奥のサ(isanow)

2020.01.29

1回目の訪問

かるまるや、ラクーアのような設備の充実によるサウナもいいけれど
たまには、シンプルなサウナもいいですね。
何もかもが手の届く範囲にある実家の部屋みたいな。

デイユースならばお得に利用できるのもよくて
サウナはこぢんまりとしているけども、それがゆえにしっかりと熱くなれます。
遠赤外線ストーブだから、中からしっかりと熱くなっていくのを実感できて
昼や夕方前ならば利用客も少ないので、貸し切りで使用できます。

誰もいないサウナ室に入っていくときは
サウナから「おかえり、やっときたね」と言われているような気がして
背筋を伸ばしてしまいます。

サウナ室のすぐそばにある水風呂は
無理すれば2人入れるかもしれませんが、1人がいいところ。

ここのおすすめは水が超軟水だということ。
肌触りが、しっとりとやわらかくて
水風呂を独り占めしながら、やわらかな20度弱の水風呂に入っていると
いつまでも入っていられて、春のそよ風を感じてしまいます。

外気浴スペースも露天風呂にちゃんと椅子が2脚。
露天風呂の石の上には、あひるの人形が大家族みたいに置かれていて
顔も緩みます。

サウナが終わったあと、部屋に戻り、キンキンに冷やしておいたビールをぷしゅり。
ビジネスホテルサウナ、こういう贅沢もたまにはいいですね。

今日は散歩をして帰ろうかな。

0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!