2023.02.07 登録

  • サウナ歴 2年 11ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 北海道:ニコーリフレ SAPPORO,ザ・センチュリオンサウナ札幌 宮城:スパメッツァ仙台竜泉寺の湯 東京:富士見湯(品川区),金の亀,毎日サウナ八王子店,スゴイサウナ 神奈川:ゆいる,ゆげ蔵 千葉:Sea Sauna Shack 埼玉:サウナヘブン,サウナ横綱 長野:THE SAUNA 富山:SPA・BALNAGE, 湯屋FUROBAKKA 愛知:ウェルビー栄 広島:yubune 熊本:湯らっくす
  • プロフィール まろのサウナ日記📖 あとで見返した時にわかりやすいように正直に感想を書いています! どうぞよしなに。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まろ

2025.03.24

2回目の訪問

サウナ飯

サムライサウナ 5セット

金沢・富山旅行 ⑥ 富山 ラストサムライ編
旅の最後を彩る540°

大浴場黒部やにて『やまごやサウナ』と『あなぐらサウナ』を味わったあとは貸切のサウナへ!バレルとコンテナも気になったけど今回は他では見たことがない五角形のサウナ小屋『サムライサウナ』を借りることに!しかも贅沢に2人で大を!小は電気ストーブだけど大は薪ストーブ🪵🔥自分で薪を焚べる体験ができるし、旅のいい思い出になると思い迷わず選びました!(焚べるのが怖い人は店員さんがやってくれるので安心。)
14:30~16:30で予約したため、14:20頃に受付に戻り、受付のお姉さんに貸切サウナ利用を伝え、鍵を受け取る。旅の最後だったこともあり、キャリーを受付で預かってくれていたが全室に運んでおいてくれて非常にありがたかった😭全室まではアウフグースしてくれたお兄さんが案内をしてくれました🙌東京から来たと伝えるとめちゃめちゃ驚いてた😂オープン当初からここが気になっていたけど遠くから来る人は少なかったのかな?
全室は広くゆったりできる!ここで食事もできるので子連れの家族にはありがたい!着替えて奥へ進むとお待ちかねの黒い五角形が目の前に!形もだけど色が何よりかっこよくて惚れぼれしちゃう😳

〇サウナ
熱が逃げないためにドアが低く作られているので屈みながら。ドアの立て付けが悪く閉めるのに苦労しました🚪室内はアツアツで秒で汗が吹き出た🔥左右で段の高さが少し異なり薪の具合やアツさの好みで調節できてうれしい!自分がすぐ汗だくになるので彼女と比べて代謝が良すぎるんだなと再確認しました。。右側には空気の入れ替えのために細長い隙間が。その隙間から差し込む光が薄明光線のようでキレイ。薪を焚べたりロウリュをしたりで楽しい時間が過ごせました☺️

〇水風呂
かなり大きいつぼ水風呂が!もちろん黒部の地下水で水質良好🫰2人で入っても余裕で入れる大きさなのでのびのびと🤤蛇口から常に水が出ているので常に新鮮な水風呂を味わえるのが最高🚰

〇休憩
アディロンダックチェア3,ベンチ1,インフィニティチェア1と貸切サウナなのに種類が豊富!インフィニティがあるのは高ポイント!富山の空を眺めながらととのう最後の時間。幸せだったなぁ💭

他で見た事がない五角形サウナ!薪サウナで自分で焚べてロウリュできて、会話をしながら入れるので旅の思い出にはうってつけ!

旅行もこれにて終了!スパ・アルプスやThe Hiveなど今回行けなかったサウナもやまほどあるのでまた北陸旅に行きたいな😉
最高の旅行でした!!

サウナ付き家族風呂-大- 120分/たてさんひろば〈会員〉平日 +タオル水着セット
14200円/2名

白えび亭 とやマルシェ店

白えび刺身丼(大盛り)

エビのあまみがすごく美味しかった!🦐 卓上の白えび塩やとろろ昆布しょうがも絶品🤤 3700円

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
4

まろ

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

やまごやサウナ 2セット(スタッフアウフグース1回)
あなぐらサウナ 1セット

金沢・富山旅行 ⑤ 富山の自然編🌱
黒部の恵みを全身で感じてととのう。

今回の旅行のトリ!サウナ物産展でここのグッズが気になったところから絶対行こうと彼女と話していたので、よもや今回の旅行のメイン🤭BALNAGEのチェックアウト後、魚津観光を楽しみ富山地方鉄道で電鉄石田駅へ。立山連峰を右手に20分ほど旅の思い出を語りながら歩き到着。受付で利用説明やグッズなどを購入!お姉さんがすごく優しくて助かった🙏中へ入り、大浴場黒部やへ向かう。やまさんひろばの間を歩くと途中、薪の壁があって圧巻の光景だった🪵浴室に入ると洗い場が2箇所にわかれており合計10箇所くらいはありそう!露天に出てみるとこっちの方が圧倒的に広い!しかも観てるだけでもわくわくするような作りでテンション↑↑

〇お風呂
内湯には炭酸風呂があり、かなり広い!真ん中には岩が鎮座している🪨途中段差があり注意が必要⚠️入りやすい温度でゆっくりと炭酸泉を味わえる🫧露天にはゆったり入れるお風呂が!BALNAGEでは遠くから眺めていた立山連峰がFUROBAKKAでは間近に感じる🗻

〇サウナ
・やまごやサウナ
左手が1段,右手が2段でかなりの人数が入れそう!熱源が薪なのが最高🪵🔥管理も行き届いて入った瞬間熱を感じる😳汗もすぐ吹き出してきて最高!日中だったので外から入る光で明るかったが夜はライトが少なめのため、真っ暗な空間に薪が燃える炎だけが見えると思うと夜にも来たい!と欲が出てしまった🤦‍♂️3セット目にはスタッフアウフグースにも何とか時間を調整して入ることができました🙆‍♂️アロマロウリュで香りも体感もアッツアツ🔥

・あなぐらサウナ
右手に薪ストーブ,正面に2段ある。あなぐらと言うだけあって地下にサウナを作ったような真っ暗なサウナ室。最小限の足元にあるライトや外からの光やストーブの下にはチョロチョロと水が流れており、洞窟演出を高めている気がしてどれだけ心躍らせれば気が済むんだ🤦‍♂️お昼でも真っ暗なため暗闇の中の炎を楽しむことができるが、ストーブの小窓が霞んでいて見えなかった。。

〇水風呂
浴槽の水風呂だけではなく土管タイプがある!90,160cmの2種類があり、いずれも黒部の地下水!水質バンザイ🙌160cmの方は身体がすっぽり入ってしまう!圧倒的水量が流れているため水量がなくなる心配も無用!🚰

〇休憩
角度調節可能なベッドが3つと大きめのイスが多数!薪サウナの匂いを感じながらととのう。まとまっていなくて色んなところにばらばらとイスが配置されているので色んな風景が楽しめる!!

続いては『たてさんひろば サムライサウナ』へ。

カツカレー&ごぼうの唐揚げ

となりの人達のカレーの匂いに釣られてしまった🤦‍♂️ カレーもごぼうもめちゃめちゃ美味しい🍛 1550円

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,93℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,12℃
4

まろ

2025.03.24

2回目の訪問

サウナ飯

YAMA-SIDE
絶景サウナ 1セット
瞑想サウナ 1セット

金沢・富山旅行 ④ 富山の絶景 山編🏔
雪化粧をした立山連峰を眺めながらサンライズサウナ🌄

UMI-SIDEに魅了されてより一層のYAMA-SIDEの期待も高まり、その期待を胸に就寝😴🌙
翌朝6:00宿泊者限定の男女入れ替え風呂に入るため、再び9FのSPA・BALNAGEへ。ちゃんとプレートも男湯が山,女湯が海に変わっている😳中へ入ると更衣室と浴室が男湯より少し小さめに作られている。ロッカーは半分くらい、洗い場は2つ。3人グループできた場合や混んでいる時は洗い場待ちが出てしまいそう、、
ただ露天スペースのクオリティは変わらずで最高の眺め!冬の立山連峰が一望できるロケーション。山側も最高だ🤤

〇お風呂
海側と内容は変化なく!内湯では山側からアートタイルを見ながらリラックス😌細かいところまで隅々気になってみてしまう。。
露天ではインフィニティ寝湯がお出迎え!UMI-SIDEではタイル絵でしか立山連峰を見ることができなかったけどついに本物を拝めた🗻頂上には雪が積もっており冬の装い!さらに僧ヶ岳辺りからの日の出🌄YAMA-SIDEの眺めも最高だ😭

〇サウナ
・絶景サウナ
8名くらいが入れそうな広さでオートロウリュは毎時00/30にあり、内容自体は同じ🙆‍♂️景色は冬の山々が見えるロケーション。だが、サウナから日の出は角度的に見えなかった。1人で入っていたため、端から端まで移動してみたもののサ室からは見えなかったのが残念。。

・瞑想サウナ
サウナストーブやイスの位置が若干違うもののアツさや広さは同じ。15/45のオートロウリュも変わらずあるので体感もグッと上がる!

〇水風呂
・インフィニティ水風呂
目の前に立ちはだかる山々から流れ着いた飲めるほどキレイな水風呂。実際にその山を見ながら入れることなんてそうそうないので貴重な経験✨️飲んでも入っても味わい深い🤤

・不感浴水風呂
大きくて深い浴槽にずっと入れる不感風呂。景色は見えないのでサラッと味わう程度に。虫はこちらにも浮いていました、、

〇休憩
イスが多数と角度が調整できるベッドが1つとクッション付きのインフィニティチェアが4つ。ゆっくりと昇っていく太陽を目に焼き付けながらととのう最高の時間🌄

UMI-SIDEのサンセットとYAMA-SIDEのサンライズのどちらも拝めることができて本当に幸せな時間でした!!素晴らしい景色を見ながらサウナに入れるのに宿泊がこんなに安くて大丈夫?と心配になってしまう🥺高コスパなので富山旅行の際にはまたぜひイキタイ!!!

ホテルグランミラージュ1泊(SPA・BALNAGE付)
12100円/2名

魚津丸食堂

カニ身丼&ゲンゲのフライ

足,爪,ほぐし身,みそが入った贅沢な丼! 濃厚な味についつい箸が進んでしまい、あっという間に完食😋

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,78℃
  • 水風呂温度 15.8℃,30℃
7

まろ

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

UMI-SIDE
絶景サウナ 3セット
瞑想サウナ 2セット

金沢・富山旅行 ③ 富山の絶景 海編🌊
富山湾を一望できる絶景スポットでサンセットサウナ🌇

2日目に向かうは富山!初上陸を果たして市内を観光後、宿に向かうために魚津駅へ。数分歩いたところにあるホテルグランミラージュ。本日の宿兼お目当てのサウナがあるSPA・BALNAGE。16:30過ぎにチェックインを済ませ、今回は703号室!サウナの文字を狙ったかのように入っていてアツい!日の入り時刻18:04に合わせてスパがある9Fへ。受付でホテルの鍵を見せて中へ。洗練された清潔感の空間に心が踊り期待が高まる✨3/31までポンチョを無料で貸し出してくれている!夜はまだ寒いのでこれがあると助かる!😳
男性は海側🏖浴室に入ると立山連峰,稲妻がお出迎え!このタイル絵を見ながらお風呂に入ると言うだけでも来る価値がある!洗い場は3つで区切られているので隣の人を気にせずに洗える!

〇お風呂
中にはアートを見ながら入れるお風呂!入りやすい温度のためついついタイル絵を眺めすぎて時間がなくなってしまう⚡️外にはインフィニティ寝湯!お風呂に入りながら富山湾に沈んでいく夕日をじっくり見れる至福のとき🌇正面の遮光ガラスのようでほんとに丸くて真っ赤な太陽が見れて感動した!!あの時間を忘れることはできないだろうな💭

〇サウナ
・絶景サウナ
景色がさいこう。沈みゆく夕日をサウナで見れる。贅沢の極み!温度も景色を楽しめるように、だがぬるすぎない絶妙なバランス。毎時00/30にはオートロウリュがあり、そこではアッツアツ空間へ様変わり!ロケーションもサウナもすき!

・瞑想サウナ
瞑想と言うだけあって真っ暗で足元に最小限の光がある程度。2段で6人くらいが入れそうな広さ。体感温度は低めで長くじっくり己と向き合う🧘毎時15/45にはオートロウリュがある。絶景サウナとズレてるところがうれしいポイント!

〇水風呂
・インフィニティ水風呂
絶景サウナから出て左手に絶景を眺めながらの水風呂!
立山伏流水を使用した飲める水風呂🚰飲める水を水風呂に使うなんて贅沢すぎる、、🤦‍♂️足を伸ばして入れるので脱力して景色を見ながらの最高な水風呂!

・不感温度水風呂
こちらも飲める水を使用していて不感浴なので永遠に入っていられる😳水面に虫が浮いていてそこは残念なところ。

〇休憩
イスが多数とベッドが1つ,クッション付きのインフィニティチェアが4つ。クッションインフィニティははじめてだったけど座りやすくて最高!

内湯のアート,絶景のお風呂,サウナ,水風呂,外気浴。夕日や夜空を眺めながらというロケーションに心を鷲掴み🤤

続いて翌朝へ。💤

串揚げぜんろく

白えびピザ🍕🦐

富山といったら白えび! すごく美味しい🤤 生地が薄くて食べやすかった🍕 1200円

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,88℃
  • 水風呂温度 30℃,15.7℃
6

まろ

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

松の湯

[ 石川県 ]

4セット

金沢・富山旅行 ② 1人金沢編
金沢のリノベ銭湯に舌鼓。

諸江の湯を終えて近江町市場や21世紀美術館,HIMITOなどを巡り金沢を満喫!!🖼このあと彼女はクリープハイプのライブのため、1度別行動!2時間くらい時間があるので何しようと考える余地もなくサウナ!前々からここに行くんだ!と決めていました🙆‍♂️外観はとてもきれい!内装も浴室もすべてきれいだった!
発券機で入浴+サウナを選ぶ。忘れずにタオルセットも!
番台さんに渡して奥に進み、更衣室で着替えて浴室へ。
浴室の扉がスライドではなくて押し引きタイプなのは珍しいかも👀
シャワーなどカランがマットな黒を採用していてなんと自分好みなのだろうとトキメキを隠せない🫣
まだ2箇所目だけど金沢は押しボタン式ではなくてバンドル式で自分でシャワーの長さが調節できるのがうれしい!壁には富士山や龍,花などが描かれていたり、ステンドグラスがあったりでキレイで目も癒される✨️

〇お風呂
広めと小さめの湯船が1つずつ。広めの湯船からこぼれたお湯が小さめの湯船にinする感じ!人も多すぎず大きいお風呂にゆったりと入れて満足🙆‍♂️

〇サウナ
明るめのTVなし2段に6人ずつ座れそうな室内。小柄なサウナストーブとは思えないくらい温度が高めでジリジリとアツい🔥🔥セルフロウリュもできるようだが、ヒーターに当てないようにとしか記載がないのでどのくらいやっていいのか分からず少し困惑しながらロウリュしました!薬草?漢方?のいい香りがサウナ室に広がっていていい空間だった🤤

〇水風呂
サ室を出て左に5人くらい足伸ばしてもゆとりを持って入れそうな深くて大きい水風呂がある!ここもだが水質がいい!!冷たいけど入れないほど冷たいとは感じず、むしろずっと入っていられそう心地よさ!さいこう!!

〇休憩
窓の部分が丸々くり抜かれている半外気浴のスペースにイスが4つ。内気浴にはないため、もし4つ埋まっている場合は洗い場のイスかお風呂の縁になりそう。。でも今回はそこまで混んでいなくて全セット半外気浴でととのうことができた!!😎

金沢のリノベ銭湯もレベルな高く最高なのに人が少なくてゆったりできるし、手ぶらで行っても1000円切るのはうれしい!また時間制限もないためのんびりした時間をすごせる🦥都心は激混みで2時間制限のところが多いのでこんなによくて空いているなら毎日いきたい🤤

入浴料(大人) + サウナ + レンタルタオル
950円

能登牛 金沢おでん 金沢風土研究所

金沢おでん

おいしいおでん! 金沢おでんには必ず丸い麩と赤巻が入ってる🍢

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 17℃
5

まろ

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

諸江の湯

[ 石川県 ]

2セット

金沢・富山旅 ① 早朝の金沢編
朝から営業している金沢の地元民に愛される銭湯にて。

3/21~3/24の2泊4日で彼女と旅行へ!まずは夜行バスで金沢に向かい、その疲れを癒すためにこちらへ♨️
3月上旬から約3週間ほどサウナを自制してましたが、ついに解禁の時!!
久しぶりでわくわくしながら交通系IC使用不可の北陸鉄道に乗る。🚃切符なんて久々に買ったな〜🎫磯部駅から5分ほど歩いて到着!金沢駅周辺とは違い田舎の住宅街といった感じ!落ち着く😌
中には券売機があり、入浴券を買うがタオルセットは番台にお金を払うよう!490円でサウナまで楽しめるなんてコスパ最高だ!タオルセットを受け取り2Fへ。
オープン直後だったため貸切で使う気満々だったが、そこそこの人数がいてびっくり!👀地元の人に愛されている銭湯なんだなと実感しました!
全体的に昔ながらの銭湯と言った感じ!レトロさが残るいい空間。手前に洗い場,奥にお風呂が並んでいる。着替えて身体を清めてお風呂へ。

〇お風呂
左から水風呂,梅の香り湯,バイブラ付きお風呂,深いお風呂の4つがあった。種類も豊富で楽しめるのはありがたい!
全体的に温度が高め⚠️
梅の香り湯は水面が梅色でいい香り!春を感じながらゆったりと。水風呂で深いのはたまにあるけど湯船で深いところははじめてで新鮮だった!壁にも圧倒的湯量でと書いてあり、自慢のお風呂だと伺える!
身体を温めてからサウナへ。

〇サウナ
珍しく浴室ではなく更衣室にサウナ室への扉がある!はじめてのタイプでびっくり!
中に入るとTVはなく中は真っ暗で浴室内からの明かりしかない。3人ほど入れる空間に小さめのサウナストーブがある。ストーブを入れたばかりなのかはじめはあんまり暑くなかったがしばらくすると汗が💦
壁にはコンクリートに文字が彫ってあったり、落書きされていて不思議な感じ、、、
1セット目は貸切状態で使用していたが、2セット目途中で2人入り満員に。その時突然明かりが💡なんと外に電気のスイッチがあった笑 気づかずそのまま入ってました!暗めのサウナが好きなので電気つけなくても全然よかったです笑

〇水風呂
サ室がそこまで温度が高くないので冷たく感じる、、と思いきやそうではない!水がいいのか冷たいが入れないほど冷たくなく心地がいい!旅行に来るたびに水質って大事なんだと思い知らされる🚰

〇休憩
2つイスが用意されているが、周りの人はだいたいお風呂のみなので独り占め😉
ゆったりすごして身体を休めることができた◎

久々のサウナに心躍らせて楽しいサ活ができました!
まだはじまったばかりのサウナ旅!これから先に行くサウナも楽しみ😊

入浴料 +タオルセット
670円

近江町市場

生うに&生ほたて

北陸の海鮮最高! うにがおいしすぎた🤤 1800円

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
3

まろ

2025.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

4セット

気持ちいい春の陽気の元で。🌸

築地で髪を切ってさっぱり!暖かくなってきて春仕様の髪型にしてもらい、人形町の『駄目な隣人』でラーメンを食べてからこちらへ。人形町駅から歩いて向かったら東京マラソンをやっていて大通り渡れなくてワナワナしたけどなんとかたどり着きました🙆‍♂️
受付で利用説明を聞いてから中へ。3Fが女性エリア、4F,5F,6F(屋上)が男性エリアでかなり広くてうれしい!女性のみなさんすいません😉6Fで外気浴するにはポンチョが必須で5Fにも休憩スペースがあり、そちらは裸利用が可能!
エレベーターで4Fに上がると4F丸々更衣室になっており、かなり広々使える✨️壁には富士山🗻とかマッキーで直書きしてあったりユニークな感じでおもしろい🤣
階段で5Fに上がるとポンチョなどを置ける棚と給水器が。扉を開けると浴室がある。中央に2種類の水風呂があり右手に洗い場,左手に5Fの休憩場所,左手前には湯船がある。

〇お風呂
1-2人程度の小さめの湯船。サウナ施設には湯船自体ないことが多いので小さいとはいえあるだけでもうれしい!
温度はそこまで高くなくゆったり入れる。ランニング後の疲労した身体には染みるだろうな🏃‍♂️

〇サウナ
暗めのサ室にふかふかなサウナマット!バカデカのikiサウナストーブにライトが当たっている🔦どことなく札幌のセンチュリオンを思わせる室内!L字型でストーブの前に1人ゆったり座れるスペースがある。オートロウリュは20分に1回あるようだがたまたま全セット受けることができなかったので次回に持ち越し😭ロウリュがなくてもかなりアツいサウナ室ですぐ汗が吹きでてくる🔥

〇水風呂
サ室を出て目の前1歩のところに1人用のシングルの水風呂があり、それをL字に囲うように広くて入りやすい温度の水風呂がある🐾アチアチサウナにはキンキン水風呂。法律で定めてもいいレベルのお約束☝️これが気持ちいいし、さらには冷々交代浴もできて最高だな〜🤤

〇休憩
5Fにはインフィニティチェアが2つとイスが3つ。ポンチョを着て階段で6Fに上がるとベッドタイプが2つ寝そべれるタイプのイスが1つ,イスが4つ。4F-5Fと5F-6Fの間にもいくつかイスが設置されており、サ室の広さからすれば十分🙆‍♂️インフィニティチェアはいつものように倒そうと思ったら全然後ろに下がらなくて壊れてる?
5Fのイスは3つ横並びで通路が狭いので真ん中はちょっと苦労しそう😣天気がよかったため6Fの青空外気浴は最高に気持ちよかった〜🔆

バカデカサウナストーブ,シングル,青空外気浴と素晴らしい三拍子が揃った施設!次回はランステ利用するのもありかも🕺

サウナ(土日祝2時間)+バスタオル+ポンチョ
2530円

kitade tacos & sake

タコス🌮

はじめてタコスを食べたけどおいしい!!🌮

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃
13

まろ

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

3セット

山手線東エリアの数少ないサウナにて。

本日は同期のサウナ仲間とこちらへ。
御茶ノ水と秋葉原の間に位置するのでどっちで降りようか迷いましたが、無事に着くことができました!
ハイキューコラボがはじまっており、コラボカフェやコラボグッズを求めて店内はハイキューファンでごった返している印象🏐完結してもこんなに人気があるのすごいな👀
極楽湯は結構アニメとのコラボをやってるんだな〜
受付を済まして3Fのお風呂場へ。
下駄箱から思っていたけど更衣室や浴室は結構こじんまりしている。だから1010(銭湯)と店名に付いているのか!
シャワーは8つくらいあるうち2つがReFa✨️
更衣室や浴室のロッカーや天井,壁には和を感じさせる絵がたくさん!!

〇お風呂
2つあるうちの左は炭酸湯,右は日替わり湯。
ハイキューコラボということもあり、本日は青葉成城高校の湯。イメージカラーの緑色の湯船。ミントかな?爽やかな香りがする🌿‬
炭酸湯は広めの湯船で入りやすい温度設定♨️日替わり湯でのぼせそうになったら炭酸湯に避難したりして調節してました🕺

〇サウナ
TVありの明るいサ室。渋谷文化進化以来のボナサウナ!温度計は90℃を指していてオートロウリュはないがあつい、、 ものの数分で汗が吹き出してくる!広さはないので混んでると待ちが発生するかも、、、

〇水風呂
サ室を出て左側に。3,4人程度入れそうで腰下当たりの深さ。14℃前後のキンキン水風呂✨️アッツアツのボナサウナにはキンキンの水風呂がよくあう🤤

〇休憩
サウナ,水風呂がよかった分ここが残念。スペース的に仕方ないかもしれないが、イスの数が少ないし、外気浴がない。。今日は天気がよかった分残念😭
イスが4つ,2人座れるベンチが1つ,ちっちゃなイスが1つ。
お風呂の縁で休憩している人もいたので夜に行くと大変なことになりそう😰

都心にあって立地バツグン!!広さがいまいちだったけどサウナはアツアツでよかった!休憩するイスがもうちょっとあるとうれしいかも🥺

サウナコース土日祝(3時間)
1340円

はま寿司 秋葉原駅前店

おすし

日本人はやっぱりおすしがすき🫰

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.9℃
17

まろ

2025.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

3セット

横浜の夜景をみながら🏙

東神奈川駅から無料送迎バスに揺られて本日はこちらへ。下駄箱で靴を預け、ゲートを通り抜け受付へ。利用説明などを聞いて館内着,バスタオル,フェイスタオルのセットを受け取る。1式込みの料金!タオルとか持ち歩いていない時にはうれしい!2つ目からはそれぞれ有料。エレベーターで3Fに移動し着替えてからまずは4Fにある館内の休憩スペースへ。
漫画が多数あり、ゆっくりできる空間。こたつや半個室スペースがあるためのんびりできました☺️
外に出ることもできて横浜の夜景を一望できるのも最高🏙
その後は同じく4Fにある岩盤浴に行くことに!

〇岩盤浴
元々の料金に岩盤浴も付いているのはお得🉐
2種類あり、漢方の香りがする七色健美という場所と少し温度が高めの場所(名前は忘れてしまった🥲)。
じわじわ汗が出てくる感じがサウナとは違って気持ちいい!1つ1つに仕切りがあり隣を気にせずに集中できるし2人用で仕切りがあるところもあったのでカップルにもオススメ!!

〇お風呂
内湯と外湯が1つずつ。ホテルの大浴場のような感じ。内湯は学園アイドルマスターとのコラボで『心地のいいジャスミン湯』。コラボ目当てに来てる人もいたのでイキタイの混雑度より混んでたっぽい!しっかりジャスミンの香りがしていて本当に心地よかった🟨入浴剤投入タイミングに遭遇することができた!
外湯は温泉♨️温泉に入りながら横浜の夜景が見えるので富豪にでもなった気分🥂
珍しい赤い水質の温泉で温度も高め🟥湯から上がってもしばらくはポカポカ☺️

〇サウナ
2段で15~20人くらいは入りそうな明るめTVなしの室内。ストーブは囲われてて見えにくいけど大きめ!30分に1度オートロウリュがある。少し体感温度はものたりないけどロウリュ後はあつい!ロウリュの頻度と室内の温度を上げてくれたら最高だろうな😌

〇水風呂
6人くらいは入れそうな水風呂!タイミングが被ることは少なかったのでのびのび浸かってました😊深さもあるのが地味にうれしい!バイブラはないが下から新しい水が入り続けているのか水流のようなものを感じて羽衣を剥がしてくれる🌊サ室の体感温度が低めだったのでしっかり身体を温めてからではないとしっかり入れないかも🫢

〇休憩
頭まで背もたれがあるタイプの椅子が中に3つ,外に4つある🪑また外にはベンチもあるため、座れないことはなく快適でした!外風呂同様、横浜の夜景を見ながらのロケーション最高の休憩ができました🙆‍♂️

サウナ室の設定がもっと高ければ個人的にはうれしいけど横浜の夜景が一望できる外気浴が最高の施設✨️
横浜にきた際にはまた来るのもありかも!

入館料(大人 土日祝) + 入湯料
2080円

カツカレー&メガハイボール

サ飯の定番カツカレー!カツが揚げたてでおいしかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 14℃
10

まろ

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

3セット

都心の高コスパサウナ。🏙

日暮里から10分程度歩くと見えてくるのが萩の湯♨️
エレベーターに2Fにあがり、券を購入後定員さんの元へ。3Fが男性フロア、4Fが女性フロア。3Fにあがり着替えて浴室へ。
サウナイキタイのカテゴリでは銭湯になっているが、スーパー銭湯みたいに広い浴室にお風呂がいくつもある!身体を洗う場所も多いので助かる!でも混雑時は結構埋まってる😌

〇お風呂
内湯には普通のお風呂,高温風呂(替わり湯),炭酸泉の3つ、外には岩風呂がある♨️
全てが広くてのびのびと入れるのがうれしい☺️
普通のお風呂には電気風呂やジェットバスもあり種類が豊富⚡️
高温風呂の替わり湯はホットハーブの湯🌿日替わりなので毎日行っても違う楽しみがあっていいな〜!少し深めでおしりを付けたら水面が顎が付くくらいだった👀その名の通り温度が高いので入りすぎには注意⚠️
炭酸泉は入りやすい温度🌡壁には色んな銭湯の図解があってついついあそこ行ってみたい,こっちもいいな〜と見てしまい長居をしてしまう😳
岩風呂は浅めと深めの2つの深さで入ることができる!
こちらも入りやすい温度設定で外気も寒いため出たくなくなってしまう!

〇サウナ
若干L字型3段で30人程度が入れそうなコンフォートサウナ。
明るめでTVがあり。壁に乾燥したヴィヒタがかかっている。ストーブが街銭湯の3倍くらいあって圧にびっくり笑
そのおかげでサウナ室もアツアツになってる!TVは池上彰の学べるニュースがやっていて医療保険問題や日米中関係がやっていて結構しっかり見てしまった笑

〇水風呂
サ室を出てすぐ左に水風呂がある。
水風呂もかなり広く中央だけバイブラがある🫧サウナーにも冷たい水風呂が苦手という人もいるのでどちらにも配慮されているのはうれしい🫰水風呂も深めで腰くらいまであった気がする。

〇休憩
水風呂を出てすぐのところに腰掛けられる場所があり、他にも内気浴用のイスが多数。外気浴にも腰掛スペースとイスが3つ。🪑🪑🪑
水風呂から外気浴は浴室の端から端まで行くようなものなのでまぁまぁ距離がある。外気浴にこだわりがなければ目の前で休憩ができるので短い導線でととのえる!

山手線沿線でこんなに広くて値段が安い施設はなかなかないので都心でサクッとコスパの良いサウナに行きたい時はおすすめの施設✨️✨️
ご飯も施設内で食べれそうだったので次回は食べてみたい!

大人+土日祝サウナ追加料金
950円

スシロー 日暮里店

おすし

おすしが1番!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
9

まろ

2025.02.21

1回目の訪問

3セット

モノスゴイサウナ part2

先日赤坂へ行き実力を思い知りもっと早くくればよかったと後悔🤦‍♂️東麻布が火・金にメンズデーがあると聞きつけ、早速華金19:00仕事終わりにこちらへ!
仕事終わりにサウナに行くのははじめてでスーツ姿でサウナに向かってる自分に違和感を覚えながら歩を進める。表に出ている旗とネオンの色が赤坂は黄色🟨,東麻布はピンク🎀!
受付で説明を受けて中へ。白を基調とした店内で曲線が意識されている作り。女性専用施設という感じが建物からも伝わってくる☁
シャワーはReFa✨️1つ1つにシャワーカーテンが付いていて外からは見えないようになる。身体を清めてお風呂へ。

〇お風呂
浴室の中央に3つ曲線のお風呂があり、薬草湯,炭酸泉,水風呂が鎮座している。2~3人くらいがぎりぎりくらいの大きさなので譲り合いが必要かな!
薬草湯にはタンニンが溶け込んでいるようで真っ黒な湯船。いい香りもして90分なのを忘れてついつい長居してしまう🤤結構お気に入りかも🫰
炭酸泉はメンズデーに限り不感浴になり、こちらも入りやすい!寝て入れるので休憩にも使用可能!

〇サウナ
待ってました。マグマ式サウナ🌋赤坂よりは小さい2/3サイズくらいかな?TVはないが正面にライトがあり、雨のような演出が!ヒーリングミュージックも流れていて落ち着く!奥の0段目には寝サウナスペースが!ストーブはikiが2台と同じクオリティ!開店直後で人が少なかったからかはじめは少し温度高め!でも基本は60℃くらいなのにしっかりアツい!オートロウリュで刺激的な空間に様変わり🌋マグマが降ってきたかと思った👀

〇水風呂
15-17℃の入りやすい温度!富士山溶岩にて作られた気持ちいい水風呂!こちらはバイブラなし。

〇休憩
ここはととのう場所が豊富!イスはもちろんだが、サウナ室の隣には瞑想スペース,2Fには畳の上で寝れたり、外気浴スペースがある!
瞑想スペースは暗く落ち着く空間。寝ころべはしないので胡座で瞑想🧘
2Fには水を拭き取ってガウンを羽織る決まり。美顔器などが設置してあり自由に使える!ラジオみたいのが流れている。
畳の上に座椅子などがありととのい方が自由!さらに外気浴に赤坂と同じようなイスが3,4つあり、おしゃれな電球みたいなライトがあり、視覚も楽しい!

赤坂より広さは無いが、クオリティは維持していて差別化もできている!赤坂に行った人もぜひ東麻布に行ってほしい!!

アプリ会員 90分
2500円

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 16℃
7

まろ

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

ダブルパンカーズサウナ 3セット
サウナ禅 2セット

チーバくんの鼻で篝火をみながらととのう。

本日は近くの古着を見てからこちらへ。
昼頃までは晴れていて春のぽかぽか陽気🔆外気浴が気持ちよさそうと友達と話していたけど着いた頃には薄い雲が空を覆っている☁️まぁ仕方ない!
下駄箱は100円リターン式。お金は発券機へ。券を受付をわたして更衣室へ。更衣室のロッカーも100円リターン式忘れないように注意⚠️
身体をきよめる場所はそこそこの数。シャワーの水圧が鬼強い!!ちょっと痛いくらい笑

〇お風呂
さすがスパ銭👏お風呂が沢山!!
中には炭酸泉とジェットバス風呂と電気風呂やマッサージなどのハイパーバスなどが!
外にはつぼ湯,岩風呂や替わり湯がある♨️
炭酸泉は座りながら入れる深いところもあり入りやすい🙆‍♂️
岩風呂の中には打たれ湯がありボタンを押すと上から勢いよくお湯が降ってくる💦きもちいい!
本日の替わり湯は自社開発したラベンダーやローズマリーなどを配合したお花の湯。ラベンダーのいい香り🪻🪻

〇サウナ
・ダブルパンカーズサウナ
2重扉を抜けると正面にバカデカサウナストーブ!
その横に座る場所が🧘ドア側を正面として4段×10人程度のバカデカサウナ室!一番奥にはTVがあり、スペースシャワーTVで色んなMV爆音で流れている👂爆音すぎてびっくりする、、
TVの横にはなにやら水がずっとボコボコしてる筒状のものがあるけどこれはなんだろう🤔
30分置きにオートロウリュと2つのパンカーが作動する!バカデカサウナなのでゆったりできるしアツめのサウナで最高🤤
正面は外が見えるように大きなガラスになっている!
夜になると篝火が点灯し火を見ながら蒸されることができる🔥🔥夜はまた違う雰囲気を味わえて乙だな〜。

・サウナ禅
暗めで落ち着く空間のフィンランドサウナ。5分に1回3杯までセルフロウリュが可能!
本日のアロマは『White Forest』。ウッディな香りで心地がいい🤭
サ室は10人くらい入るがそこまで広くないので詰めてあげないとすぐ待ちが発生するかも、、、

〇水風呂
備長炭の水風呂!壁に備長炭が埋め込まれていてそれを伝って水風呂に落ちてくる!
約15℃とは思えないくらいキンキンに冷えているので備長炭のおかげかな?😊

〇休憩
外気浴,内気浴にイスと寝れるタイプのイスが多数!一気にサ室を出ることがない限り十分足りる数✨️
さらにつぼ湯と岩風呂の間には寝そべれる場所があり、寝ながらととのうことができました!

外気浴,サ室が広く過ごしやすい施設でした!
食事処や館内休憩スペースもあるため1日いるのにも飽きない!近所にあったらヘビロテ確定施設!

大人 土日祝
880円

豚スタミナ丼(ご飯大盛り)

スタミナ付いた💪 990円

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
19

まろ

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

3セット

モノスゴイサウナ。

サウナ激戦区赤坂に昨年突如できた施設!値段の高さからTOTOPAと共に避けてきたが今回は満を持してスゴイサウナへ行ってきました🚃
受付で料金説明を受けると会員登録をすると料金が安くなり、初月は550円の会員料金も無料だとか👀1回だけの利用だとしても会員料金の方がお得だと思いその場で登録🤭
利用説明を受けて靴を預けて機械に入館時間を読み込ませて水着を取り更衣室へ。
更衣室にはフェイスタオルとバスタオル,給水器が置いてある。ホームページにはドライヤーは全てReFaと記載があったが1台だけReFaで残りはSALONIAだった🙃着替えてから浴室へ。
ドアを開けると右手には休憩スペースが!!休憩スペースと浴室は完全に分かれているのか!これはうれしい!全体的に暗めの空間で落ち着く!
左手には500円課金すると頂ける飲み放題が設置。
奥へ進み扉を開けると浴室が。まずは身体を洗ってから。。

