カダルテラス金田一
温浴施設 - 岩手県 二戸市
温浴施設 - 岩手県 二戸市
水風呂がないだけで酷評されてる、と聞いて、「実際はどうなのか?」を検証に来ました。
サウナ室とととのいスペースはあるので、冷シャワーをどう使うかがポイントになると予想。
実際来てみると、
・浴槽の水深は浅く、寝ながら入れること
・水風呂がなく冷シャワーだけ
という点から、「高血圧や心臓が弱い人、年配者でも入れるような設計かな?」と感じました。
さて、サウナ。
サウナ室はBGMが軽く流れ、ヒノキの香りがほんのり。92度。ロウリュウできないので、かなりカラカラ。
十分温まったのでサウナ室を出る。
ぬる湯(32度くらいらしい)で汗を流し冷シャワー。
首、脇の下、鼠蹊部、膝の裏が冷えれば全体が冷えるだろうと予想し、その4点を重点的に冷やす。
冷シャワーは14度前後くらいかな。たぶん地下水なので気持ちいい。
体を拭いて外気浴。 澄んだ秋の空気を吸いながらしっかりととえました‼︎
というか、水風呂での血圧急上昇がないので体に負担が少なく、落ち着いた「ととのい」でした。
体調と相談し今日は3セットで終了。
ぬる湯(32度)の使い方はコツがあるように感じました。
私はサウナ後のかけ湯のほか、3セット終了後にも入りました。熱が体に残ってる人は冷ませるし、寒い人はちょうど良く温まれる。最後に入ることで体内の熱を調整し、また、温泉本来の使い方もできる。
ということで、私の結論は、
「少し工夫をすればかなりいい温浴施設」
です。
サウナは水風呂、という固定観念しかないと、ここは最悪な施設に感じるかも。
ドイツでは水風呂か冷シャワーかは体調などで使いわけるそうです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら