黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ & おふろcafé yusa
温浴施設 - 山形県 山形市
温浴施設 - 山形県 山形市
サウナ:8分 × 2
水風呂:15秒 × 1
休憩:10分 × 1
合計:3セット
一言:おふろcafe yusa2日目。昼間はデイユースの方がいるので、サ室半分くらいは人がいますが、深夜と早朝は宿泊者のみなので、サウナガーデンはまるで貸切のように空いています。セルフロウリュは5分毎に可とルールが記載されていますが、1人だと他の方を気にする事なくロウリュを満喫できます。贅沢なゆっくりした時間です。
早朝のサ室(男女共用)は88度ですが、大きいストーブが水を欲しているのを感じるくらいにガンガン燃えています。ロウリュすると一気に蒸気がたちのぼり体温があがります。
最上段の上の角には2つ角席が『王の座』のように座る空間があります。私のお気に入り『王の座』1番熱い席です。奥まった空間なので、あぐらをかいて静かにしていると、下の段の方には気が付きにくいのか、びっくりされます。
おく2段目はまるでカップルやファミリーが膝を伸ばして半分寝転がってストレッチができるくらい縦に広い空間もあります。
無音なので瞑想しやすく、ロウリュの音も際立ちます。早朝の屋外空間はウッドデッキが凍っています。滑らないようにそっと歩きシャワーの後、ジャグジーの水風呂へ。確実にキンキンに冷えたシングル水風呂ですが、中の空間の下にも凹凸があるので、転ばないように注意が必要です。整い椅子、リクライニングも十分な数があります。
贅沢をいうと、ロウリュの水にアロマを日替わりで入れて欲しいです。五感を楽しむサウナにはアロマが欲しいです。
あと、外気浴空間はボイラーのような機械音が響いていますが、自然音をBGMとして流して頂けると、もっと最高になります。
サウナと読書空間が凄くマッチしていて、ととのった後に読書をすると、高い感受性で没入出来ることに気がつきました。
サウナ→水風呂→外気浴→読書→サウナ
という新しいトレンドの可能性を感じた2日間でした。
スタッフの皆様お世話になりました。発見がおおい2日間でした。女性サウナーやカップル、家族サウナーなど沢山ファンができそうだと思いました。
あとオリジナルアイス美味かったです!
写真はスタッフの方の許可をえて掲載しております。
共用
今度、山形のサウナ教えてください‼️山形は温泉が多いし、サウナも新しく施設ができているので興味があります。
ヤマちゃんさん、自分もまだ山形は数ヶ所しか訪問してませんので、参考にならないかもしれませんが、わかる範囲で良ければどうぞ😁
山形はいいサウナ沢山ありますよ😆✨✨いつか偶然したら語らせてください笑
是非教えてください‼️個人的には新しくできた1人用サウナ施設を注目していました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら