まろ

2025.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

3セット

地元の昔ながらの銭湯にて

本日は彼女のお家にお泊まり!おうちでまったりしてから19時30分ごろに到着。風がアホみたいに強くて吹き飛ばされそうだった、、、𓂅𓂅︎︎︎なんだかんだ行ったことがなく彼女のおすすめだったので楽しみ😊番台の人にサウナ利用を伝えて現金を払い、バスタオルと交換🔂出る時間を伝えて中へ。昔ながらの古き良き銭湯って感じで味があっていいなぁ💭ロッカーとは別にカゴもあり常連さんたちはこっちもメインに使ってそう🧺浴室に入ると壁には富士の絵が🗻The 銭湯と言った感じ♨️春頃の絵なのか桜も描かれておりとてもキレイ✨イスと桶は1箇所にまとまっていてシャンプーリンスなどの備え付けはなし。まずは身体を清めてから。。。

〇お風呂
右手からマッサージのお風呂,普通のお風呂,草津の湯とL字に設計されている。全体的にお湯がアツめの設定。長居をするとのぼせてしまいそう💦自分はサウナ前に1回水風呂を挟んでから入りました🙆‍♂️マッサージは浴槽がイスのようになっていてリラックスして入れる!首もとにはヒンヤリ冷たい首置きがあるので気持ちいい!普通のお風呂は奥に電気マッサージがあり、強烈⚡️草津の湯はほかよりは温度が控えめ!硫黄の匂いが草津を思い出させる💭湯上り後は身体から硫黄の匂いしてた♨️

〇サウナ
TVなし,明るめでL字2段の作りで8人程度が入れるサ室。演歌が流れていてここでも古き良きを感じる。女性は受付でビート板のサウナマットを受け取るが男性はなくてサウナ室にタオルのサウナマットが引かれていた。熱源はコンフォート。下茹後はちょうどいいけど2,3セット目は物足りない感があった。お風呂入ってからサウナ入るのが良さそう!汗はしっかり出るので🙆‍♂️

〇水風呂
サ室を出てすぐ左手にある。深さが2段階あり、ほぼ寝そべって入る深さと普通に足を伸ばして入る深さ。2段階楽しめるのはいい!どっちにも良さがある!サ室が暑すぎないのでちょうどいい温度🌡

〇休憩
浴室には休憩する場所はなく、脱衣所のベンチか脱衣所の奥にある外気浴スペースにイスが2つ🪑🪑外気浴スペースがあるのはうれしいけど目の前には灰皿もあり、どちらかと言うと喫煙スペースなのかな?という感じ🚬サウナ後の休憩として使っている人もいるため兼用だと思うので譲り合いで!

昔ながらの銭湯という感じで落ち着けた!しかも地元の方はサウナが少ないので駅チカにあるなんてうれしい!また彼女のお家に行く時は利用させてもらいます!

入浴料 + サウナ
700円

まろさんの宮の湯のサ活写真
まろさんの宮の湯のサ活写真

鳥貴族 木更津店

焼き鳥たち

久しぶりのトリキでいっぱい頼みすぎちゃった、、 おなかいっぱい食べました🐓 5460円/2名

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!