三田天然温泉 寿ノ湯
温浴施設 - 兵庫県 三田市
温浴施設 - 兵庫県 三田市
「エンタメ性◎やけど…」
初訪問。ずっと気になってはいたものの、神戸に住んでると言えど六甲山を越えるとなると軽く1時間かかるので、なかなかに腰が重かった施設。日曜やけど、雨やしあんま人おらんかなと思って来てみた。
結果、駐車場はほぼ満車。なのに浴室内の人はまばら。多分ほとんどの人は岩盤浴と2Fのライブラリに行っている模様。事前に調べてたら確かにインスタ映えしそうな空間があるらしいが、そちらには興味ないので結果良かった。入館料は土日祝は950円やけど、入湯税?のような100円をプラスする仕組み。(であれば元から1050円で良いのでは?と思った)
サウナはバレル、塩、ドライの3種類。個人的には塩サウナ、今まで入った中でもかなり好きな部類でした。毎時00分にスタッフの方がロウリュしてくれるんやけど、奇数の時間はアロマ付き。昨日はカモミールで良い香り。バレルサウナはバレルらしからぬパワフルさで、熱源の近くはかなり良い感じ。セルフロウリュもできるので、積極的な方がいらっしゃると相当アッツアツになる。ありがたい。ドライサウナは可もなく不可もなく。
サウナの種類が多いのは嬉しい一方で、水風呂の塩素臭が気になってしまい、やっぱ温度だけじゃなくてこういうとこも大事やなと。
それと子連れが多かったのは全然問題ないけど(むしろ施設にはキッズスペースやベビーコーナーが超充実してて、父親目線でとても嬉しい施設やった)、ある父親が小さい兄妹を放置してサウナにがっつり入ってて、その間子どもらが浴室内で騒いだりサウナマットを湯船に入れたり、挙句の果てにサウナに入ろうとしたり(危なすぎたから注意した)と、子どもがいる親として信じられないマナーの客がいた…。サウナに入りたい気持ちは分かるけど、小さい子がいるなら夜寝かしつけてから1人で来い。それか子どもが大きなってから一緒に入れ。
サ活というより愚痴になってしまったけど、施設自体はコスパも高いし、今度は平日の夜に来よう。それが自己防衛。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら