RAKU SPA 鶴見
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
行ってしきましたRAKU SPA 鶴見
いや〜、行ってしきましたよ。RAKU SPA 鶴見。
朝のガーデンインサウナからのサウナはしご。
いくつか候補があった中で、以前から気になっていた鶴見のサウナの中で、サイトで一番の点数がついていたのがRAKU SPA 鶴見。
鶴見駅ドトールコーヒーでいつものようにレタスドック&ホットコーヒー。
(10:30をわずかに回ってしまったため、モーニングは食べられず)
「しかし、レタスドックっていつでも、どこで食べても美味いよな〜」と訳の分からぬことを呟きながら、desk work。
14:00になってしまい、いよいよ出発。14:15にお迎えのRAKUSPAバスが来るらしい。
駅前のロータリーに時刻通り、真っ赤なバスでよく目立つ「いや〜本当に親切な銭湯だ」と関心。
バスに揺られること約10分。着いたのはどでかい駐車場の大型銭湯、それにしても車でいっぱいだ。
中に入ると下駄箱の数が多い。1Fの中心部に受付があり、地下鉄の改札口のような1人ずつ通過する入り口だ。係員がいて一人一袋、タオル/バスタオルが入った布バックを取り、岩盤浴用の敷き毛布と上下の館内着を選ぶという流れ作業。それにしても、人が多いぞ。
これらをもらった後は二階に上がって食堂を横目に男女それぞれの更衣室に向かう導線だ。
いやいや人が多い。全体に家族ずれと若いカップルが目立つな〜〜。
今日の2軒目でココを選んだのは失敗だったかもしれない。2軒目で来るにはかなり大掛かりな仕掛けになっている。
着替えた後はいつものように、「まずは腹ごしらえ」と思い食堂に赴くと.....、何とテーブルあき待ちが50件以上。「瞬殺された!」
気持ちを切り替え、ここはサウナ/風呂に集中だ。
浴室に入ると、ジェットバス系が多い。
外の風呂も40-43度程度の様々な風呂があり、メインは弱酸性の人工温泉らしい。
シルク風呂もあり、これは個人的に一番よかった。
壁側に並んだととのいスペースと、もう片方の壁に並んだ1人ずつのTV付き陶器風呂は常に満員で入れず。
サウナは6段でてっぺんが94度。中段〜上段を使い分け、心地い汗がかける。
目の前の水風呂は炭酸系で少し皮膚がしみる感じ。
室内風呂も心臓の湯と言われる炭酸風呂があり、炭酸系が好きな銭湯らしい。
サウナ10分ー水風呂2分ー室内座椅子4分ー何らかのお風呂5分程度を5コース。
2.5時間。帰りは川崎駅行きのRAKUSPA バスに揺られご帰還。
家族ずれがDisneyland気分で行く銭湯/サウナ、そんな感じの場所でした。
これはこれで、あり。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら