緑が丘温泉
銭湯 - 山梨県 甲府市
銭湯 - 山梨県 甲府市
天気は不安定だが、今日も奥さん不在のため春日居駅まで1時間ほどノンストップウォーキング。
電車に乗り甲府駅到着。喜久乃湯までまたウォーキング。
到着するもまさかの定休日。
気を取り直して緑ヶ丘温泉まで歩く。
今日のプチ旅、社会人1年目から6年近く住んだ緑ヶ丘でお世話になった方々へ久し振りに会いに行くのが目的だ。
喜久乃湯も通ったが、緑ヶ丘温泉もアパートから徒歩1分なのでよく行った。
ただサウナは入ったことなかった。
結構な汗をかきつつ到着。
住んでいた当時と変わらない430円を支払い入館すると脱衣所に既視感のあるロゴの扇風機…もしやと思った。
そう。U-INGだ。
ホテル昭和にある扇風機と同じメーカー(倒産済)のU-INGだ。しかも大型。メルカリで見たやつだ。
混乱と興奮でどうかしそうになる。
なんだ、伏線か?通ってた時にはU-INGに出会っていたのか?なんなんだ?君の名は…!
どうにもこうにも、これは浴びるしかない!(風を)
ちなみにサウナは休止中。燃料高騰の影響か、熱湯も当時よりぬるめ(42℃くらい)
しかし立ち水シャワーができるのが熱い。この水シャワーが最高で、吐水口の赤いノブを倒した瞬間に大量の水が出てくるようにセッティングできる。
柔らかい熱湯と水シャワーの温冷交互浴からのリズム3。色々試したが大型はリズム3が心地よい。
終始貸切だったので硬めのソファに横になり風を浴びる。社会人なりたてのころの辛さ、口説けなかったあの子、202号室での数えきれない思い出。とにかく緑ヶ丘での思い出がフラッシュバックしてきた。
これがエモいってやつか?
訳わかんないけど涙が出そうになった。
当時住んでいたアパートの前にあるメンチカツが山梨一おいしい精肉屋のおばちゃんに挨拶し、顔見知りのファミマの店員が変わらず働いていることを確認し、1番お世話になった「鳥正」へ。
引っ越す時に寂しすぎて挨拶もせずに緑ヶ丘を飛び出して以来、来る機会がなかった。ようやく会いに行くことができた。
2、3年ぶりなのに入った瞬間に僕のことに気づいてくれて、終始当時に戻ったかのような気分だった。
メニューも値段もお母さんもお父さんも変わらず。お互い変わらずが1番だ。太ったねって言われたけど。笑
人との縁と恩を忘れてはいけないと思わせるプチ旅となった。
なにより緑ヶ丘へ行くと社会人としての初心を思い出す。大事な場所だ。
次行った時は喜久乃湯のサウナへ入りたい。
今日は11.7キロ歩いた。(いつの間にか歩いた距離を入力するところがなくなっている)
男
ユーイング情報ありがとうございます。これに反応するようになっているのは完全に昭和地獄ですw 会社の人からもらった回数券を持っていた気がするので今度行ってみます!!
扇風機ひとつでこんなにも嬉しくなるとは思いませんでした。笑 是非ホテル昭和のついでに立ち寄ってみてください! そして遂に我が家にもユーイングの扇風機を導入しました!これでホテル昭和し放題です!笑
買いましたか〜それはまさに昭和に支配された人間の証です!!
なんと名誉な!!!ホテル昭和万歳!!!!(洗脳済み)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら