稲佐山温泉ホテルアマンディ
温浴施設 - 長崎県 長崎市
温浴施設 - 長崎県 長崎市
『稲佐山の日本新三大夜景を外気浴とディナーで』
【九州プチサ旅vol.3 長崎】
せっかく長崎市に来たのだから、サ旅の最後に稲佐山の日本新三大夜景を見て帰りたい…
福岡筑紫野のアマンディ〜アマンディ〜♪のメロディーでお馴染みのアマンディの稲佐山にある系列店の展望レストランで夜景が見えるらしく、今回のサ旅の最後に訪れることに!
夕方、無料シャトルバスで現地に到着して館内に入るとお馴染みメロディーはないが、福岡店同様に和風とバリ風の浴場が1週間の男女入替で本日の男性はバリ風。
身を清めて湯通ししながら浴場内を散策。
バリ風のゾウや女性の銅像に観葉植物とやはり系列店といった印象。
それでも露天風呂から望める稲佐山の長崎港側の絶景が楽しめるのが大きい!
滑らかな源泉で気持ち良く温まったら2つのサウナへ!
1、3セット目はメインサウナ。
3段座面の遠赤外線サウナ。
マットが床にも敷いてあり、ストーブを間近に床で寝そべりながらサウナに入れる。
ただテレビが座面の右側にあるので、周りの視線を受ける右端の2段目はどうも座りにくい。
最上段に座って温度計を見ると80°Cながら、湿度がやや高めなので汗をしっかりかける!
2セット目は塩サウナ。
脱衣所から浴場に入るドアと別ドアなのが珍しい。
2人定員で横並び座面。
熱源は鉄板で覆われているがおそらくフィンランド式ストーブ?
今回のサ旅で新陳代謝が向上して発汗しやすくなったので、60°Cの低温でも満足に汗をかきながら塩を身体にしっかりまぶす!
サ室を出たら水風呂。
16℃とよく冷えていて気持ち良い!
水風呂を出たら露天エリアで外気浴!
ととのいイスが1脚しかないのでタイミングをみて座れるか伺っていたが、意外にも空いていてフルセット腰掛けることができた。
ヒーリングBGMの流れるスピーカー近くかつ稲佐山の絶景を楽しめる特等席で、冷たい風が肌を撫でれば…
長崎市サ旅最後に稲佐山で、ととのった〜!
日が暮れてサウナではなく、今回の真の主役を迎えに館内のレストランロータスへ向かう。
ホールスタッフにオシャレな雰囲気のレストランを窓際の席に案内され、窓ガラスの先に広がっていたのは長崎市街の煌めく美しい夜景!
そんな日本新三大夜景を眺めながらいただくサ飯はクラフトビールと海鮮丼膳!
デートスポットして相応しい少しお高めな美味しいディナーで、長崎サ旅最高のフィナーレを迎えて大満足!
実はサ旅の合間に長崎観光も楽しんで、2日間の大人の修学旅行存分に楽しんでいました♪
歳を一つ重ねる前に素敵な思い出深いサ旅ができて本当良かった!
稲佐山からの夜景は絶景ですね。10年くらい前に軍艦島からめてお世話になったのですが当時はサウナの良さを知らず入らず温泉で撃沈しました。思い出しました。ありがとうこざいます。
ありがトントゥ!またいつか来られる際は稲佐山の絶景の夜景と長崎のサウナも楽しんでいただければ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら