サウナ道場
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
いや〜〜〜っ、行って来ましたよ、サウナ道場。
「サウナ道場」に初上陸。
GWということで神宮球場で試合観戦。
YBが屈辱的な敗戦を喫し、「この怒りをどこにぶつけよう...」「そうだ、サウナに行こう!」と思ったところ。
「神宮から近いサウナは...?」と考え、たどり着いたのが「サウナ道場(渋谷)」。
外苑前から最短の清水湯は休み、渋谷の改良湯も候補ながら駅からの距離でサウナ道場に軍配。
しかし、Yahoo Mapで宇田川の交番傍のビルである事はわかったものの、なかなか見つからない...。これは、ビルサウナの弱点で、外に看板を出していないと、ビルの1階に入ってフロアごとの案内板を見て初めてわかるというパターン。しかもこのビルの怖いのは、道場のある7Fに止まるエレベーターと止まらないエレベーターがあり、後者に乗ってもつけるかと言うと...、階段が封鎖されていて辿り着けない。再び1Fまで降り、どのエレベータに乗ったらいいか受付嬢に聞かないといけない(写真は私の電話に優しく対応してくれたと思われる有難い受付嬢、なかなか可愛い。さすが人気店なんだな...と思わせる)。
さてサウナは1.5hで1,800円と渋谷価格。
脱衣所は広くはないものの、綺麗。歯ブラシもタオルも完備。
風呂場に入ると、中央にドンとととのいスペースという珍しい陣形。
そして向こうに広々とした水風呂、右手には内湯。全て綺麗で、水質も良い。水風呂は9度で1分は入っていらません。
サウナ室も広々と綺麗。両脇に座れる少し段差があるが、そこは常に一杯なので、空くまで中央のサウナストーブ傍に体育座り。かなりマメにアルバイトの若いお兄さんが入室してくれて、うちわによる熱波を送って下さる。リクエストすれば、その人1人に熱波を送ってくれる (20回程度仰いで下さります)。105度前後の室内でローリューの後に熱波なので、かなり熱め。そこから急激に9度の水風呂なので、短い時間でも整いやすいパターン!? なので、田舎のサウナのような高齢者はほとんど居ない。そのかわり、渋谷らしく、筋肉質で大きながたいの外人さんが数名おられました。
90分ギリギリで退室。
なるほど〜〜、これもありかな。
なかなか上質で個性的なサウナでした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら