2020.01.01 登録
[ 東京都 ]
久々に、サンフラワー。
土曜日の朝早めにイン。
ドライ→ミスト→ドライ→ミスト→ドライ→ミスト→ミスト
たっぷり3時間いた。
人も少なく、貸し切りの時もあり。
ドライサウナの一部席が壊れている模様。早く直ると良いな。
水風呂もオーバーフローで気持ち良く、整い椅子で、気がついたら、20分寝落ちしているときもあった。
いつも落ち着く。
気持ちの平安。
男
[ 埼玉県 ]
三連休中日の日曜日の昼前にイン。
三連休だけど空いている。みんな、遠出して、旅に向かっているのだろうか?
ドライ→ドライ→ドライ
外気浴でなんどか爆睡して、1セットが長めになるルーティン。
気持ち良かった。
男
男
男
男
[ 埼玉県 ]
とんでもなく暑い土曜日の昼前にイン。
サウナに入る前に、既に汗だくで、水分補給と脱水が、ものすごいサイクルで繰り返される状況。
ドライ→ドライ→ドライ→ドライ
外気浴も暑いけど、日陰の4席は至福。
微睡んだ。
なんとかリフレッシュされた土曜日。
男
[ 北海道 ]
夏休みの北海道。
サウナ天国の帯広。
いつもは北海道ホテルも、今回は初めてのホテル、観月苑。
部屋にサウナのあるプランで予約はしたものの、まずは、夕食前に、大浴場のサウナへ。
ドライ→ドライ→ドライ
トロトロのモール温泉に入ってから、サウナ。
暗い室内に、良い感じの湿度。
フィンランドサウナの雰囲気があり、セルフロウリュもあり、良き。
新小岩レインボーのフクロウサウナに、湿度を足したようなセッティング。
しっかり汗をかいて、川から引いたという清流の水風呂。
温度は20℃も、まろやかな水風呂で、これも良き。十條湯の水風呂のような心地よさ。
外気浴も、自然のなかに映える川を見渡しながら、夕暮れから夜に変わるタイミングで、なにかも美しい。
レベル高いサウナの貴重な経験。
帯広、やるなー。
なお、朝に部屋のサウナに入ったものの、65℃くらいが限界のようで、少し入って電源を切った。大浴場のサウナで十分かな、と。写真は、その、部屋サウナ。1人用。
男
[ 東京都 ]
お盆休みの最後のほう、土曜日の開店直後にイン。
なかなかの人の入り。
でも私は本日から長期休暇。
ドライ→ドライ→ドライ→ドライ
サウナ室入口近くの2席、今までスルーしてたけど、隣がいないので快適。夏ならここで十分。
キンキンの水風呂で締めて、外気浴の椅子が大幅に増えていて、難民解消。
気持ち良い土曜日。
男
[ 東京都 ]
お盆の平日、昼ちょうどくらいにイン。
お盆であれど、混雑はしておらず、とても快適に過ごすことが出来た。
高温→ミスト→フクロウ→高温→ミスト→フクロウ→ミスト
7セットじっくり。
汗をかいて、時々眠くなり、終わったら、とてもスッキリしていた。
リフレッシュされた1日。
男
男
[ 埼玉県 ]
三連休初日の昼ちょうどにイン。
三連休、はたまた、世間的にはお盆休み到来?の1日目だったが、そこまで混んでおらず、快適に過ごす。
ドライ→ドライ→ドライ→トルネード
しっかりサウナで汗をかいて、キンキンに冷やされて、うとうと、微睡む。
ここ最近、夜起きて、二度寝出来ないことが増えて、寝不足気味。ここで、しっかり休む。
穏やかな、三連休の入り。
男
[ 東京都 ]
平日朝にイン。
さすがに、サウナ、熱すぎではないか?
