2022.12.10 登録

  • サウナ歴 2年 8ヶ月
  • ホーム サウナ&カプセルホテル 北欧
  • 好きなサウナ フィンランド式(対流式ストーン)サウナ・TV無
  • プロフィール 佐藤正明です。写真家のはしくれです。みずがめ座のA型です。 遅ればせながら、すっかりサウナにはまっている。サウナ・スパ健康アドバイザー資格取得。(2023年6月)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

佐藤正明

2025.02.16

9回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

14時。整体を終えて、ふと様子をうかがうとめずらしく入場制限がない。てくてく歩いて到着。すんなり入れてしまった。いっつも入場制限してて、すっかり足が遠のいていたのだけれど、こんな日もあるってもんだ。

1,2セット目は、数ヶ月ぶりに桶シャンロウリュの洗礼を浴びて、間に美泡風呂を挟んでタイミングをずらし、3,4セット目は桶シャンロウリュが治った後の最上段でじっくり蒸された。最後は、水風呂から美泡風呂の冷々交代浴で。今日は、外の気温もずっと穏やかだったけれど、最後だけ何となしにサウナ室横のアディロンに吸い込まれた。

内露天では、金柑湯。(2/16,17の2日間)
2時間きっかりで出たころには、男女ともにサウナ待ちで、本当にタイミングが良かったんだな。

サウナ:7分,8分,9分,10分
水風呂:1分×3,1分+1分(美泡風呂)
休憩:10分×3(外気浴),10分×1(内気浴)

大塚 幸龍軒

はじまりの豚バラスタミナ炒飯

味が濃いもの食べたくなって。「たぶん日本で一番ビールに合う焼売」も付いて、つまみに困りません!!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 30℃,15℃
17

佐藤正明

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

ゆ~ポッポ

[ 東京都 ]

いや〜、大変すばらしいボナサウナですよっ。
90℃ちょっとの体表温度以上に、深部温度が上がっていく感じとでもいえば良いか。
上段ベンチの座面が狭いんだけど、背もたれの高さがあって、骨盤が倒れない。大きな窓から正面に浴場を眺める席がベストポジションでした。
ロビーで購入したイオンウォーター500mlをあっという間に飲み干してしまった。

外気浴で体温を奪われても、露天風呂でじわっと温まるの繰り返し。
シルク風呂や電気風呂、ボディマッサージバス(強烈っ)でしっかりあったまって、湯上がりに生ビールの飲めるラウンジが待ってます。

サウナ:8分,9分,9分
水風呂:1分×3
休憩:10分(内気浴),5分(外気浴),5分(外気浴)

アサヒスーパードライ樽生

(我慢できなくって、一口飲んでしまいました)400円。亀田製菓の海苔ピーパックをあてに。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
10

佐藤正明

2025.02.09

51回目の訪問

サウナ飯

妙法湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分,11分,11分,9分
水風呂:1分×4
休憩:10分,10分,10分,5分

南天

肉カレーそば

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 18℃
12

佐藤正明

2025.02.04

1回目の訪問

サウナ飯

栄湯

[ 東京都 ]

仕事ですぐそばまで来てて、こんな住宅街までそうそう来ないし、サウナ(釈迦サウナ)と半露天(孔子の湯)週替わりの2つの浴室がたまたまサウナだったのも何かの縁。というわけでお風呂いただいていこう。

今井健太郎氏がリニューアルを手がけた銭湯のひとつ、新宿の「栄湯」。
脱衣所はピカピカで清潔感にあふれてて、白一色に見える壁のタイルも間接照明で明るさを抑え、超リラックスできます!

お湯がまあ軟らかくて、サウナもまあ優しい。12分強しっかり入って、じっくり汗をかく。
20℃の水風呂もバイブラのせいかしっかり冷たくって、そのうえいつまでも出られない絶妙な加減。
サウナ利用は、終始貸し切りでお釈迦様と1on1。高温風呂で煩悩を滅し、無我の境地である「空(くう)」があることを悟りました。

サウナ:12分,13分
水風呂:2分×2
休憩:10分,5分

伊良コーラ

言わずもがな。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 20℃
8

佐藤正明

2025.02.03

8回目の訪問

サウナ飯

バースデークーポンを使って。
でないともうラクーアは高いなぁ。

① ヴェレ:8分,冷水(15℃):1分,内気浴:10分
② コメア:12分,冷水シャワー,外気浴:5分
ここでミルキーソーダを挟みます。

③ ヴィルデンシュタイン(うちみゃーさんのアウフグース):14分,冷水(15℃):1分,内気浴:10分
アロマ水は森小休(しんこきゅう)。シダーウッドやユーカリなど、樹木の幹や葉などから抽出されたオイルにミントをきかせて緑香る森をイメージした、深呼吸したくなる香り。

④ オールドログ:9分,冷水(15℃):1分+冷水(22℃):1分,内気浴:5分
やっぱしオールドログが最高だ。冷々交代浴で身体ふんわり急上昇。最後にあつ湯に浸かって、計4セット。

食後にちょいと夕寝。
目覚ましにもう一遍あつ湯。バブルピットでフィニッシュ!!

(写真)
平日限定ハッピーアワーセット(生小+枝豆+刺身2種)、蟹サラダ、豊橋風カツカレーうどん。豊橋の大人気ご当地メニューをアレンジしましたとな!!
一見ただのカレーうどんだと思うでしょう?…フフフッ。

豊橋風カツカレーうどん

実はカレーうどんの下にかつとご飯が隠れています!(自主規制)

続きを読む

  • サウナ温度 77℃,72℃,82℃,98℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
24

佐藤正明

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

ここはまた、こんな上級者向けのサウナがまたこんなところに。

特にこれといった特徴のない浴室。
古びてはいるが決して汚いわけではない。ナイロンタオルや歯ブラシ、カミソリなども揃っていて、手ぶらで来られる。
脱衣所とは別のもう1つの出入り口から、パウダールームやトイレ、給水器があるスペースに出られて(ぐるっと脱衣所に周回できる)、給水器前の非常階段の扉が開放してあり、イスもあるから外気浴もできる。

ログハウス的な雰囲気のサウナ室は、小さなテレビと暗めの照明が妙に癒される。1段目の席ですらストーブより高い位置にあって、うまく熱が対流しているし、足元まで非常に効率よく温めてくれる。
水風呂はそこそこ広くって、しかもジェット。温度が20℃でキンキンに冷えているわけではないが、不思議とヌルくもなくて、むしろゆっくりと浸かれる。浴槽も水風呂もお湯と水が基本ずっと掛け流し。

郷に入っては郷に従え。
休業中のレストランで自動販売機専用の「たんちゃん麺」と缶ビールをぷしゅっ。

サウナ:11分,12分,11分
水風呂:2分×3
休憩:10分(内気浴),10分(外気浴),10分(内気浴)

たんちゃん麺

野菜の旨みが利いた塩味スープ!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
18

佐藤正明

2025.01.23

4回目の訪問

サウナ飯

※臨時休業1/24(金)〜1/31(金)。営業再開予定2/1(土)です。(休業が長引く可能性があります)

49才になりました。

サウナ:8分,11分,12分,12分
水風呂:1分×4
休憩:10分,10分,10分,5分

御食事処 濱松屋

名物!自家製肉汁ハンバーグ(自家製デミグラス)

150g。ご飯セット(白米・吸物・香物付)。ふわっふわのハンバーグを魚沼産コシヒカリでぺろり!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.2℃
11

佐藤正明

2025.01.19

19回目の訪問

サウナ飯

3時間コースだったので、第2はパスかなって考えていたんだけど、ストーブ周りの壁に丁寧にロウリュされているだいちさんの姿が見えて、思わずイン!
第2ってこんなポテンシャルがあったのか!!あからさまに右半身がヒリつく〜。
水風呂の温度計が故障していて、温度はわからんが、とにかく冷えてて助かった。

サウナ:7分,8分(第2),9分
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
トゴールの湯:5分×3

焼きそば(ソース)

刻み海苔が意外にも。冷やしトマトの余ったマヨネーズを絡めたりなんかして。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,108℃
19

佐藤正明

2025.01.11

3回目の訪問

鏡開きの日。
ということでおもちプレゼント!だった訳ですが、19時近くに行ったんじゃあそりゃあすっからかんです(泣)

リラックスバスからゆけぶり立ち込める浴室を眺める。
本当にここはお湯が良い。
で、おんなじくらいサウナも良い。

夜風が冷たくって、4セット目は下段で12分。水風呂を省略して、外気浴で自分から立ち上がる湯気を眺めつつクールダウンした。

サウナ:8分,11分,11分,12分
水風呂:1分×3
休憩:10分,5分,5分,10分

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.2℃
4

佐藤正明

2025.01.03

50回目の訪問

妙法湯

[ 東京都 ]

今年もサウナ初めは、みょほ。
ロッカー待ちが発生するほど大繁盛してましたが、サウナが混めば湯船に、湯船が混めばサウナに、ぬらりくらりと漂った。
いい湯だな。

サウナ:11分,10分,10分,10分
水風呂:1分×4
休憩:10分×4

続きを読む

  • サウナ温度 121℃
  • 水風呂温度 18℃
6

佐藤正明

2024.12.31

2回目の訪問

木札がすっからかんで驚いた…。
サウナ待ちというよりもロッカー待ちになるほど!
みんな大晦日にサッパリしたいよね。

カランも湯船もごった返していたけれど、案外サウナは静かなもんで、ゆっくり2セット。
あちこちから聞こえる年末トークにほっこりしました。

さあ、帰ってすき焼きすっぞ!!

サウナ:9分,12分
水風呂:1分×2
休憩:10分×2

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14.7℃
18

佐藤正明

2024.12.28

13回目の訪問

第103回全国高校サッカー選手権大会の開幕戦、帝京(東京B)対京都橘(京都)の熱戦⚽️をサ室で。

水風呂キンキンだし、外気浴も風がびゅーびゅーで、ホワイトイオンバスから一生出られない…。

サウナ:9分,9分,14分,14分
水風呂:1分×4
休憩:10分×4(内,外,外,内)

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 14.9℃
11

佐藤正明

2024.12.21

49回目の訪問

サウナ飯

妙法湯

[ 東京都 ]

冬至の日。
ゆず湯を実施していると聞きつけて連湯。

実質的なホームサウナがここ妙法湯だったわけで、引っ越してなかなか来づらくなってしまい、こちらも実に2ヶ月振りとな。
軟水のカランで身を清め、軟水炭酸シルキー風呂に浸かってこれこれ!って。
サウナ室の上段の隅っこで、前の家から歩いてよく通ったなあと、なんだかしみじみしてしまった。冬だねぇ。

内気浴も相変わらず扇風機の風が心地よくて、ついつい長居してしまいそうだったけれど、お目当てのゆず湯に浸かって、その香りを楽しんで、これ以上感傷に浸るまいと、そそくさと後にした。

はあ、歳をとると嫌だねぇ。

サウナ:9分×2
水風呂:1分×2
休憩:10分×2

おぐろのまぐろ 本店

秘伝 鶏の唐揚げ(3ケ)

醤油。升盛りもマグロのあれこれも外せないけれど、鶏も鶏で美味いのよ。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 17℃
7

佐藤正明

2024.12.21

18回目の訪問

サウナ飯

朝の顔も、夜の顔も良い。
朝靄立ち込める視界50%程度の浴室。トゴールに煌めく太陽の光。

第2の下段で12分じっくり蒸される。
ジェット風呂でシャキッと目を覚まして、レストランで北欧の朝ごはん。

サウナ:7分,12分(第2)
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
トゴールの湯:5分×2

洋定食

モーニングメニューの洋定食。トーストにバター。これがいっちばんうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,106℃
  • 水風呂温度 14℃
24

佐藤正明

2024.12.20

17回目の訪問

サウナ飯

やっぱ格別なわけよ。
引越しがあったとて、改装直後に来て、いつの間にか3ヶ月だなんて…。

生まれ変わった第1サウナ室も、3ヶ月前とは明らかに熱の伝わり方が違う。面白いもんだな。
実家にでも帰ったように、でーんとくつろいで、第1,第2と1セットずつ。第2サウナ室の上段もこんなに良かったかってなくらい。
3セット目は、だいちさんのアウフグース。4分半,4分半の2セットを完走。デッキチェアに座れたのもあって、とてつもなくととのってしまった。

トゴールの湯にももれなく3,4セット目の後に。
気づけば無心で湯に浮かぶだけ。やっぱり北欧は別格だわ。

レストランでは、ホームアローン2。もうすぐクリスマスなんだね。

サウナ:11分,8分(第2),12分(アウフグース),8分
水風呂:1分×4
休憩:10分,5分,10分,10分

タコの唐揚げ

焼豚盛りに半カレーも。茶色いもんばっか…。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,106℃
  • 水風呂温度 13℃
20

佐藤正明

2024.12.16

8回目の訪問

サウナ飯

ホームページのリニューアルも終え、新居での生活にもだいぶ馴染んで、ひっさしぶりに完全オフ!
所用で池袋まで出たので、1つ2つ3つ足を伸ばして、ここロスコ。

まだギリギリ明るかった外気浴から、すっかり火が沈んで真っ暗になるまで、のんびり過ごした。
サ室のテレビでは、夕方のニュース。サバが不漁だと聞いて、サバ焼き定食を頼むくらい単純。脂がのって、皮はパリパリ。冷奴が被った…。

サウナは、104℃から始まって、最後は110℃。水風呂もだいぶ冷えてきたね。

サウナ:8分,9分,9分(寝そべりシート中段),10分(最上段)
水風呂:2分×4
休憩10分(外気浴),10分(内気浴),5分(脱衣所)+5分(喫煙コーナー),10分(内気浴)

サバ焼き定食

サバが記録的不漁なんですって…。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
20

佐藤正明

2024.12.08

1回目の訪問

冬本番。
ジョン・レノンの命日なんだそうです。

朝霞駅東口を出て徒歩わずか2分。昭和39年創業、朝霞をあたためて、60年。あづま湯に。
子どもからお年寄りまで、おそらく地元の方々であろう人たちで賑わっていた。

ロビーも脱衣所も広くてゆったり。
浴室も広くて明るい。床のタイルがキラキラしていて、壁面にはイルカの絵。カランたくさん。
浴槽は、スーパーミクロ・寝風呂・ボディジェット・リラックスバス・フットジェット・でんき風呂・座風呂・エステバス、さらに日替わりの薬湯風呂まで楽しみいろいろ!!

そして、ゆうに15人は入れるであろうサウナ室もしっかりアツい!
やわらか地下水バイブラ付きの水風呂(デジタル表示では、15.5℃)。さらには、人工温泉の露天風呂もあって、ここで外気浴までできてしまう。
おっそろしい。こんなおっそろしい銭湯がたったの800円…。(シャンプー・ボディソープの備え付けこそないが、タオル、バスタオル付き)
常連さん達の仲がよろしいようで、来る人来る人挨拶を交わされ、サ室でも賑やかなのはご愛嬌か。

今日の薬湯は"生姜の香り湯"、露天人工温泉は"乳頭の湯"。
駅のあっちとこっちでそれぞれ魅力的な施設があって、恐るべし朝霞。(ちなみに、僕はこっち派かな…ボソッ)

サウナ:9分,11分,11分
水風呂:1分×3
休憩:10分×2(外気浴),10分(内気浴)

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
15

佐藤正明

2024.12.05

2回目の訪問

初音湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分,11分
水風呂:2分×2
休憩:10分,5分

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
13

佐藤正明

2024.11.30

2回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

何度か撮影させていただいたことがあるダンサーの角田莉沙さんにご案内いただいて、彼女が出演される平原慎太郎さん作・演出の新作公演「せかい A moment with the wondering age.」を観に神奈川県立青少年センター 紅葉坂ホールまで。
せっかく横浜方面までやって来たので、ここはスカイスパでしょう。(サウナ・スパ健康アドバイザー資格証カードを提示して、土日祝日・特定日3,150円→2,500円)

寝湯で入浴と横浜の景色を楽しみ、さっそくメインサウナに。ここは、ホントよい汗がかける。1セット目から特等席のインフィニティチェアに座ることができて、青い空と白い雲を眺めながら外気浴気分を味わう。
2セット目は、16:00大倉さんのアウフグース。3セット目は、ロウリュサウナに。10分くらい経ったところで砂時計が落ち切ったので、声がけしてセルフロウリュをさせていただく。
4セット目は、17:00杉本さんのアウフグース。ゴッドファーザーから愛の給水をいただいたり、最後はターミネーターばりのサムズアップで溶鉱炉(水風呂)に没した。

バイブラバス、檜カルシウム温泉で元気回復して、お腹もぺこぺこ。
リフレッシュダイニングKOOでは、美味しそうな品が多くて目移りするが、今日はこれ。\復活!人気メニュー3選/よりタコチヂミ。タコとニラ。カリッと焼き上がった韓国料理の代表格!スーパードライ中ジョッキを片手に喉を鳴らす!!

サウナ:10分,10分,12分,8分
水風呂:1分×4
休憩:10分×4

牛骨ラーメン

牛骨スープを使った鳥取県のラーメンと家系ラーメンのコラボ!!想像の斜め上を行く上品なプースー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
20

佐藤正明

2024.11.23

1回目の訪問

初音湯

[ 東京都 ]

「つつがなく、毎日変わらないこと。つつがなく、毎日続けること」2代目のご主人の言葉。

おそらく自宅から一番近い銭湯がここ、50年以上愛され続ける老舗銭湯「初音湯」。
昨日の朝霞サウナ 和(なごみ)も素晴らしい施設に違わないが、またしても素晴らしい銭湯に出会ってしまった。初めて訪れたはずなのに、ほっとするのんびりした雰囲気と変わらない安心感がある。

機能的でゆったりした脱衣場、浴室も清潔感たっぷり。
ジェットの寝風呂で足を伸ばして湯通し。首がひんやりして、あゝ、もう癒し。

サウナ室には、受付で貰ったバスタオルを各々マット代わりにする。きれいな板張りのボナサウナ。このもふっとした熱さ好きだなあ。コンパクトなサイズでテレビも12分計もないが、脱衣場に面して窓があって、閉塞感もないし、時計も見える。有線放送かな、軽やかなBGMを聴きながら、じっくりと蒸される。

サウナ室の目の前には、地下水を使ったバイブラなしの静かな水風呂。お風呂もだが、地下水をくみ上げた水はまろやかで、「飲めるほどいい水質」と評価されたこともあったとか。
水風呂からふと上を見上げると、天井には青空のような空模様のガラスが広がる。憎いなあ。

脱衣場のベンチで休憩。
結局、こういうところのほうが癒されるんだから、僕もたいがいおっさんだな。

サウナ:12分×2
水風呂:2分×2
休憩:10分×2(脱衣場)

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
13