おふろcafé ハレニワの湯
温浴施設 - 埼玉県 熊谷市
温浴施設 - 埼玉県 熊谷市
たまにはということで、奥さんとドライブがてらに行けるところでおふろカフェ ビバークへ。往復250km以上走ってまいりました。
月刊サウナ 温泉ブランチ特別号 を見て、2020年おめでとうスタンプラリーを押せるところから選びました。
(スタンプは受付で「なにこれ?」扱いされたのは黙っておきます。)
施設はおしゃれで、おしゃれすぎて駐車場の入り口がわかりませんでしたw
入ったらおしゃれアウトドアショップの感覚。
地域的にか子供連れが多く、ちょうど到着したときには2Fのスペースで子供向けにパレードやってました。
お風呂ですが季節柄かチョコレートの湯の香りをかぎつつ、まずは炭酸泉で毛穴を開いておきます。
キッズ風呂にあったアヒルは何匹いたんだろう。
さて、サウナ。
これはよかった。
温度は高すぎず、適度に湿度もあってじっくりと入っていられました。
10分、水風呂、外気浴を2セット。
ちょうどお昼だったので気温3,4度?でも晴天+太陽はとても気持ちよくこれはフィンランドじゃないかと錯覚するほどの心地よさ。
そしてお昼ごはん。
おふろCaféってだけあって、おしゃれなレストランでカフェ飯をいただきます。
低温調理をうたうハンバーグはおいしかったです。
もうちょっとボリュームほしいかな?
混雑はしょうがないですが、館内はちょっと肌寒いくらいで皆さん一枚羽織っているくらいだけど、フリースは全部貸し出し中だし、靴下履きたくなるくらいに足が冷える・・・
さすがに今日が寒すぎたか?
食べ終わったところで1Fの休憩スペースに火を見に行き行きますが、やはり寒い。
コーヒーをいただいて、すぐにお風呂で体を温めに。
さすがに午後になると外気浴は寒くなってきたので、浴室内の整い椅子でまったりと時間を過ごす。
このタイミングで毎時0分のオートロウリュウにも遭遇。
三回のロウリュウがしっかりと縦長のサ室奥まで届く。
マットはふかふかだし、気持ちのいいサウナを味わいました。
リラックスチェアでひと眠りして気が付くとしっかり夕方。
さらに混雑はすごくなってきて座るところも少なくなってきたのでまだ明るいうちに退散します。
bivouacから結構近いところで赤信号停車するとすぐ脇におしゃれな洋菓子屋さんが。奥さんが反応したので寄ってみたところいい感じのケーキ屋(語彙が)でした。
夜のデザートをここで仕入れて一路自宅へ。
丸一日かけてスーパー銭湯に行ってくるという貴重な時間の使い方で、まったり過ごした休日でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら