YoshiN

2020.11.05

1回目の訪問

20時20分、入館。

同じジムのサウナーさんに教えてもらい、平日仕事終わりに気になっていた桜館へ。はるばる蒲田の先、池上まで。
ここは月の半分で男湯と女湯が入れ替わるとのこと、水風呂13度が気になり、弐の館のタイミングで行ってみたく、念願が叶った形になりました。
駅から歩くこと8分くらい、綺麗にライトアップされた館が現れました。特徴的な壁の色。向かいに桜っ子クラブという名前のお店もあり。

自販機のスタイル、サウナ込みで破格の570円、バスタオル付きで衝撃。

洗い場はザ銭湯って感じ。露天風呂があり、この辺りの特徴、黒いお湯でしっかり芯まで温まりました。

サウナはそのバスタオルをお尻に敷くスタイル、約88度くらい、程よい湿度、2段でテレビあり。
1回目はあったまっていたせいか、結構きつく、10分で限界。

さていよいよ水風呂、外にあり、みた感じ細長い変わった形。奥に椅子が2つ置かれてある、水風呂を通らないと座れなそうなやつ笑

水風呂に入る前に必ず水シャワーを、と書かれてあったのでルールに忠実に水を浴びたところ、びっくりするほどの冷水。火照ったカラダの汗を流し、いざ水風呂へ。

キンキンに冷えてやがる、とはこう言う時に使うんだろうなってくらい冷たい。温度計が、え?12度?笑、最高でした。

その後、奥の椅子に座り、しっかりとともいました。

問題は、帰り。ととのったあとに同じ水風呂を通り、中に戻るというかなりドSな設計。全然嫌いじゃない笑3セットめでととのったあと、僕の前を行くおじいさんの歩みが牛歩、途中もたついたりされてたので、脚がずっと冷たかったのはいい思い出です。

合計3セット、最高の平日夜を過ごせました。次は壱の館のタイミングで行ってみたいです。空の見えるという露天風呂、楽しみです🙆‍♂️

1回目:サウナ10分、水風呂2分、休憩10分
2回目:サウナ10分、水風呂1分、休憩10分
3回目:サウナ10分、水風呂2分、休憩10分

YoshiNさんの桜館のサ活写真

  • サウナ温度 90℃

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
0
27

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!