佐藤正明

2023.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

2週間ぶりのサ活。
東京では真冬並みの寒さ。
目を閉じて深く静かに思いをめぐらす、そんなサウナを求めて考えをこらす。

そうだ サウセン、行こう。

というわけで、東京サウナ界のレジェンド、老舗サウナ「サウナセンター」を初訪問。
鶯谷駅の南口より徒歩3分。雨の日には、嬉しい駅近。
外観・内観ともにクラシカルだが、とにかく掃除が徹底されており、とても衛生的だ。

ジャグジー風呂(1つのみ)に水風呂、洗い場は7つ、想像していたよりもずっとコンパクト。それでいて、アメニティもしっかり整理整頓されていて閉塞感はない。

身体を洗った後、早速ジャグジー風呂に浸かる。
このお風呂好きだ。温度もちょうど良い。ブクブクブクブク。

サウナ室は広さ十分。3段構成。15人くらいは入れそう。
土・日・祝日は9〜21時まで1時間に1回アウフグースがあり、常にコンディションが良い。
温度と湿度のバランスが絶妙だし、焚き火の音(映像)だけを聴きながら瞑想していると、快楽の向こう側がすぐそこに。

水風呂がキンッキン!
結構広い。とても浅くて、足を伸ばして寝そべりながら、首まですっぽり浸かることができる。
こんなの他では味わえないな。

1,3セット目は、ペンギンルームでととのう。
2セット目は、アウフグース→外気浴。雨のアスファルトを車が行き交う。これも味わいがある。
4セット目は、水風呂の横の休憩スペース。ここが一番好きかも。浴場の奏でる音色がここち良い。

浴室以外もきもち良かったな。
休憩室とか食堂(メニューも豊富でリーズナブル!)とか。
サウナ室前の麦茶も美味しかったし。みんな静かで、意外と空いてて。

快楽の向こう側へと誘う、身も心もととのう至高のサウナでした。

サウナ:12分,15分(アウフ8分),12分 ,14分(アウフ8分)
水風呂:1分×4
休憩:10分×4

写真は、おつまみ3点盛り。
左からスタミナピーマン、いたわさ、ゆでたまご。

佐藤正明さんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真

豚生姜焼き

ピーマンが良いアクセント‼︎

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12.5℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!