行ってきました、御船山楽園ホテル らかんの湯!

今回の旅のメインイベント。
駐車場に車を止め坂を上る。
宿泊者は泊まれるが、日帰りは歩いて上る。これが格差かw

いざ受付へ。サウナーの死後の世界と表現される幻想的な空間。
圧倒されつつも感動した。受付をすましいざサウナへ。
歴史のある雰囲気の館内を進む。
脱衣所で着替えて、浴場へ。体を清める。おしゃれなシャンプー類。
全体像を把握する前にいざサウナへ。
噂の真っ黒なサウナ。90℃ちょいか、結構熱く感じた。
大きなサウナストーンを囲むようなスタイル。ロウリュウはほうじ茶の香りで素晴らしい。5分ほどで水風呂へ。冷たすぎず立って入るスタイル。心地よい。
外気浴用の椅子はいくつかあった。表面がぷにぷにしているものがあり驚かされた。

その後、大浴場散策。
外に出て、左手階段の下に大きな座って入る水風呂があった。
その後、スチームサウナは薬草の香り。ガチな匂いなのであまり長居はできなかったがすぐに体が温まった。

露天風呂裏の細い道を進むと大きな薪サウナ。間違いなく今まで見たサウナストーブの中で最大であろう。イメージは、千と千尋の神隠しの窯爺のいたようなところ。
いい感じに体があったまった。個人的には、かなり好みだった。
2階の休憩室での全裸デザート堪能と全裸焚火からのかんころ餅がめちゃくちゃシュールで楽しかった。ガラス張りで外を見れる。
満足をかみしめながら、露天風呂で大リラックス。
お風呂の中のベッドに寝そべるのが気持ちよかった。薬湯かな?
今回は夜の訪問だったため是非お昼の時間帯にも来たいとリベンジを誓った。

女湯を体験した妻もかなり満足した模様。白いサウナ室と薬湯について熱く語っていた。

館内はチームラボのイベントに伴うからか意外と若者が多く感じた。こいつらが金持っているのか?!と不思議に思った。
庭園を楽しく散策。広すぎwライトアップされたもみぢは未紅葉でも綺麗であった。

素晴らしい時間であった。楽しくホテルへ戻った。
個々のサウナのようにスケール大きくなって戻って来たいそんなサウナであった。
感謝、合掌。

サウナ飯として、近くのセブンイレブンでカップ麺をすする。これもまた一興であった。

カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
カモちゃんa.k.a感謝するサウナーさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真

セブン-イレブン 武雄西山店

すみれ カップ麺

いい感じのしょっぱさが、サウナ上がりにちょうどよい。。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃,50℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!