稲城天然温泉 季乃彩(ときのいろどり )
温浴施設 - 東京都 稲城市
温浴施設 - 東京都 稲城市
夏休み3日目は、昨年大晦日以来のこちらへ。
受付を見て、改修されることを知る。
丘の湯もそうだけど、読売グループ、コロナも緩和されて?本気を出して来たのかしらん?
館内は、ほどほどの人の入りで、混雑、一歩手前くらい。
いざ。
塩ミスト→ドライ→ドライ→塩ミスト
塩ミストは、やはり、巣鴨のサンフラワーのような温度・湿度で気持ちいい。しっかり熱いので汗をかける。そして、ミストサウナなのに、視界がクリアなのが珍しい。
ドライは、モワーッと90℃の夏に温どの上がるサウナで、こちらも良い汗をかける。
外気浴の椅子は明らかに少なく、難民気味にウロウロする人多数。ここら辺は、改修後に改善されると良いです。
温泉はとろとろ。
確かに、ところどころ、古さは否めず、改修も納得するところ。とは言え、これだけ人も訪ねて来ているなかで、期間をかけて休業して改修するってのは、やはり本気なんだな、という印象。
しっかりとツルツルになって、チェックアウト。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら