とき温泉 KAMABA
温浴施設 - 岐阜県 土岐市
温浴施設 - 岐阜県 土岐市
オープン初日、午前中に時間があったので早速行って来ました「とき温泉 KAMABA」さん。言ってませんでしたが自分が陶磁器関係の仕事に携わってる事から、そのネーミングにオープン前から興味がありました。
オープン日が近づくにつれて明かされるサウナ室や水風呂の詳細に期待感が膨らむばかり。また期待とは裏腹にある施設やサウナに対するイメージもあったりで。
さていざ入館。玄関と下駄箱の境い目が分からず靴を脱がずに入るといったトラブルをしでかす(笑)気をつけて入って下さいね。
さて白一色の脱衣所からサウナ室を含めたお風呂場へ。写真から受ける印象とは異なり、意外とこじんまりした作り。配色はモノトーンで少し暗めのライティングに好感が持てるもの。行ったことはないですが「新岐阜サウナ」のような雰囲気ですかね。
洗体してからサウナ室へ。2重扉手前のガラス扉から木製扉を開けて入室。温度は78度〜80度と「高温サウナ」と名乗るにはマイルド過ぎる設定で若干の湿度を感じるもの。段数は4段で座面が広く、収容数20〜22人くらいですかね。TVは小さな音量でよきよき。
1セット目は15分ほどいてから出口脇にある水深80cmの水風呂へ。おお天然水というのもあり13度の水温も柔らかく気持ちがいい。ふと温度計を見てデジタル表示してあるものよりアナログ針で表示してあるのがいいな。お風呂の温度もこのタイプで指し示す。
不覚にも?「あまみ」が現れる。体は喜んでるんだな。
2セット目は偶然にもロウリュにあたる。サウナストーンにライティングがされ噴射口から勢いよく水がかけられる!かけられるが!セッティングがヌルいのか?キタキタ!っていう感じにはならない(笑)
ここは新の施設としてこれから変わってくることを期待して。ふと横で立ちあがろうとしたお爺さんが倒れ込んで来た。すかさず倒れる方向にタオルを差し込む。良かった頭思いっきりぶつけなくて、、、声をかけて体調を心配するが、やっぱり気掛かりなので手を取って出口まで案内して差し上げた。
結局そのあと気分が乗らず3セットくらいで終えました。
岩盤浴も含めて平日800円と大変お得です。
昔、窯場で食べられたとする味ごはんなども食べられるレストラン。あと甘味処のカフェ。休憩室も巣篭もりタイプやリクライニングに漫画など豊富にあり仕事サボる方にはうってつけ!漫喫くるよりいいかも(笑)
※正直、サウナ目的で来る方に満たされ感は保証出来ません。ですが改善され育つ施設だと思います。関係者ではありませんが遊びがてら来てみてはいかがでしょうか?
今後に期待ですね❗詳細レボあざます🙏来年ぐらいにお邪魔します😂
まぐろ大明神@GIFUさん❗️ありがトントゥです❗️もらってばっかですいません😅ぎなん温泉・武芸川温泉・ぬくい温泉のグループ店みたいです。作りは色んな施設の良いとこどりが見えます(笑)そうですね、来年くらいには違うセッティングになってるかもしれません😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら