2020.01.01 登録

  • サウナ歴 5年 3ヶ月
  • ホーム サウナ&カプセル サンフラワー
  • 好きなサウナ 湿式サウナの高温サウナ。 あるいは、塩塗り出来る湿式サウナ。 ドライサウナは、サラッとしたサウナマットがあるところ。 総じてでは、静けさのある全体の空間が担保された施設。 つまりは、心の底から安らげる空間。
  • プロフィール 整わないのですが… けど、それでも、構わない。 癒し、あるいは、元気になれたら、それでもう十分。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

もん

2023.04.01

7回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

荒川サイクリングコースアウトからの朝イチでイン。

久しぶり、久しぶり。

ドライ→ドライ→ミスト→ドライ→ドライ。

サウナは、久しぶりだと、ぬるめ、そして、ガスサウナだったなぁ、と思い出した。これが、私のサウナの原点。

水風呂はキラキラ15℃。
体感17℃。
優しく癒される。

春は外気浴。

日差しが暖かくて癒された❗

すっかりと長居して、2時間30分。

土曜日の開幕。

歩いた距離 25km

からやま 川越古市場店

から揚げ定食

美味しい❗

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

もん

2023.03.26

38回目の訪問

歩いてサウナ

日曜日の夜にイン。

なんだろう、豚キムチの臭いが漂っていたけど…

ドライ→ドライ→ミスト。

スッキリさっぱり。

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
27

もん

2023.03.25

7回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

雨の土曜日正午過ぎイン。
雨のなかの散歩は、あまり心踊ることはないものの、運動するのは気持ちいい。運動後のご飯と、運動後のサウナは格別。

ドライ→ドライ→ドライ

休憩室も空いていて、昼寝も快適。

休んだあとは、温泉にゆったり浸かる。

雨は小雨になってきた。
空も心なしか明るくなった。

気持ちも晴れやかに。

歩いた距離 9.9km

麺屋あがら

豚骨中華そばとチャーシューご飯

濃厚。美味しい。ご飯はチャーシュー不要。欲張るとミスをする。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
22

もん

2023.03.21

11回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

祝日、朝、荒川サイクリングにて。

先月も祝日に来ていた。祝日のレインボーは、朝は空いている。

ドライ→ドライ→ミスト
休憩してからの
ドライ→ドライ

本日は、WBCのメキシコ戦。
点数の入り繰りを都度都度見逃す。
いつの間にか3点取られていて、いつの間にか3点を取り返していた。シーソーゲーム。

こんなときは、みんな試合のチェンジのタイミングでサウナから出ていく。これが一体感なのね。

彼らも汗をかくし、私たちも汗をかく。

スッキリさっぱり整いました。

歩いた距離 25km

仙臺自家製麺こいけ屋分店 綠栽

タンメン大盛

スパイシー&少しカラシビで、久しぶりに美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃
  • 水風呂温度 27℃,14℃
29

もん

2023.03.19

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

もん

2023.03.15

36回目の訪問

水曜サ活

水曜日の夜サウナ。

久しぶりの夜のサンフラワー。
混雑しているかと思いきや、すごく快適。

ドライ→ミスト→ミスト→ミスト。

最初にドライのロウリュウサービスに遭遇しましたが、全然雑ではなく、むしろ異常に丁寧、ゆっくりと、ストーンにアロマをかけられていました。

なので、温度の上がりもゆっくりと進んでいく感じでした。

あとは、仰いで仰いでのミストサウナ。
熱い、熱い♨️💨

水風呂もはかどって、水曜にして体力が戻った感じ。

明日もまた仕事、頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
31

もん

2023.03.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

美しの湯

[ 東京都 ]

土曜日の昼過ぎに初めて訪問。

結構昔に作られた施設なのでしょうか?所々で老朽化が気になるところ、特に浴室の天井がたわんでいて、少し怖いな、とは思いました。

ドライ→ドライ→ドライ。

ドライサウナは湿度低めのカラカラ系、そして三段目はかなり熱く、体感は100℃くらい。猛烈です。結構人も入っていて、みんな上段に向かうプロサウナー多し。

一転水風呂はマイルドな温度で18℃くらいでしょうか。これくらいが心地よく入れるので、まったりと1分、堪能できる。

白眉は外気浴で、街道沿いにも関わらず、しっかりと自然を感じる。小鳥が木の実をついばむ姿まで見ることが出来た。

そして、本日はお日柄よく日差しの外気浴が最高に気持ちいい。寝落ちしてしまった。みんな静かにマナー守られているのも良かった。

ミストサウナは、ま、こんな感じなのね、ということで。

色々な組み合わせがあり、とても良いところ、という感想。

あと、偶然にも、偶然さんを目撃しました。偶然さん、偶然、高井戸にいらっしゃいましたかね?

歩いた距離 45km

中華そば 成城青果

塩そば特盛

特盛は普通の2倍、280g。美味しいですけど、具材のバリエーションがないので、途中で飽きます。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,92℃
  • 水風呂温度 18℃
28

もん

2023.03.04

18回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

土曜日、朝散歩からのイン。

本日は、頭から仕事が離れないような妙な状態で、ドライ→ミスト→ドライ→ミスト。

ミストが熱くなっている?
入口温泉側の端の席が、猛烈に熱くて、ヤバいことに。水風呂が気持ちいい。

そんなこんなで、日光あたる椅子席で外気浴をしていたら、スッキリしてきました。

本日は人も少なくて、快適、快適。

さっぱりしてから、近くのしまむらでサ道グッズを購入。Mサイズが残りひとつで、危なかった…

歩いた距離 7.5km

キッチンABC 江古田店

チキン南蛮ハンバーグ120gセット

味濃いめ。ご飯が進むくん。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
26

もん

2023.02.23

10回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

祝日朝のレインボー@新小岩。

無性に、熱いサウナを欲していた。
だから、レインボーに向かう。
久しぶりに、荒川サイクリングコースで。
25キロ程走ってイン。

ドライ→ドライ→ミスト→フクロウ
休憩挟んでからの
ドライ〆

以前から変わったところは、温い水風呂のバイブラ故障中、くらいです。水風呂は、冬だからか、そこまで冷たくはなく、体感15℃。ちょうど良い。ドライサウナは熱々。ミストは風の谷が熱々でした。

フクロウは、静かで、香りもよし。
フクロウのフクロウを数える。

置物、1234…
壁にもフクロウの目が1234…

ambient
CHILL

その後は、美味しいラーメン頂きました。

歩いた距離 25km

中華そば 一颯

一颯ラーメン大

うんまい。 無愛想も味。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃,115℃
  • 水風呂温度 27℃,14℃
42

もん

2023.02.20

9回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

愛染湯

[ 東京都 ]

月曜日夜の愛染湯。

風が強まって、寒い夜。
仕事終わりに暖まりに。

この銭湯の近くに会社があるのか、よく見る若者3人組。DOCOMO系の会社のようだが…

容赦なくサウナでも露天でも話しまくるので、癒しはないわけですが、話題はそこまでくだらない訳でもないので、何とか我慢できる。

例えば、サウナで話されていても、すべらない話とか、伊集院光のラジオとか、あれくらいの話芸で語ってくれるのであれば、全くwelcomeなんですけどね。

ドライ→ドライの2セット。
サッと入って、サッと出た。

歩いた距離 1km

つけそば周

つけ麺並

安定のボリューム。安定の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
31

もん

2023.02.19

20回目の訪問

歩いてサウナ

日曜日夜のスパディオ。

館内の受付システムが、微妙に変わってましたが、ほぼほぼ変わらず。

まあまあ人が入っていて、ドライサウナはびっしり人で埋まることもある。

ドライ→ミスト→ドライ→休憩からのドライの4セット。

本日は暖かくて外気浴が心地よい。

明日からまた頑張れそうです!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
32

もん

2023.02.18

35回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

土曜のお昼時にイン。
土曜のお昼は、空いてますね。朝の時間帯よりも空いていて、とても居心地が良い。

ドライ→ミスト→ドライで3セット。

本日は朝早起きだったのと、お昼ご飯を食べたあとだったので、休憩中に寝落ちしそうに。あー、気持ちいい。

ミストはマグマのような熱さで、ドライよりもヘビーでありました。

1週間の疲れをじわっと出してもらいました。ありがとうございます。

歩いた距離 10km

麺屋 ごとう

ワンタン盛り蕎麦大盛

初めての盛り蕎麦。 美味しいけど好みはラーメン。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,105℃
  • 水風呂温度 15℃
30

もん

2023.02.11

17回目の訪問

サウナ飯

朝散歩を済ませてさやの湯イン。

土曜日にしては混んでいるな?と思ったら本日は祝日ですか。土曜日に普通に働いている人たち、お疲れ様です。

ドライ→ミスト→ドライ→ドライ。

クイックに、いつものさやの湯ルーティーンを済ませて行く。

今週は激務だったはすなのに、そこまで疲れを感じず。

でも、こちらでしっかり癒されました。

2連休の最高のスタートを切りました。

魂の中華そば

特製中華そば

旨すぎて一瞬で消えた。完敗。完杯。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
25

もん

2023.02.04

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

上野まで2時間弱、歩いて、オリエンタル2、土曜日の朝。

久々なので、まず下足棚の位置が変わって、受付の位置が変わって、そして、料金も変わっていた。でも、なんも問題はなし。

ロッカールームは、分かりやすく、一体化されていた。前は、2分割だったような?思い違いかも。

そして、浴室へ。

身体を清めて、風呂に入って、サウナ。

ドライ→ドライ→ドライ→ドライの4セット。

100℃の熱いサウナ。オートロウリュウでドカドカ温度も湿度も上がって、気持ちいい。汗もどんどん出ていく。

水風呂は13℃。結局、シングルにはならなかったのですね。でも、これくらいが、ギリギリの気持ちよさだと思っています。むしろ下げ過ぎる意味はあまり感じない。

そして、オリエンタル2は、休憩が最高なのです。

浴室の温度が、窓を開けているにも関わらず、下がらず暖かく、春を感じる体感のなか、扇風機の風、鉄道から吹き込む風、なんて気持ち良いのだろうか。2ヶ月早く4月を感じた。4月特有の、あの、ワクワク感。これから、始まっていくという高揚感。

そして、リクライニングチェア、王様椅子、悪くないわけがなく、気持ち良い。気持ち良い…

思わず、寝てしまうのではないか。

あと、サウナのテレビ、クリアに見えるようになってました。字幕はいるんかな?

何はともあれ、総じて最高。

土曜日の午前は、最高な感じでスタートしましたよ❗

歩いた距離 9.9km

とんかつ山家 上野店

ロースカツ定食とカキフライ2

少し並んだけど、店員さん雑だけど、最高。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
38

もん

2023.01.28

6回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

強風のなか、東京から歩いて戸田橋を渡り、戸田公園で散髪して、あがらで濃厚なラーメンを食べてから、久々のこちらへ。

本日は、風か強くて、身体がキンキンに冷えていたからか、温泉が身に染みる。

ドライ→ドライ→ドライ→ドライの4セット。

ほぼ満員で、温度も100℃くらい、二重扉で熱が逃げない尖ったサウナ。

風か止んだ瞬間の日差しある外気浴が瞬間気持ちいい。

昼下がりの最高な土曜日。

歩いた距離 7.9km

麺屋あがら

豚骨中華そば大盛とご飯

濃厚。ご飯美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
34

もん

2023.01.21

34回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今年初のサンフラワー。

土曜日の朝にインして、人の入りもボチボチのなか、安心して、静かに、蒸されていました。

ドライ→ミスト→ミスト。

ひとつひとつを丁寧に3セット。

最高に気持ちいいこちらの休憩タイムには、いつも過去を振り返っている。

本日は、過去から聴いてきた音楽の変遷を、頭のなかで反芻。激動の変動を経て、現在のiTunesのトップリストは、Los Crudos、fishmans、killie、そしてSOUL FLOWER MONONOKE SUMMIT。

どれもこれも、素晴らしい音楽。そして素晴らしいバンド。

そんなことを考えていた、恍惚の週末のスタート。

歩いた距離 6km

麺屋 ごとう

チャーシュー麺大盛ワンタン4個

旨すぎて反則。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,110℃
  • 水風呂温度 15.3℃
43

もん

2023.01.14

16回目の訪問

歩いてサウナ

まだ寒いうちから歩いて、からだのなかの温度を徐々に上げていく。

何も動いていない状態からのサウナより、運動したあとのサウナは、熱の入り込みかたが全然違う、というのが持論。

そんな朝の散歩を終えて、さやの湯にイン。

大きな混雑はなく、露天の源泉温泉(硫黄の匂いが微かにするこの白く濁った狭い温泉は、常連に大人気なんです)にもじっくりと入り込んで、1週間の疲れを、グーっと体外に出してきました。

ドライ→塩→ドライ→ドライ。

塩サウナで、しっかりと塩をからだの表面に乗せて蒸されると、肌がつるつるになります。こするのは駄目。乗せるだけで十分つるつるです。

内湯のジャグジーも肩、足裏中心に効かせて気持ちいい💧😃♨️いわゆるジェットバス。

右側の窓向かいにあるジェットバス、ここも常連に大人気。晴れた日の、日差しが入り込んで、窓が開いて風を感じながら入る、このジェットバスは、至福です。

この1週間は、なんだか疲れましたが、たったの1.5時間で復活した土曜日。ありがとうございました。

歩いて、サウナ入って、ご飯食べると、猛烈に眠くなりますよね。その後の昼寝が至福の時間です。

歩いた距離 8.2km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
29

もん

2023.01.02

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

5日連続のサウナ、本日は実家から歩いて1時間のこちらへ。

新年2日目のお昼時、空いてました。

ゆったりと、じっくりと、3セット。

サウナは、指している温度は86℃だけど、最上段の体感は92℃。

しっかり汗をかいてスッキリしました。

歩いた距離 6km

きむら初代

特製味噌ラーメン大盛とライス小

大盛無量で、お得感あり。 味は、昔懐かしい、レトロな味噌ラーメン。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
29

もん

2023.01.01

15回目の訪問

歩いてサウナ

新年初サウナは、またまた丘の湯。
明治神宮までのお参り後に。

混雑はしていますが、年末に比べると全然空いてました。ただ、サウナは満員になることもありました。

ドライ→ミスト→ドライ→ドライ。

これで4日連続サウナ。
体調と睡眠は、万全な4日間です。

歩いた距離 2.1km

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
30

もん

2022.12.31

1回目の訪問

歩いてサウナ

今年最後のサ活は、稲城天然温泉、季乃彩さん。実家から歩いて約1時間30分、運動がてら、到着しました。

何もない?稲城市の道沿いに突如現れたこちらの建物。建物自体は広く、浴室はそこそこの広さ、ですが、同じ系列の丘の湯と比べると、露天スペースは、やや小さめ。

コンパクトなお風呂がたくさんの内湯、これまたコンパクトなお風呂がたくさんの外湯、スペースに無駄なく、お風呂が敷き詰められている感じ。

肝心のサウナは。

ドライサウナは高さのない4段くらいで、温度はやや高めで体感90℃。悪くはないが、人の出入りが激しく、1重扉なので、熱が逃げがち。

外気浴は椅子は5脚くらい。ベンチもあるので、この寒い時期には難民になることはなかったです。

そして、ここの白眉は、ミストサウナですね。

温度計の指している温度は50℃で、確かにミストサウナとしては熱く、汗が吹き出る。というか、巣鴨のサンフラワーの一歩手前くらいの熱さがあって、熱すぎず、温すぎず、かなり良い❗

明るく、テレビもないミストサウナは、視線をどこに置いて良いか分からず気恥ずかしいけど、今回は3セット、ミストサウナを堪能。しっかり汗かいて、来年に備えたいと思います。

今年も1年、サウナ楽しみました。来年も1年、サウナを楽しめればと思います❗

歩いた距離 7.8km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
24