かつまる

2024.12.30

1回目の訪問

サ活162回目。2024年の締めサウナ。
あっという間に年末。今年は意外とそんなに多くサウナには入れなかったのかも。とはいえ、年末には締めサウナをしないと年越し出来ない気分。営業中のサウナを急遽探して渋谷へ。やっぱり寒いから外気浴が無いところがいいよね。
ここ数年で渋谷のサウナが大分選択肢増えてきた印象。saunas、サウナ道場も良いですが、隠れた人気があるらしい、渋谷文化進化さんに初訪問。新しいお店ですね。
LINE登録を済ませて受付へ。下駄箱の鍵を見る限りはそこそこ空いていそう。90分勝負で支払いを済ませていざ入場。ビルの外観的にも小さめかなと予想していたものの、なかなかのコンパクト。短時間で楽しめるから悪いことではないですね。中は落ち着いた雰囲気。
まずはシャワーを浴びる。なんか微妙な水圧に戸惑い。そして直後が水風呂なので、ちょっと気を遣うのと水風呂利用者の水が飛んできて冷てえ。さっさとシャワーは済ませましょう。
浴槽は全て1人用のバスタブで若干混雑時の不安を覚えながらも、まずは湯通しのためにお湯のバスタブへ。しかし、なんとめっちゃ熱湯。懐かしい系の銭湯並みの熱さで全く浸かる気がせずにギブアップ。湯通し無してサウナに向かいます。
さて、サウナ。しっかりとしたボナサウナ。そこそこ人は入れそう。テレビは付いてるけど、電源は入っていないようで無音空間。温度湿度どちらもしっかりあるので割と体感温度高く、発汗は上々。オートロウリュが来ると結構キツイくらいには熱い。
1セット目からいい汗をかかせて頂きました。
水風呂のバスタブに入るも、比較的小柄な自分でも身体が入り切らず…。ちょっと不完全燃焼感はあるものの、温度はかなり低めに感じる。ちゃんと浸かれれば良いのにー。
内気浴は椅子がバッチリあるので本当に居心地が良い…。ちょっとだけ人気の理由が分かりました。
やはりコンパクトなので、90分もあれば十分で4セット堪能。人も常時3〜5人くらいしか居なかったので、待ちも発生せず快適でした。
お値段も高くはないし、サクッとそこそこの質のサウナが楽しめるし、マークシティ内を歩けば駅からあまり外に出ずに来れるので良かったです。
2024年も沢山のサウナに出会えました。サウナ旅もするくらいサウナを人生で楽しんだ1年でした。
まだまだ沢山のサウナに出会いたい、楽しみたいですね。来年もサウナを堪能していきます!

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!