2020.01.11 登録
[ 北海道 ]
函館市内でサウナにどっぷりハマった原因となった施設です。
昔は「黎明薬湯」という名で薬湯もありましたが(大事なところがヒリヒリしました…)、現在は露天風呂を含め5種類くらいの湯舟があります。また昔はミストサウナもありましたが、いつの間にかなくなり、今はドライサウナのみしかありません。
サウナ12分
水風呂2~3分
外気浴2~3分
この日は夜遅い時間に行ったので2セットのみでした。
こちらは浴室内だけでなく、露天風呂にもチェアがあるので外気浴をするには最高です。また水風呂もサウナの近くにあり、水風呂の近くにはチェアやリクライニングできるチェアもあります。個人的にはこの動線が大好きです。
水風呂は心地良い水温なのですが、ここは「かけず小僧」が多過ぎでマナーの悪い客というか、ルールをよくわかっていない客が多過ぎて、正直引きます。施設自体は好みなので、それが順守されたらもっと良い温泉施設、サウナスペースになると思います。
サウナマットも時間で交換しているので、不快な時間帯もあります(特に夜)。そこは改善の余地があると思うので、今度アンケート用紙(要望書)に書いてやろうかと考えています。
夜12時を過ぎると1,500円追加されますが、地元民なので12時前には必ず退館します。
旅行者の方が宿泊で利用している方もいるようですが、いびきなどの雑音が気になる方は「耳栓」を持参されることをおすすめします。
一階の大広間で提供される食事はボリューミーです。
好みは「あんかけ焼きそば」、「唐揚げ定食」、「スタミナ焼き肉定食」です。
一人で車を運転して来ているので、こちらの施設ではアルコール類は飲んだことがありません。
二階にも喫茶スペースがありますが、こちらは量がお上品な感じ。でも毎週月曜日に提供される「ソフトクリーム半額日」はよく使わせていただいています。
湯めぐりパスポート(1,000円)があれば5月末まで3回、半額で入館(325円)できます。
ちなみに私は3回使い切ったので、お得な回数券(年に何回かお得な時があります)を利用したり、メンズデー(390円)を狙ったり、食事とセットで1,000円というのを利用したり、いろいろ工夫すると銭湯並みの料金で一日身体をリフレッシュできます。
HPにイベントのカレンダーもあるので、そちらを参考にするのもいいでしょう。
サウナでリフレッシュしたい!
と思ったら速攻で行くお気に入りの施設でもあります。
[ 北海道 ]
札幌の都市部、ススキノからほんの少し離れていますが、湯量豊富な温泉施設です。
ホテルに宿泊すると「湯香郷」という温泉には無料で入浴できますが、有料で日帰り入浴も10時から営業しています。
時間帯や気温などにより料金は異なりますが、食事とセットになったもの等もお得。
今回は「中華御膳」を食べました。
サウナは二種類あります。
低温サウナは今回使用しませんでしたが、身体を慣らすには適温かと。
サウナ10分
水風呂30秒弱
外気浴2〜3分
これを3セット
水風呂は常にキンキンです。サウナ後に入ると身体がシャキっとします。
そしてサウナの近くにあるので使い勝手がとても良いです。
また温泉も広々とした大浴場(白湯)、それにジャグジーなどもあります。
休憩は無料スペースがあります。
注文をしなくてもお水が提供されるサービスが嬉しいです。
食事類はさすがホテル内にある施設という感じ。
料金は割高ですが、これは納得の価格設定かと。
味も悪くありません。
時間制限なく、延長料金なども請求されないので時間があれば一日中滞在できるのもいいと思います。
[ 北海道 ]
20年ぶりくらいに来訪
開店(10時)と同時に入店したが、受付は大混雑。
「平日でこれは…」と思ったが、混んでいたのは受付だけ。
施設内、浴室内はガラガラ。
ノンビリできるのが好感を持てます。
サウナ10分
水風呂1分弱
外気浴2分
これを3セット
サウナは大きくもなく、小さくもなくちょうどいい感じ。
水風呂は広く、多少混んでいても十分に使用できる印象。
こちらの施設は食事類がかなり豊富(写真はステーキ重ご飯大盛り)。
デザートを含めて、種類がたくさんあるので子供を連れても楽しめる施設かと。
ただ場所が札幌市内からかなり離れているので自分のような旅行者には多少不便。それでも送迎バスもあるので、それを活用すればお金の節約にもなるでしょうか…。
[ 東京都 ]
年末、御徒町のホテルに宿泊していたので一度は寄ろうと思っていた老舗サウナ。
3時間1,100円のプランで入店。
サウナ10分
水風呂1分弱
外気浴1〜2分
ドライサウナは広々としていてものすごく落ち着きます
多少混雑していても気になりません。
至る所に「炭」が置いており、消臭代わり担っているのかな
スチームサウナは浴室内の階段を登るのが億劫ですが、長時間入れるのがいいです
水風呂ですが、個人的にはちょうど良い水温
クールダウンするにはバッチリです
また「かけず小僧」がほぼおらず、マナーの良いお客さんばかりで妙に感心しました。
90分1,000円飲み放題!
のポスターに誘われ、施設内にあるレストランへ
レストラン内のテーブルは一人でノンビリできるスタイルで、一人でサウナ後のビールを楽しむには絶好の場所
写真はありませんが、湯豆腐、枝豆、マグロのブツで生ビールを4杯、サワーを1杯いただきましたが、3,000円でお釣りがきました
延長しようかと思いましたが、キリがないので3時間ギリギリで退館
絶対にまた行くと思うし、リーズナブルで飲めるレストランでサウナ、ビールを楽しみたいと思います
なかなか機会はないでしょうが…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。