いくや

2023.03.11

1回目の訪問

休みの友人と予定があったので、前から気になっていた黄金の水風呂があるというふたごの湯へ。
石巻に来るのは本当に久しぶりだったけど、復興が進み素敵なカフェなどが沢山ある町になっていてとても良かったです。
ふたごの湯は道の駅に併設されているためとにかく混んでました。あと駐車場の順路が分かりづらい…!入ったら右に曲がりましょう。
そしてまずお風呂にいく前に足湯があるので、空いたタイミングを見計らって扉をガラリ。風を防いでくれて今の時期はありがたかったです。源泉が冷たいらしく、それを加熱して温泉にしているらしいです。少しぬるめで程よく、道の駅で疲れたりしたらここで休むのもいいかもと思いました。

そして、ようやくふたごの湯へ。外からもわかっていたのですが、とにかく新しくて綺麗。大人は750円。タオルとかは持って行った方がいいかと思います。
浴場は室内風呂1、半露天風呂1、水風呂1、ドライサウナ、ちょっとした外気浴スペースとなっていました。
洗体し、お風呂へ。かなり温かく、めちゃくちゃ良い。目線の高さに窓があり外気浴スペースの中庭が見え、光が入ってくるのがめちゃくちゃ良かったです。
そしてサウナ。サウナマットなどが無いので、持って行った方がいいかも。82度くらいで、オートロウリュで90度くらい。かなりいい感じに汗をかけました。室内に時計がなく、3分5分砂時計がある感じだったので落ちたら回転させに行くと言った感じでした。タオルも頻繁に交換に来てくれて気持ちよく入れました。

そして念願の水風呂へ。本当に黄金色。かなり硫黄?鉄の香りがする、本当に源泉と言った感じ。「温度計はないけど、触った感じ15度くらい?かなり水風呂に慣れてるし」と、浸かるともうキンッキン!多分かなり冷たいと思います笑
浸かってあとは外気浴スペースへ!と思ったらあまり使う人がいないのか床も椅子もぬるんぬるん。中から掛け湯を運んで洗っている間に体が冷えて整いきれず笑
このあとはサウナ、水風呂を桶で浴びる、中の椅子で休憩と言った感じで整いました〜…!!
あと、半露天風呂が自分で窓を開けたりできて、中庭の竹とか光とか風とかを感じれて露天より心地よく感じました。

地元の人も多く、軽く挨拶したり、お話したりしていて雰囲気が良かったです。

道の駅にもせりやちぢみほうれん草などの地元野菜が沢山売っていて、まぁ安い!ぜひ行ってみてください。

0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!