〇お風呂
1番奥に湯船がある。サウナ施設には湯船がないことが多いので助かる!
よく見渡してみるとPUSHボタンが!気になり押してみるとジェットバスに様変わり🫧

〇サウナ
2重扉を開けると3段の広いサウナがお出迎え🧖‍♂️久しぶりの大きいサ室にテンションが上がる↑↑
ikiのサウナストーブが2つ仲良く並んでいる。
2,3段目は柱で左右に分かれている形で左にはTVがあり自然や風景の映像が流れている🌱右手は座面にヒーターが設置してあり枕もあるので岩盤浴のよう寝て利用できて寝サウナが気持ちよかった☺️逆に座っていると結構おしりが熱い🫠
数分しか入っていないのに汗がドッバトバ💦
温度計を見てみると60℃。湿度の管理で温度が低くてもしっかりアツい空間が作れるんだな🔥
さらに10分に1回のオートロウリュ💧さすがマグマスパ式!マグマを連想させる赤いライトで演出🟥そしてまるでマグマが襲いかかってきたようなアツさ!たまらない🤤

〇水風呂
サ室を出てすぐ左手にある。入りやすい温度でいつまでも入っていられそうな気持ちよさ!!ここですでにととのえそう🤤水風呂にもPUSHボタンを見つけ押してみるとバイブラが!!🫧羽衣を剥がしてくれてもう最高!!

〇休憩
身体に付いた水をよく拭き取り更衣室と浴室の間にある休憩室へ。9つのゆったり座れるイスがある。浴室にも通常のイスがいくつかあったが、今回は休憩スペースを利用することに。ゆったり休憩できて独特なアロマでしっかり『治まる』ことができました🤤

他の施設に比べれば値段は張るがそれ以上の価値がある施設!しかも今の現場がめちゃくちゃ近く、朝ウナもあるのでヘビロテ確定の施設です!!!

アプリ会員 90分
2500円

ぶたぼーる赤坂店

お酒とやきとり

サウナ後のお酒は最高🍻

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 17℃
17

まろ

2025.02.11

1回目の訪問

4セット

ハイオクで動く軽自動車サウナ。

本日は大塚駅北口からすぐのこちらへ。
4Fで受付を済ませ8Fの浴室へ。男性専用施設のため廊下にロッカーがあり、その場で着替える。フェイスタオルとバスタオルも廊下に置いてあるので1枚ずつ持って更衣室へ。バスタオルを棚に起き、いつも通り身体を清める。。。

〇お風呂
入りやすい温度の大きい湯船が1つ。よく見てみるとしゅわしゅわしてる🫧炭酸泉なのか!全体には溶けきれてないけど泡が出ているところは濃い炭酸泉って感じ😂
老朽化しているのかところどころ縁から湯船が漏れている。建物からして年季が入っている施設で歴史を感じる💭

〇サウナ
サ室に入るとL字型に座れるようになっていて暗めで天井が低めの落ち着いた雰囲気。3段目に座ると少し屈まないと頭がぶつかってしまうほど!左手は詰めれば2人3段,正面は4人2段,右手には楽しみにしていたikiのストーブ🤤
いったい何人を蒸すつもりでこのストーブを購入したのだろう🤔14人前後を蒸すのには贅沢すぎる程の火力を持ったikiのストーブ🔥
このストーブに15分ごとにオートロウリュされるのだからそりゃ激アツなサ室になるに決まってる!
ロウリュの際にライトが付くのだが、ロウリュのタイミングと30秒ほどズレていてようやくでてきた!って思ったらライトが消えるという息のあわなさを噛まされて地味におもしろかった🤣ライトが消えてからが本番のロウリュは本当に激アツすぎて3段目にいるとサウナ道場バリのアツさ🥵痺れるようなアツさがクセになっていく!!

〇水風呂
サ室を出て正面にある。痺れるようなアツさの後に待ち構えるキンキンのオアシス!ikiの前にへろへろになった男たちを幾度となく生き返らせてきた水風呂は14℃後半で冷たい!!さらに追い氷が設置されていて水風呂にほおりこむことができてさらに冷たい水風呂ができる🧊

〇休憩
サ室沿いに4つ、奥に2つの内気浴ができるイスがある。
休憩は内気浴だけだしそんなに特徴がなく残念だな〜と思い、ドライヤーを済ませ更衣室を後にしようとしたら何やら壁に張り紙が👀
なんと!更衣室をでて廊下をぬけた右手に外気浴スペースが!!たしかにサ室の人数と休憩している人の人数が合わないなと思っていたけどまさか浴室の外にあるとは、、😭
悔しさのあまりもう1セットやろうかと思ったが、今日のところは諦めてまた次回のたのしみに取っておくことにしました!

年季が入っている施設だけど掃除はしっかりされている印象でした🙆‍♂️
ikiのストーブの強烈さに水風呂の冷たさがクセになる組み合わせ🤤外気浴スペースに気づけなかったのが悔しいのでまた来たいと思います!


サウナ休憩3時間
1900円

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
11

まろ

2025.02.10

2回目の訪問

サウナ飯

文化浴泉

[ 東京都 ]

4セット

池尻大橋のハイレベルサウナでととのう。

本日は久しぶりに池尻大橋から徒歩5分ほどの文化浴泉へ。
暖簾がいつもと違うなと思いながら中へ入り下駄箱に靴を預けて受付へ。
受付で試用品のTRTRの化粧水をいただいて暖簾はこれとのコラボだったのか!と納得☺️
店内の至る所にTRTRのシールが貼ってあってかわいい!
着替えて身体を清めてお風呂から🫧

〇お風呂
2つの湯船があり、左がnano湯,右が軟水白湯。
白湯はバイブラが着いておりジェットバスのようにぶくぶく。。nano湯は白く濁っていて温度も入りやすい!nano粒子が身体に染みわたる〜〜(あんまり違いが分かってません😇)

〇サウナ
2重扉を抜けた先に薄暗いサウナ室。暗いサウナ室は落ち着くことができて自分好み🫰室内にはジャズが流れていておしゃれ空間を作ってる🕺
そんな落ち着く空間とは裏腹にアツい🔥かなりアツい!すぐに汗が吹き出してくる!それに加えてオートロウリュが毎時00,20,40にあってさらなる激アツ空間へ❤️‍🔥
こんなの最高に決まってる、、🤦‍♂️

〇水風呂
サ室を出てそのまままっすぐ進むと水風呂がある。
温度は14℃前後だがバイブラが付いているのでより冷たく感じる!
壁には文浴新聞なるものが貼ってあり、水風呂に入っている間に読んでみるとチラーを2つ使用しているのだとか👀サウナイキタイのコラムでニューウィングの支配人が
同じ感じのものを使ってるって言ってた気がする!
だからこんなにキンキンに冷えてるのか!さいこう🫰

〇休憩
休憩専用スペースがあり、明かりがほぼないととのいに集中できる空間!正面の独特な壁から光が漏れていて、この空間が好きすぎる🫰
サボンかな?いい匂いでリラックスできる☺️
イスと寝そべれるタイプが6つずつでサ室とのバランスがいい!足置きも置いてあり足から冷えていかないので地味にうれしい🙆‍♂️
寝そべるタイプのイスの方は足を伸ばしていると前が通りにくいのでそこは気を使う必要がある、、、

ドライヤーは3分20円で使用可能🙆‍♂️前の人が短めに終わったようで長く使用することができてちょっぴりうれしい🤏
銭湯サウナでサウナ,水風呂,休憩がどれもハイレベルすぎる!コスパもバツグン!ヘビロテ間違いない最高な銭湯でした♨️


入浴料 + サウナ代(バスタオル付)
1050円

大衆酒場 スシスミビ 三軒茶屋店

穴きゅう巻き&鰯のあて巻

美味しいお寿司が食べられて幸せ☺️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13.8℃
10

まろ

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

4セット

蒲田に現存する大正ロマンにて。

渋谷で『新!いい人すぎるよ展』と『恋のありがち展』をみてからどこのサウナに行こうか〜〜と悩んでなるべく待ちがないところに行こうとなり電車に揺られ蒲田へ🚃駅から10分ほど歩いて本日はこちらへ。
受付でサウナ利用を伝えるとフェイスタオルとバスタオルを貸してくれる!サウナ代に含まれているのは地味にうれしい☺️
中は和モダンな雰囲気で木材を基調とした装い。今までの銭湯とは違うどこか落ち着ける雰囲気。ステンドグラスが使われており日中はそこから光が差し込んできてキレイなんだろうな😳
浴室の男女境の壁には5つの絵があり、右から桜,スミレ?,紅葉,蓮,椿?が描かれている。浴室だけでも楽しめるな😎
浴室の両サイドにはシャワー,中央にはお風呂がある♨️
身体を清めてからお風呂へ。

〇お風呂
中央のお風呂は3つに分かれており奥から天然温泉,炭酸泉,水風呂。
天然温泉は温度高めの設定🌡お湯が出てくるところには2匹の鯉が掘られており、立派だな〜と関心😌
炭酸泉は比較的入りやすい温度!少し入っているだけでしゅわしゅわと身体に泡がつくので十分の濃度👍

〇サウナ
TVはなく明るめの2段のサ室にコンフォートサウナ。
リノベ系の銭湯サウナでは割と同じみなスタイル🔥
身体の芯からじんわりと温まり汗がしっかり出る。
3セット目あたりで2段目が埋まっており入口の方に座っていると、薬草かな?とてもいい香りがする🌿おそらく壁にかかっている布地の袋から出ている香り。
いい匂いで2段目が空いてもしばらくは香りを感じていました🤤

〇水風呂
サ室を出ると目の前に水風呂🛁18℃前後の優しめの設定。コンフォートでは体感が高すぎることはないため、このくらいが相性抜群でちょうどいい!
つい長く入ってしまう。。

〇休憩
浴室内にはととのうイスはなく身体を洗う時に座るイスや更衣室内にある畳のベンチを利用する。
広さはない施設なのでイスなどはあとから置けなかったのだろうとは思う。、少しもったいない🥲

ドライヤーはReFaが置いてあり気分が上がる↑
10円で2分使用可能。小銭は必須ですね🪙
地元密着型の銭湯サウナ!近所の家族ずれも多くいましたが、1人でも楽しめる銭湯でした♨️
大正の雰囲気を楽しみたい方にはとてもおすすめです!!!

入浴料 + サウナ
850円

てっぱんのスパゲッティ 蒲田駅西口店

醤油バジル+ハイボール

濃い味付けでサウナ後の塩分補給に最適🌿‬ 1090円

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
18

まろ

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

SAUNA1 2セット
SAUNA2 1セット
SAUNA3 2セット
SAUNA4 1セット
SAUNA5 2セット

川崎に新しくできたサウナーの家。

チネチッタ通りを歩くとそびえ立つ新サウナ。店内に入り、店員さんに施設説明と先払いをして中へ。
男性は3Fと4Fが浴室。4Fの更衣室で着替えるが、人の往来が多かったせいか結構着替えずらかった印象。狭くはないが人数が多いと仕方ないのかな😭

〇お風呂
4Fに熱めのお風呂が1つ、3Fに炭酸泉が1つ。
熱いお風呂はジェットバスが出ており身体が癒される!炭酸泉は最後に入り炭酸の存在に気づいたので初めに入ればよかったと後悔🤦‍♂️

〇サウナ
・SAUNA1 オートロウリュ
暗い空間に赤いライトがサ室の真ん中を分断していて壁には緑のライトが。補色が共存するサ室。
オートロウリュはミント?何やら爽快な香りがしていて緑のライトとマッチ🫰ヒーリングミュージックが流れているので癒し度がup↑

・SAUNA2 スチーム
入口のタイマーが動いている。0になると突如天井から大量の水が雨のように降り出した🌧️しかもかなり長い!どうやらこれがシャワー代わりで水風呂にそのまま入っていいとか!面白い仕組みだがシャワーが終わってからもぽたぽた水がかなり垂れてくるのは難。

・SAUNA3 オートロウリュ
広いジャングルジムのようなサウナ!おもしろい作り。
上の方に登るとかなりアツい🔥全部のサウナの中で1番アツいかも!場所によって自分に合ったアツさを選べるのはうれしい🫰

・SAUNA4 オートロウリュ
赤いライトが特徴のサウナて視覚からアツさを感じる🔥音楽が特徴的で不思議。ロウリュは1と同じ香りで爽快感がある🌿‬

・SAUNA5 セルフロウリュ
入った瞬間ケロのいい香り🤤3段あり、15分おきにロウリュが可能🙆‍♂️
ロウリュ後は熱を感じて気持ちいい!それ以外は物足りない感はあるがアツいサウナだけではなくたまには己を見つめ直す機会として長時間ゆっくり熱を入れるの悪くない😎

〇水風呂
4Fに17℃、3Fにシングルと20℃の水風呂がそれぞれある。シングルの水風呂は珍しいのであるとうれしくてつい入ってしまう🤤
痺れるような冷たさがたまらない!!からの20℃の水風呂に入り冷々交代浴!最高👍

〇休憩
4Fにはいくつかイスがある。が、ととのうなら3Fの方がよさそう!
ミストが出ているところにイスが6脚。半外気浴にはイスと寝そべれるタイプのイスが多数!水風呂からもすぐなのでうれしい!

ととのうというよりは楽しむ施設で会話OKなサウナもあるため1人より同性グループで来る方が楽しめる施設かなと思いました!

土日・祝日・特定日
3450円

イタリアン酒場 ちばチャンバル 新橋店

王道クリームグラタン(大バカ)

コスパ抜群!!! 合計 11000円/4人

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,94℃,90℃,44℃,88℃
  • 水風呂温度 23℃,9℃,17℃
27

まろ

2025.01.26

2回目の訪問

サウナ飯

ロウリュサウナ 3セット(アウフグース1回)
キューブサウナ 1セット


以前から気になっていたホキ美術館に行く予定があり、その帰りに。
ホキ美術館には写実絵画専門の美術館で素敵な作品ばかり。🖼
時間を忘れて見ていると閉館10分前のアナウンス。
時間ぴったりくらいに出てくることができ、18時頃到着。🚗
前回ここを訪れた時はお風呂やサウナ自体はよかったけどよい思い出がなく、若干の苦手意識。。
彼女には前回のイキタイの投稿を見られており、そこを突かれてギクリ。。
黒湯温泉を楽しみにいざ。

〇お風呂
内風呂にジェットバス,替わり湯(沈丁花),外に美泡湯と黒湯温泉。黒湯温泉の一角には1人用の電気風呂⚡
全体的に温度は優しめでゆったり長く入れる感じ!
替わり湯は週替わりで今週は沈丁花。紫色のお風呂に浸かって足を伸ばしリラックス。😌
黒湯温泉だけ少し高めで縁に座って休憩しながら浸かっていました♨️