入った瞬間、熱いを通り越して、痛い。
タオルが熱を持ち、触ったら火傷しそう。
ということで、
ドライ→ドライ→ドライ→ドライ→ドライ
以上を1回3分セットで。
キンキンの水風呂で、瞬間冷凍されて、外気浴で微睡んだ。
午後から仕事を頑張ろう。
男
男
[ 埼玉県 ]
平日の昼にイン。
前から来ようかな、と思っていた、埼玉県の高評価スーパー銭湯。ムーミンバレーパークが、近くにあるんだな、とチラ見しつつ。
ドライサウナ→塩サウナ→ドライサウナ→塩サウナ
サウナはどちらもマイルド。でも、夏だから、温度も高く、長時間は難しい。
水風呂は深く、よく冷えていて、少し狭いけど、気持ちいい。
外気浴も、いっぱい椅子があって、難民になることはなく。ゆったり、休んで、頭を整理した。
一番良いのは、緑の湖を眺めることの出来る、露天風呂で、温くて、何時間も入れる。この季節にぴったり。
結構長居をして、後にした。
男
[ 東京都 ]
土曜日の開店とともにイン。
2時間ほど散歩して来たので、汗ダラダラ。
ドライ→ドライ→ドライ→ドライ
塩サウナがなくなったことにもなんとなく慣れてきて、ローテーションも固まってきた。
さらに汗をかいて、水風呂で締める。14℃くらいで、いつもよりキンキンに感じた。
爽やかに週末の幕が開けた。
男
[ 長野県 ]
志賀高原に向けての観光でイン。
小作りに見えてなかなか客数はある、不思議なお宿。
部屋は川を臨む開放的な部屋でありつつ、洗面やトイレの位置が独特で、なかなか面白い。
大浴場は、男女が19時を境に切り替えで、本日入ったのは、夢見の湯。
ドライ→ドライ→ドライ
室温90℃で、セルフロウリュできるサウナ。なかなかスペースもあり、タオルマットも2重できっちり敷き詰められていて、こだわりが感じる。
サウナの脇に掛け水があり、露天に水風呂。水風呂の温度は22℃くらい?じっくり入って、体温をゆっくり下げる。
露天に休憩椅子がふたつあり、ゆっくり微睡む。この露天、外から見放題?なのが、少し気になるけれど。
晩ご飯の会席も美味しく、良いお宿。
男
男
[ 東京都 ]
土曜日夕方にイン。
十條湯は、お風呂だけの利用は山程経験しているものの、どうしてもサウナに行きたかったので、初めて、こちらでサウナを体験。
ドライ→ドライ→ドライ→ドライ
100℃超えの表示も、快適な温度と湿度で心地よし。
キャパは8人で、満員御礼のときもあったり、ふたりのときもあったり。
BGMは有線。音も小さめで主張せず、ゆったりとした時間。
たくさん経験している水風呂は、まろやかで、バイブラがなく、下からコポコポ湧き上がるような対流があり、ずっとつかれる。
セットを重ねるにつれて、どんどん気持ち良くなった。
セロトニン入り飲料のポスターが水風呂の壁に貼ってあるのを見て、セロトニンについて、帰り道にスマホで確認。
結論、ここのところ、セロトニンを高めることをしていなかったのかもしれず。暑いなかではあるけど、散歩と日光浴は必要なのかな、と思ったり。
良い週末の夕方を体験した。
男
[ 埼玉県 ]
土曜日の昼過ぎにイン。
暑くて、最近は食も細く気も弱るところ。
サウナに入って気分転換を図りたい。
ドライ→ドライ→ドライ→ドライ
短時間でも大量の汗。
夏になり、日頃から汗をかくので、汗腺が開いているのかもしれない。
水風呂は、ハッカの香りが気持ち良く、外気浴もしっかり気持ち良かった。
少し気分が晴れた1日。
男
[ 埼玉県 ]
土曜日の早朝にイン。
荒川サイクリングコースを自転車で走りきり、汗だくで。土曜日なので、空いていた。
ドライ→ミスト→ドライ→ミスト
汗をかいたなかで、さらに汗をかき、塩も乗せて、水風呂でしっかり冷えしてから、外気浴や内?気浴。
静かな風を感じて。
爽やかな気分。
気持ち良い土曜日。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。