ハナビスト

2023.12.04

2回目の訪問

2号店 おねがいします しきじさん

月曜日に休みを取れたので、日曜夜から新幹線とバスを乗り継ぎ、約2年振りのしきじへ。

22:00前に到着。並ばずに入れた。
中はそこそこ混んでおり、ととのい椅子がほぼ埋まる程度。サ室に入るのに待つほどでは無い。

久しぶりの薬草サウナを堪能。
帰ってきた感じ。
初回はスチームが強く入りづらかったが、2回目以降は程よい塩梅に。

11:30から休憩し、早朝5:00から朝ウナ。
先客は3名ほど。6時くらいになると10人ほどになった。

薬草サウナは6:00頃からスチームが途切れなくなり、入っていられなくなった。
常連さんと共に換気をしながら入ると、浴室全体が蒸気で真っ白に。

友達と初めて来たという若者が、薬草サウナヤバいっすね!と話しかけてきた。相変わらずのサウナブームを感じる。

4年前の自分の投稿で、そのうち落ち着くのか?と疑問に思っていたが、その人気が衰える様子はない。

以前から疑問に思っていたのだが、しきじはなぜ2号店ができないのだろう?
このサウナブームが始まる前は、程よい混み具合で常連さんも多かった気がするが、現在の人気ではピーク時芋洗いになり、全く楽しめない。
本来の魅力を楽しむには平日深夜から早朝を狙うしかなくなっており、自分も回数も減ってしまった。

水は豊富にあるのだろうし、これだけ繁盛していれば資金もあるだろう。
2号店、もしくは店舗拡張をしていただき、混雑を緩和して欲しいと切に願う。

みなさん、そう思いませんか?
同意する人は良いね、コメントお願いします!

0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!