〇サウナ
・ロウリュサウナ
黒湯で火照った身体を美泡湯でじわじわと冷ましているとアウフグースイベントをやると案内が🔥まぁ結局予約の仕方は分からないままだが、今回は滑り込みで受けることができました🙆‍♂️
アウフグースの最後はバケツをひっくり返す🪣
上段で受けたら激アツだったろうなぁ。
真ん中にTV、両サイドにサウナストーブがある。
入口のドアが開くと結構熱が逃げるのは湯舞音共通かな🚪

・キューブサウナ
入口にビニールハウス的な小さなテント?が。
恐らく熱が逃げてしまうのを防止しているのだろう。
外から見るのもうきうきするキューブサウナだけどビニールがあることで見た目が、、とも思うけど熱が逃げては元も子もないのでまぁしょうがない。
中は前回と変わらず2段目でさらにイスに座り天井スレスレでセルフロウリュの熱を感じていました🪑
5分に1回セルフロウリュができるストーブが2台。
自分でもロウリュができてよかった!
じっくり何もしない時間を楽しむサウナ。

〇水風呂
美泡湯の隣にある。深さがある水風呂なので全身しっかり入れる。外気が寒いので本日はほどほどに。

〇休憩
内気浴と外気浴が選べる。外気浴の場合はサウナ,水風呂が外にあるため導線がよい🙆‍♂️
前回と違うところはキューブサウナの入口のビニールが3つ限定でイスにもあること!しかもイス1つにビニール1つなので1人空間で休憩ができる😳これはなかなかうれしい。
景色は見えなくなってしまうけど冬の寒さ対策もできて周りも気にしなくていいのはありがたい🙏

どうやらアウフグースの予約は受付でしているらしい。
今度から湯舞音に来る時はアウフグースが何時からを見て予約をしてから浴室に行くことにします。


土日祝
1180円

海鮮ねばとろ納豆丼(ご飯大盛り)+オロポ

久しぶりにオロポ飲んだけどおいしかったです〜〜〜🤤 1580円

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
7

まろ

2025.01.25

1回目の訪問

3セット

地元の星空をみながら。🌃


今日は彼女のホームサウナにお邪魔することに😳
地元のいつか行こうとは思っていたけど行けなかったシリーズでもある。
昔からある施設なので年季が入っている施設。
下駄箱はリターン式の100円が必要。
彼女は会員兼回数券を購入しているので別々に受付をしていると会員の人と一緒に来ると50円引きになるそう!
あとから50円返金してくれました!
お互い初耳でちょっぴりうれしい☺️
ロッカーは10円。ここでは帰ってこないので荷物の出し忘れ、しまい忘れに注意⚠️
着替えて身体を洗っているとあら??シャワーの水圧が弱いかな?まぁ1回で結構長い時間お湯が出るからいいか。。
身体を清めてお風呂を堪能することに🛀

〇お風呂
大きいお風呂が1つと小さめのお風呂が2つ、露天風呂が1つ。
小さめと言っても大きいお風呂と比べると小さいと言うだけで十分な湯船の広さ!
大きいお風呂は端っこにジェットバス,小さいお風呂の1つはジェットバス専用。
全体的にお湯は熱め。内湯は長居するとすぐのぼせそうなので注意が必要⚠️
自分は少しふらっとしたので水風呂で軽く身体を冷やして休憩しました!
露天風呂は長居できる温度です!

〇サウナ
5段のサウナ室!横にも広いのでかなりの人数が入りそう!1段目は足場がかなり広いのでアウフグースイベントとかできそう😳
ただ年季が入っているのでボロボロなところもありそこを直してからかな?🤔
正面向かって真ん中にかなり小さいTVが1つ。それを挟むように両サイドにコンフォートのサウナストーブ。
かなり広いサウナ室なのでそりゃ2台必要だよな〜と納得。
5段目は天井にかなり近く熱を感じやすかったです!
しっかり汗をかいてから水風呂へ。。。

〇水風呂
サ室を出ると目の前に水風呂が💧助かるな〜
入ってみると意外と深さがある!
温度は最近入ったところと比べると高めだが、じんわり温まるコンフォートとの組み合わせはまっちしていてちょうどよく感じた!
冬で外気も寒いしなおちょうど良い🙆‍♂️

〇休憩
内気浴が2脚ほど、外気浴には2人用のベンチが1つとイスが2つ。
外気浴の椅子に座ると、つめたい!!🥶
鉄製なのか冬の外気に晒されていたおかげで凍るほど冷たかった、、
サウナの人数に余裕があったので2セット目からはビート板を敷いて休憩しました!

2セット目にくらいの時に小学校低学年くらいの子が5人サ室に入ってきた時があって最初はすぐ出るかなー?なんて思っていたけど結構しっかり汗が出るまで入っていて驚きました笑
今後のサウナ界も安泰のようです☀️

土日会員料金
690円

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
6

まろ

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

4セット

最初で最後のおひとり様用サウナタワー。

気になっていたけど行けていなかったシリーズ🥲
閉店してしまうとInstagramで見て急がなくてはと思い行ってきました!
ロッカー番号は安定の37番😎
中に入るとほんとに閉店してしまうの?と疑問になるくらいきれい✨今回はVIPルームを予約。VIPルームはイオンウォーターか水が無料で頂けるようでうれしい😳受付を済ませ利用説明を聞いてエレベーターへ。
9Fが受付で以降は男女のフロアが完全に別になっている。7Fはロッカールームと通常のサウナルーム,6Fは通常のサウナルームとVIPルーム,5Fはラウンジになっている。
ロッカールームに荷物を預けVIPルームへ。今回は612番のお部屋✨
中へ入ると完全に1人の空間!広さも最小限なので無駄がない!水風呂の部屋にシャワーがありそこで身体を清める。シャワーをひっかけてそのまま使うと角度的に水風呂にもろに入るのでその点は注意⚠️

〇サウナ
桶に水が入っていてセルフロウリュが可能🙆‍♂️
しかも小瓶にアロマが入っているが1本丸々使ってよいらしい!!
はじめはこんなに入れてもいいのか?と戸惑いつつも入れてみる。。
サ室に入ってすぐセルフロウリュをしてみると、アロマのいい香り!これだけですでにととのってしまいそう🤤
しっかり暑くなるので汗がすごい!
普通に座るもよし,胡座をかくもよし,寝サウナもよしで自分に合ったスタイルで入れるのが個室サウナの強み!

〇水風呂
サ室を出て水風呂部屋へ移動。。徒歩2歩🐾
水風呂はSwayと同じつぼ湯タイプ🏺
常に水が送られているのでそれがバイブラのように羽衣を剥がしてくれる!
15℃より全然冷たく感じて気持ちよすぎた〜🤤

〇休憩
インフィニティチェアが1脚!
初期ポジだと倒した時に壁にぶつかってしまうので少し前に出してから笑
インフィニティチェアの戦った歴史が壁に無数に刻まれている😅

90分を過ぎてロッカールームで髪を乾かしたり着替えたりして5Fのラウンジへ!サウナ後30分は利用できるので少し休憩。。。
ラウンジではVR体験の部屋やアロマの部屋,集中部屋,仮眠部屋等色々な部屋があり楽しむことができました!
さらにヤクルトとアイスもいただくことができて一息つくにはもってこいの場所!
危うく寝過ごすところでした😴

施設が全体的に清潔でサウナもあっつあつ!
ラウンジも楽しみ方がたくさんあり、なくなってしまうのが惜しいサウナでした🥲
少し早いですが、2年半おつかれさまでした。


VIPルーム 90分
4000円

美味か -UMAKA- 船橋駅前店

武蔵コース

料理とお酒がおいしい😋

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
14