて水風呂。
16℃の温度でキュッとしめて
休憩の露天へ向かいます。

目の前には太陽の塔、ではなく
目の前の鉄塔を眺めながら
すっきりした気分でととのいました。

塩サウナにも入りツルツルになったところで
帰路につきますが、
先程、ここはサウナイキタイメンバーズの
特典のある施設であることを知りました。
100円引きだったとは…失態です。

また近くに来たときには
立ち寄り、特典を使いたいと思います。

麓水さんの源気温泉 万博おゆばのサ活写真

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
2
79

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.07.13 19:46
1
麓水 麓水さんに37ギフトントゥ

ありがトントゥです。
2022.07.13 23:46
1
風呂屋の孫さんのコメントに返信

風呂屋の孫さん、こちらこそありが㌧😊 富の湯の詳細、お知らせくださいましてありがとうございます!地元の方と少し近づけた気のするご挨拶、大切にします☺️ 鹿児島行きが待ち遠しいです。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!