EInst

2024.05.09

2回目の訪問

喜助からそらともりに行き喜助に帰り2日目。

喜助の湯としてはサウナは自分の期待値が高すぎたのかもう一歩と感じたが、1日泊まってみて、喜助の宿への宿泊という観点ではすごかった。

・宿泊者は館内着(岩盤浴着)とタオルが使い放題
・岩盤浴はちょい珍しい韓国風(ただし熱い)
・マンガ比較的新しいのが多い
・PCおけるワーキングスペースあり
・19時までサワー飲み放題
・カプセルが比較的広い。充電コード付き
・カプセル内テレビはネトフリなども対応
・エントランスのひな壇はちょっと入口としては変だがサ室モチーフなのでなんか座ってても違和感ない
・これが全部込みで3000円ちょっと

ということで何度も岩盤浴→マンガ→岩盤浴→お風呂・サウナ→カプセルゴロゴロのループが可能で、夜中2時を過ぎると入浴・岩盤浴は使えないのだが夜更かしするには最強の施設であると思う。

マンガスペースでは爆音イビキで領域展開している人もたまにいるが、過ごす場所が複数あるのでなんとかなる。

テストマーケの時点で手の届かないところをどんどん改善したらしく、小技も効いている。

一晩過ごし完全に堕落して人間がさらにダメになってしまった。

12時過ぎると食の選択肢が館内ではほぼゼロになるのだが、逆にそこまで充実してたら天国すぎてこわい。

1日好きに過ごしてしていいよ、と言われたらまた喜助に泊まりたい。遠いけど。

EInstさんの伊予の湯治場 喜助の湯のサ活写真
0
33

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!