秩父別温泉 ちっぷ・ゆう&ゆ
温浴施設 - 北海道 雨竜郡秩父別町
温浴施設 - 北海道 雨竜郡秩父別町
田畑が覆われた雪を解かし
曇り空渡り鳥が群れながら皆羽を伸ばし空高く泳ぎ向かう方向と一緒に人生初の秩父別。。
あ、なんか官能もののプロローグみたいw
サ活を拝見していたので長いエントランスも楽しみ、本日シルクの湯な男湯へ!
洗い場に行くが各壁あり排水口もこまめにある!
こりゃストレスないね!
なんて思ってたら後ろからシャワーが当るww
そんなもんだ〜と清め主浴槽、ジェット、シルクや露天と種類も豊富な湯巡り!
中でも電気風呂は凶暴w
好みの問題かもだけど地元の人が通う理由になるわありゃ笑
子供なら泣くねw
整い椅子は露天二脚
露天扉脇に二脚
ジャグジー前に石ベンチと中々な配置
設計士か偉い人のサウナ、風呂への情熱をも感じる動線
サ室は12分計や5砂時計あり三段9〜10人が利用可能範囲かな??
出入りが激しい時は90℃から100℃を行ったり来たりだが
カラカラ風かと思いきや後半に怒涛の発汗
全ラウンドで5〜9人で切磋琢磨してました!
特筆はタオルは各々の判断で換えれるシステム
一部のローカルな方は
場所取り的な意味も感じさせるが、一見なのでんな事知らねーす的にバシバシ交換ww
1R混雑したサ室を笑ってコラえての再放送を見ながら上段でのほほんと楽しむ〜
水風呂が適度な感じだが羽衣脱いでもしっかり浸かれる。。
いい予感だぞー!
整い椅子で体を拭き外気浴
溢れ湯が足元を濡らし火照りを覚ます風で気持ち良く整う。
が、外気浴より
素晴らしい休憩がこのあと待ち構えてた。。
2ndからラストまでは屋内石製流し湯付きベンチで休むんだけどこれが
こんなに
整わせて貰って
サーセン級。。
三人ほど座れる中、指先ほどの穴が10個位あり肩あたりからチョロチョロ湯が溢れ身体の背面を沿って足元まで流れるだけなんだけど
好みに身体を合わせ悦に浸れて以後ラウンド全て同等の整いが訪れた位すんばらしい!
水風呂もいいし
多少ジイジのマナー違反いるが総合で羨ま案件!
安易に訪れる距離でないのだけが悔しい!!
旭川へ向かうんで足マッサージ機に挑戦!
使用時間延長とか心意気が嬉しいー
めちゃくちゃ足軽くなるし、ガラスに覆われた喫煙所内にスピーカー設置し聞き取りやすい工夫とか配慮も施設側からも感じるし
なんや?
おっ?
隠れ名所かいな??
これで500円!
寛大すぎやしない??
サ12-13×2-11
水3-2×3
休6-10×3
こんにちは!フロバントンさんのサ活読ませていただいてると、改めて良い施設だ!と思いました☆次は黄金の方も、堪能してください〜!
発音は「ゆうゆ」でいいんですかね!?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら