HARE-TABI SAUNA&INN
カプセルホテル - 神奈川県 横浜市
カプセルホテル - 神奈川県 横浜市
サ活143回目。汗に汗を重ねて。
会社が休みのため、平日に自由行動。懲りずにラーメンを食べてからのサウナ。横浜関内へ。
しかしながら暑すぎる。電車に乗って横浜に向かっているだけなのに汗だく。関内駅前からラーメン二郎までの徒歩でさらに汗だく。今年は異常に暑いような…。
二郎の列に接続。平日昼ということで昼過ぎで10人程度。20分で案内され二郎待機で最短記録。二郎の中でも人気店だけど運に恵まれたな…。汁なしの味も最高でした。
さて、メインディッシュのサウナへ。目指すは中華街の近くのハレタビサウナへ。これまた歩けそうな距離なので二郎から徒歩で。二郎を食べてかいた汗にさらに汗を…。何とか到着。古いビルなんだろうけどオシャレな雰囲気。
早速受付。どうやらサウナの時間経過に合わせた飲み物があるようで、中でも飲める珍しいスタイル。サウナ東京以来かな。お腹いっぱいなので、飲まずに入場。2時間勝負。平日なので空いてて快適。
浴場内もオシャレな印象は変わらず。立ちシャワーのみ、風呂なしなのでサッと浴びて、サウナへ。
扉を開いてすぐに伝わるのが、熱気。熱い熱い。温度はどうやら80℃とかそんなものらしいけど、オートロウリュのせいか湿度がしっかりあるので、体感100℃オーバー。床すら熱い。
ただ、湿度による熱さのせいか苦しくなく、じっくり蒸される感覚で辛くない。気がつけばドバドバと汗が。飛び出すように水風呂へ。
サウナと椅子のキャパに対しては少し小さいような水風呂。バイブラ付きで思ったより冷えてくれています。水風呂も温度以上に体感が冷える。なんだか気が抜けて来たタイミングで椅子へ移動。
椅子は種類豊富。とりあえず横になれるタイプに腰掛ける。なんだかそよ風を感じて上を見上げると、ファンを確認。ほぼ全席の上にファンがあるような感じで、これはありそうで無かった。いいね。
1日通して汗をかきまくっているせいか、1セット目からととのってしまった。静寂なのもまた良い。
ドリンクはなんだか頼む気がしなかったので、給水器でチョロチョロしながら4セット。夕方前くらいから混み始めてきたかな。
30分おきのオートロウリュは時間もあって見た目は穏やかなのに意外と強力。
あとゲリラ開催と思われる中国茶ロウリュも珍しくて楽しい。烏龍茶だったけどすげーいい香りだった。トータル良かったけど、サ室1種類・風呂なしだと2時間無くていいのかも。
帰りも汗だく。でも良いサ活だ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら