石井団長

2024.06.11

1回目の訪問

更なる開拓地を求めて、氷見温泉郷 総湯さんへ。
向かう途中、やはり1月1日の震災の傷跡を目にする。

到着。
平日だけど駐車場はぼちぼち止まってる。
空いているところに車を止めて入館。
靴箱に靴を入れて券売機の前へ、平日は50円のJAF割が使えるらしい。
大人700円→650円になる。安い!!
現金以外は受付でお支払い。PayPayで入る。
昼時に来たので、まずはお昼ごはん。
カツカレーとほっこり丼を注文。
ほっこり丼、ここでの日替わり?メニューの事のようだ。今日は天丼らしい。
食堂は常連さん達の憩いの場になってるみたい。
おばあちゃん達が話に花をさかせていた。
ファストフード店のように呼ばれたら取りに行くシステム。
量は多くないので食べ盛りには物足りないかも知れないけど、私にはちょうどいい感じ。
で、お腹を満たしたら2階へ移動。
脱衣所へ。
ロッカーに100円要ると聞いていたけど要らなかった。でも前はそうだったんだろうなー、両替機が2階の階段付近にあった。
服を脱いで浴場へ。
扉を開けると天然温泉の独特な香り。そして富山湾の海。
掛け湯も天然温泉なのか、温泉をふんだんに使用してる。
身体を洗って温泉へ。
黄金色に濁っている温泉。温泉成分か濃厚なのがわかる。しょっぱい。
張り紙にあまり長い間入ると湯当たりするので3〜5分目処で入ってくださいと書いてある。
温度は41.8度と表示されていたが体感43度くらいの熱さを感じた。
やはり成分が濃いのでしょう、その分身体に良いのかなと思って、結構な頻度で繰り返し入った。
サウナは86度、ドライで熱がムアッとくる。
5分ほどで汗だく、6分で脱出して水風呂へ。
水風呂は16度を表示。
水も地下水なのかな?いい気持ちでした。
水風呂の隣のジェットバスに入ってみる。
ジェットバスと聞くとバァー!っと勢いよく吹き出すイメージだけど、ここのはなんか優しい。
足腰タイプが2つと背中タイプが1つあった。
背中タイプおすすめ、水風呂と背中ジェットだけでととのいそう。
お湯は温泉をちょっと薄めた感じのお湯だったので普通に入ってるだけでも気持ちいい。
外気浴は外から丸見えじゃないかなと思えるほど解放的。
温泉と炭酸泉、炭酸風呂は思いの外炭酸ガスが良い。
すぐに血行良くなってる感覚にみまわれる。
サウナ→水風呂→ジェット→温泉を繰り返して完成。
素晴らしい温泉でした。
震災被害や今後の不安、本当はいろいろあるのかも知れませんが、それを感じさせない笑顔での対応に元気をもらいました!観光客も結構来ているみたい、また行きます!

石井団長さんの氷見温泉郷 総湯のサ活写真
石井団長さんの氷見温泉郷 総湯のサ活写真
石井団長さんの氷見温泉郷 総湯のサ活写真
石井団長さんの氷見温泉郷 総湯のサ活写真
石井団長さんの氷見温泉郷 総湯のサ活写真
石井団長さんの氷見温泉郷 総湯のサ活写真
石井団長さんの氷見温泉郷 総湯のサ活写真
石井団長さんの氷見温泉郷 総湯のサ活写真
石井団長さんの氷見温泉郷 総湯のサ活写真
1
53

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.06.20 22:06
0
石井団長 石井団長さんに55ギフトントゥ

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!