白山湯 高辻店
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
ホームサウナ「桂湯」でも度々名前を聞いていた「白山湯」。京都のしきじとも言われるほどの名店。
その理由は水風呂が京都の地下水を使っているところからだと言う。
地下水だと…それは行くしかない!!
京都市営バスに揺られ、五条西洞院で降りる。
住宅街を少し歩くと「天然名水」の看板が見えてくる。
見た目は何の変哲もない銭湯。
下駄箱に靴を置き、受付のおばちゃんに450円支払う。
男の暖簾を潜り、脱衣所で服を脱ぎ、大浴場へ。
時間は18時。すでに常連客らしき人で賑わっている。
時間帯もあるだろうが、刺青の方はかなり多い印象。銭湯初心者には少し怖いだろう。
体を清め、湯船に入る。
息を吐きながら、辺りを見回すと露天風呂という文字が見える。
銭湯に露天風呂とはなかなかの規模。
サウナ室の目の前に水風呂がある。
噂のライオン打たせ水風呂。
大きな音を立てている。それに合わせるかのように期待が高まる。
サウナは105〜110度という高音。
普段以上に汗が噴き出てくる。
ふつうに見れば10人ほどは入れそうだが、ガタイのいいお客さんが多いからか、そこまで余裕はない。
【1.2.3セット】
サウナ 8分
水風呂 45秒
休憩 7分
サウナの質はすごくいい。
しかし、お客さんはかなり騒がしく静かに入りたい私にはあまり好みの雰囲気ではなかった。
テレビもあり、かなり騒がしめ。
水風呂は最高の一言。
深めでよく冷えているが、冷えすぎず。
滑らかな水と噴き出てくる打たせ水。
頭から浴びるのはかなり気持ちがいい。
ととのいスポットは内にも外にもあり、充実している。
休憩をする人は少ないのか、ほとんど空席だった。
個人的にはもう少し人が少ない時間帯に行けばよかったと反省。
また開店時間から挑戦したい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら