カプセル&サウナ ロスコ
カプセルホテル - 東京都 北区
カプセルホテル - 東京都 北区
この日はキャンプ翌日でへとへとの体で訪問。
カプセルで宿泊した。
入り口でタオルと館内着をもらい、ロッカーで荷物を整理。
いざ3階の浴場階に入ると正面に喫煙所、右に浴室、左に外気浴スペース、後ろにロッカー。なかなか見たことがない配置に怯えながらも入湯。浴室は入って正面に2つの湯船と1つの水風呂、水風呂を北としたときの西にサウナがあった。
体を洗い、湯船で10分ほど体を温めてからいざ入室。
中は段差になっており、一段から五段目くらいまであった。部屋に入った瞬間に乾燥した空気と肌のヒリヒリ感があった。高い温度に低い湿度の比較的よくあるサウナを感じた。まずは最上段でお手並み拝見。呼吸をする度に喉が焼けるような感覚を覚えるほど空気が暑かったことを覚えている。あまりにも耐えきれず最初のセットは4-5分で済ませた。
また、ここのサウナの特徴として、サウナ室で横になれるというものがある。横になってみると多少は呼吸の際の痛みも落ち着いた。
サ室からでると左手に水風呂があり汗を流し入ると、20℃くらい?のそこまで冷たくはないがきちんと体を内部まで冷やしうる温度で最高。蛇口が壊れそうな勢いで水が出ており、この水の循環によって体に熱のベールが展開されず、常に冷たさを感じることができた。
水風呂から上がったあとはもちろん外気浴。外気浴スペースには2人ほど座れるベンチが3つ。流石は高温のサウナ、夏の東京の気温すらも涼しく感じさせるほどに体が温まっていることを実感させられた。
館内はあまりエアコンが効いていない?ため、私は最後上がる直前にもう一度水風呂に入って体を冷やした。また、3階にあるトイレはサ室に隣接しているため、かなりの高音になっている。注意。
サウナから出た後は4階の休憩室へ。
机の上にあるボタンを押し店員さんを呼びオロポを注文。オロナミンCとポカリとジャッキを渡され、自分で作って飲むタイプのものを注文した。蒸された後の勢いで調子に乗ってオロナミンCを全てジャッキに入れてしまったがこれは大間違い。ポカリが余った。これを注文する方は気を付けてください。
20時くらいに入ったがかなり混雑していた。
高温のサウナが苦手という人には1番下の段をオススメするが、混雑する時間帯では高い確率で埋まっているため時間は選んだほうがいい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら