【閉店】稲城浴場
銭湯 - 東京都 稲城市
銭湯 - 東京都 稲城市
水曜日。思い立って向かったのはこれまでほぼ縁がなかった南武線エリアの稲城市。いつぞやのよみうりランドで行われたクラムボンのライブ以来、久々の接地。
そう、稲城浴場。
本当は土曜のサガサウナの後に立ち寄ろうと考えてたものの中止。それでもここに行かねばと思ったのは、我らが顧問のホームスパだから。幾度も更新されるそのサ活から溢れ出る愛と称賛。そんな稲城浴場が今月で閉店。早帰りができるうちに行くしかない。
稲城長沼駅。当然初めて降り立つ。
まず駅前の焼肉屋で高速の夕食を済ませ(隣で食べてだ学生グループからめちゃくちゃ奇異な目で見られる笑)、旧川崎街道をてくてくと。
住宅街の中突如現れた、ネオン煌くその姿に一瞬香港がよぎる。はやる気持ちを抑え入場。
浴場は清潔感あり、常連と思しき方々が今月閉店も何のその、実に落ち着いて楽しんでいる。
お風呂の水が柔らかく、特にミクロバイバラの浴槽は気に入る。あれは良い。
そしてメインのサウナ。
すんなり汗が出るし、ストーブ近くの場所は5分も経つとかなり熱くなる…混み具合も程々、みんな志村けんに笑ってる。
水風呂は2種類あったけれど専ら利用したのは露天のほう。深め広めかつ冷たさが絶妙で気持ちいい。
ベンチで休むと、半露天のためかそよ風が優しく、そして露天風呂からずっと発せられる滝の音が気持ち良さを相当に増幅させる。
こんな感じで3セット。
え、ここ凄くないですか??
ホントに今月で閉店してしまうのですか??
堂々のホームスパに鎮座してたのも非常によくわかるのは、単に施設のスペックだけでなく、直近だと三茶の駒の湯のように利用される方々の雰囲気も大きい。
凄く居心地のいい銭湯。また行けるよう、機会を真面目に伺おう。
気に入っていただいたようで何よりです!こかは設備も良いし、常連も愛らしいオッサン達ですし、本当に残念極まりないのです。。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら