2020.01.12 登録
[ 大阪府 ]
宿泊利用。
久しぶりのなにけんさん。
ここのサウナはいつ入ってもいい!!
しっかり汗かけて、個人的には畳のところで寝転ぶのが好き。
ぐるぐる視界が回転して、トランス状態。
漫画コーナーでレイブを読む。
ちょうど生まれた年あたりの少年漫画。
「腹減った〜!」から始まる漫画にはもう飽きたと銀魂の空知先生が作品中のキャラに言わせていたけど、この時代はそう言った作品が多かったのだろうか。
もちろんレイブも「腹減った〜!から始まっていた。
[ 京都府 ]
久しぶりに行ってきましたー
サウナは少しぬるめ。
テレビ見ながらゆっくり入る。
もっと熱いと嬉しい。
朝だからロウリュもなくて残念…。
外気浴は気候に恵まれ最高。
温泉もめっちゃいい。
シャワーはミラブル(油性ペンが消えるでお馴染みの)があり、マイクロミストを試す。楽しい。
その後も色々お風呂回ったり、座りながらWBCのニュース見たりとまったり。
[ 京都府 ]
朝風呂に入らせてもらいました!!
10:00からですが、9:30には空いていて、常連さんがエントランスで待機している…と思っていたら突然始まるラジオ体操。
独自のカルチャーを見ることができました。
お風呂は前回と違って入り口右側。
男女交代制なので、その日によって違うよう。
前回の左入口の方が打たせ湯があって、サウナも湿度のある感じで好きだったなあ。
右側入口のサウナはガス系かな?かなりカラッとしていて、汗をかきたいのに乾きがしんどい…。
楽しくない…。
これからは事前にチェックして行かなければ…。
[ 京都府 ]
写真撮り忘れた!!
病院帰りに…。
家のお風呂はめんどくさいけど
大きいお風呂は意気揚々と行ける!!
開店時間10:00に行ったので空いていて
今日は気温も暖かったので露天風呂が気持ちいい!
サウナもしっかり熱くて、外気浴はポカポカ日光を浴びながら…。
打たせ湯の滝から虹が見えて五感でととのう…。
素晴らしい…。
また病院帰りにはイキタイ。
[ 京都府 ]
投稿し忘れ。笑
バイクの免許更新ついでに、近くのスーパー銭湯「ひじりのね」さんへ。
はじめましてですね。
平日の昼間なのに車の数はなかなか。
入ってみると、年齢層高めでした。
そりゃあ平日とか関係ないわ。
シンプルな作りで一階にリラクゼーションスペースと食堂、広間。2階に湯船でした。
サウナは2種類。
フィンランドサウナはかなり温度低めで、汗をかいて水風呂に入るにはちょっと難しい温度。すぐ退散。
もう一つのタワーサウナはシンプルなドライサウナでオートロウリュもあると。
入って段差が連なる感じは水春松井山手と形が全く一緒でおもしろかった。
水風呂は塩素の香りはあるもののしっかり冷えてて深くて良い。
ベンチなどの数も多くて、休憩には困らなさそう。
「ととのった」というドリンクを購入。220円、高いなあ。
どんな味か飲んでみるも、クエン酸が強い割に旨味が少ない。
これはマッチ、オロポには勝てんなあ。
[ 京都府 ]
京都旅行に行ってきました。(京都府民)
以前、梅小路ポテルにも泊まりましたが、今回は「sequence KYOTO GOJO」というオシャレな名前のホテルに泊まりました。
サウナはスチームサウナ。
スチームで有名なところは加茂湯とかだろうか。
気になるのはスチームは性質上、身体の芯から温まるのは難しいし、湿度の高さから身体に付く水蒸気と汗の区別も難しいので、普段のサウナとは全く違う。
単純に訳すと水風呂に入るタイミングが難しい。
長時間サウナに入っておけばよいのだが、ただ何十分もサウナに入っているのは面白味に欠けてしまう。
加茂湯は信じられない温度もあるので、水風呂に入れる中々に珍しい仕組みだが、基本的には水風呂に入るほどの熱を身体に籠らせるのは難しい。
sequence KYOTO GOJOのサウナは水風呂がなく、シャワーになるようだ。
このくらいがちょうどいいかもしれない。
浴室はかなりオシャレにまとまっていた。
グレーのコンクリート調にも似たシックな造り。
サ道にも流れていそうなヒーリングミュージック。
ただ目を瞑る。そんな時間も良いと感じさせてくれた。
メインのスチームはやはり、そこまで熱くない。
ずっと入っていても、満足に汗をかくために、椅子の上に立ち、天井近くの空気を浴び続けたい気持ちもあるが、ほかのお客さんもいるので、大人しく座り続ける。
少し汗をかいた後、ミスト状の水を浴び、暖かくなっている椅子の上に寝転ぶ。
気持ちいい。
ととのうとは言えないが落ち着く。
ホテル自体は朝ご飯も美味しかったので、興味のある人は一度どうぞ。
サウナ自体のリピートは無いかな。