かとっぽ

2023.08.12

1回目の訪問

福山城の目の前で贅沢外気浴

サウナ◯◯(地名)というサウナは全国どこでもあるが
ここはスケールが大きく「日本」
入ってみてわかった、これぞ日本が世界に誇る
サウナのスタンダードだ!

(ちなみにこの「日本」という名前は
梅田のニュージャパンさんをリスペクトしているとのこと)

福山駅から徒歩1分にあるサウナ日本さん
ちなみに福山駅の反対側にはすぐそばに福山城があり
外気浴が出来る屋上からもよく見えます😇

駅前のシネコンが入るビルの5階が受付
外観は今時さを感じるが看板のロゴは恐らく創業時のままで
これがまた昭和っぽさを感じて良き

★ドライサウナ
入口前に「サウナパンツを着用してください」という貼紙
サウナパンツシステムは関西に多いが
着用は実質任意になっているところはが多いけど
ここはしっかりルールとして明記
サウナマットがないので恐らく汗を吸収させる目的なのだろう

サウナ室は広くて床スペースも広い
木枕なんかも用意されていて床に横になれたり
それぞれが各々のスタイルで楽しんでいる

温度は114℃
湿気も少なくてカラカラ
まさに昭和ストロング💪

ちょうどこの日は中日VS広島がテレビで流れていて
常連の方々が試合展開で入ったり出たり
サウナハットを着用するような
ガチサウナーみたいな人はほとんど居なく
みんな独自のスタイルでこれぞ昭和のサウナだなぁと🥺

自分は広島ファンではないけどこの日は延長戦に突入して
試合展開が面白くサウナの中で見入ってしまった😅

ちなみに大きな窓もあってここから福山駅前が一望できる
まるでスカイスパ横浜さんのよう
「サウナを愛でたい」でも取り上げられていた
弾痕のような跡もガラスにまだありました笑

★水風呂
水温は14℃
恐らく普通の水道水だと思うがかなりまろやかに感じた
ろ過器のようなものがあり
もしかしてこれは佐世保のサウナサンシステム?

★休憩スペース
浴場内の休憩スペースはここにもテレビが置いてあって
試合展開が気になる人には優しい構造
自分が好きなのは窓に一番近い椅子
風も入ってきて福山市内を一望できて良き

なんとなくこの休憩スペースと浴室の雰囲気
弘前のアサヒサウナさんを思い出した😊

★外気浴スペース
前述の通り福山城が見えます!!
今回は夜だったのでライトアップされた福山城を見ての
外気浴が本当に最高だった😇
インフィニティチェアも多くて絶好のととのい空間

ただし、一度浴場を出て階段をかなり昇らなきゃ
行けないのでそこの導線が悪いのだけが唯一の欠点😅

ほかにもスチームサウナもあり

昭和を残しほかのサウナの良いところを織り交ぜた面白いサウナ
これは一度訪れてみて欲しい

かとっぽさんのカプセル&サウナ日本のサ活写真
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!