対象:男女

白山湯 高辻店

銭湯 - 京都府 京都市

イキタイ
3330

RinDad

2023.03.22

310回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

出張ついでに訪問。

地元のお客さんでいっぱいでした。

3セットしっかり楽しみました。

サウナはしっかり熱く、水風呂の水が優しく冷たい。外気浴もできて、銭湯料金。

自宅の近くにあれば間違いなく通ってしまう施設でした。

歩いた距離 0.84km

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
9

Kenさん

2023.03.22

222回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

本日の白山湯も最高でしたが、、

今日はやはりサムライ達が最高!
おめでとう〜、、感動を、ありがとう♨️

ショウヘイ オオタニ

グローブと帽子投げも カッコ良すぎて、、感動

続きを読む
4

サウナ旅京都三発目。

梅湯に行った後で、オケとか、水場の仕組みを理解。

外気浴場もあり。

地元の人が、新参者のミーハーサウナーたちに親切な対応がバッチグー。

1137でした。

続きを読む
7

のぶ🈂️ん

2023.03.22

2回目の訪問

水曜サ活

今日のWBCも熱かったが白山湯も熱かった
水風呂も美味かった

続きを読む
24

RinDad

2023.03.21

308回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RinDad

2023.03.21

307回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kenさん

2023.03.21

221回目の訪問

サウナ飯

六角堂は美しかった

そして、白山湯はいつも通り
最高な水でした♨️

みやこ食堂

肉カレーそば

素朴なうまさ

続きを読む
13

ととのったっき〜

2023.03.21

5回目の訪問

サウナ飯

「異次元にととのえようとも当たり前に銭湯を楽しむ」
【2023春の京都銭湯巡り+α ⑫】
京都銭湯巡りラストは白山湯で始まり白山湯で終わる。

今回で5度目の訪問となる白山湯 高辻店に16時前に向かうのですが、あいにくの冷たい雨が降る。
浴場に入り身を清め、ブルーベリーのジェット変わり湯や露天風呂で湯通しするのですが、今回銭湯メインで様々な銭湯を巡っていたからか変に特別感を持つことなくお風呂を楽しんでいた。

サウナ室は赤いマット敷きの2段対面座面のフィンランド式サウナ。
相変わらず今日も満員御礼。
110℃の高湿度で確かに熱いのだが、入れ替わりのドアの開閉で体感以前ほどではない感じ。
常連さんの会話と若いよそ者サウナーに対して見る目は厳しい。
個人的にマイベストオブ銭湯に上げるように、サウナー人気も高いのだが、近所に住む住民からしたらあくまでも近所の銭湯なのだ。
最終セットでわずかであるが自分1人だけ貸切になったのは、サ旅の神からのご褒美と受け取っておく。

サ室を出たらお待ちかね天然地下水の水風呂。
2頭のライオンヘッドから飲める最高水質な天然地下水が絶えずオーバーフローしている。
体感18℃から対流により冷たく感じるも、もう身体に馴染んで自然体でいられる。

休憩は露天エリアにあるととのいイスかベンチに座り外気浴。
イスに座って目を閉じればとろけるような極上の異次元のととのい。
それを自然体で受け入れていた。
ベンチは屋根がなく雨に濡れながらのととのいとなり、露天エリアで利用客の会話が気になり、環境として満足できるようなものではなかった。
それでも銭湯ってそういうところだよねとこの4日間を通して改めて思えた。
銭湯文化で子どもの頃から育ち、サウナーとなって47都道府県全国制覇して、改めて銭湯ってどういうものかに気づく良い機会だったに違いない…

京都銭湯巡りラスト最高峰に、ととのった〜!

場外サ飯はやはり、ぎょうざ処 高辻 亮昌 本店でビールとぎょうざ定食A。
この絶品サ飯の流れを当たり前にできるご近所さんが羨ましい。
京都ならではの銭湯文化や地下水、美味しい料理に触れ、またサ友との時間や変わったサウナや滋賀にも飛び出したが、銭湯をより好きになりました!
そして計画通り大満足にサ旅を終えた帰り道はかつてないほど清々しかった。

次回GWもテーマを持ってかつてない壮大な長期サ旅を計画しているので、サ旅を終えた後にどう感じるのか楽しみです!

ぎょうざ処 高辻 亮昌

ぎょうざ定食A(豚なんこつスープに変更)

京都の食材を使った絶品餃子定食。

続きを読む
74

のため

2023.03.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まサ活

2023.03.21

3回目の訪問

やってきました白山湯。

久々に来れました。仕事終わりに車で40分。
ここの水風呂に入れるなら近い近い。

なんといっても水風呂。水風呂が最高。最高峰?!

ここはあまみが一番よく出る気がする

三セット堪能して1時間かけて帰る(笑)

隣に引っ越してきたいなーーー

続きを読む
14

Finnish HC

2023.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店(京都市 下京区)
銭湯(公衆浴場)
ドライサウナ110度
水風呂温度不明(天然地下水)
入浴料500円+サウナ0円

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:豊富な水量の水風呂が良かったです。

高木珈琲 高辻本店

ブレンドコーヒー

500円

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
15

ほっかほか

2023.03.20

1回目の訪問

2セット。
外気浴がとても気持ちいい。

続きを読む
2

Satoshi 사토시

2023.03.20

1回目の訪問

サウナ:12分・10分・14分・12分・12分
水風呂:2分×⑤
休憩:4分×⑤
62.50kg → 61.20kg

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 17℃
9

RinDad

2023.03.20

306回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RinDad

2023.03.19

309回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kenさん

2023.03.19

220回目の訪問

チェックイン

続きを読む

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース


激混みかと思いきや8割ほどの混みだった。すぐに入湯できたし、体も洗えたし。整いイスだけ座れないことがあって、風呂椅子に座ることもしばしば。まぁ仕方なし。

サ室は湿度高めで、コンパクトな広さ。熱しやすく冷めやすい感じ。狭いので気を遣いながら座る。常連が多く、彼らの会話がよく飛び交うし聞こえる。ただ、会いてる場所を教えてくれたりと優しい印象。

水風呂えぐい。水深が深めで全身冷やすことができる。掛け流しなので冷たい水を浴びれる。しかも、排水溝に段差があって、水のはけ口が整理されてるのも好印象。たしかに、浴室入口も足シャワーがエンドレスで流れており、先頭では見られない気遣いに感動。


整い場は外気浴一択。外で整うべし。


今日も今日とて整った。また行きたいーーー

歩いた距離 8.8km

フルーツパーラー ヤオイソ

フルーツサンド

めちゃうま。女性とのデートにおすすめです。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
4

ぷぅ

2023.03.19

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

どいや

2023.03.19

44回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者:赤迷彩
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り137施設