さすらいのサウナー

2023.07.29

1回目の訪問

サウナ飯

行って来ました、駒込のロスコ。
駒込駅東口から出てすぐ、蔦の中に青い看板が煌めく玄関はHPの通り。
隅田川花火大会もあって、道ゆく若い娘は皆浴衣。
雰囲気を感じました。

18:30少し前に到着し、入店手続き。
入り口にはロスコタオルやロスコハットが並ぶ、さすが有名店。
下駄箱の数も相当な数だ。

早速4階の食堂へ。
マンガスペースと繋がっていて、リクライニングチェアにもたれマンガに耽る輩、TVを観る輩。私は早速の夕飯、カツカレーと生姜焼きで迷った末に、生姜焼き(ライス大)を注文。
店員さんはとても親切で、良い方ばかり。
座布団が並ぶ丈の低いテーブル席で、隅田川花火をTV観戦しながらの夕食は、気分も高まります。

さてさて、食事も終わり、お風呂は3F。
やや古い作り。縦長のロッカーが無数に並ぶ脱衣所の奥に「別館へ→」という壁紙があり、私のロッカーを別館に発見。横にはコインラウンドリーを常設。生活感溢れるサウナである。

浴室は手前に洗い場、向こうに40度台の浴槽が2つと22度の水風呂。手前にアカスリスペースといった下町のサウナ感満載。「これも悪く無い」
洗い場には髭剃りや歯ブラシはないものの、シャンプーリンス類は充実。洗面所には整髪用ムースや髭剃り用ムースまで置いてある。

サウナの特徴は、階段式サウナの中央が通路で、片側は寝転びスペースで段差が出来ている。要は、サウナでごろ寝が出来る。ぐーたらサウナである。これが良い。横に寝るので105度と言っても、下段で寝そべった場合は93〜95度程度に感じる。上段で座ると確かに熱い。最初わからず座ってしまったけれど、6〜7分の身体慣らしで退室してしまった。

水風呂は22度とぬるめながら、ライオンの口があり、そこから出てくる水は恐らく18〜19度程度。こいつを延髄に浴びながら入るとまずまず満足できる。

サウナからの導線で外気浴が無い。一度脱衣所を通って、向こうにジャグジースペースがあり、周りに座ったり寝たりするスペースが少しあるが、ほぼ満席だし、風通しが良いとは言えない。なので私はサウナの出口沿いに椅子を持って来て整いました。

サウナ:6〜9分
水風呂:1.5分
内気浴:5分 x4セット
水風呂

さすらいのサウナーさんのカプセル&サウナ ロスコのサ活写真

生姜焼き定食

ライス大。下町の味ですよ、美味しっ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 22℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!