湯殿館
温浴施設 - 山梨県 中央市
温浴施設 - 山梨県 中央市
【目的】サウナとのシンクロを図る
【考察】いろんな施設に行くたびに悩まされるサウナ室内、水風呂の時間。スマートウォッチを使って心拍数を元に決めているものの、後何秒我慢したら、さらなる覚醒のシンクロがあるのかという考えには達することが出来なかった。
サウナ室で不思議だったのは、口を覆うためのタオルをお尻に敷いたひとが、それは口様だと怒られていたこと。ただ、その怒ったひとが口をタオルで覆っていない無限ループの謎だった。
【結果】日曜日の大学生率が多い。サウナに興味を持っている大学生が少ないのが救いだった。
小雨が降っている露天ゴザの休憩は最高だった。
ボナサウナが久々だったので、身体の汗の吹き出し方が凄くてすっかり温まりきっていると勘違いしてしまった。
【手順】①下足箱に靴をいれて、カギをかけてフロントへ渡す。
②入館料を精算して、ロッカーキーとタオルセットを受け取る。
③脱衣所で歯ブラシが有料10円になったことを知る。
④シャワーヘッドにストップ機能がついているカランで備え付けアメニティで洗髪、洗体。
⑤内風呂ぬるめで下茹でしながら、サウナ室中を外から伺う。1人出てきたのを確認してサウナ室へ入室。
⑥サウナ6〜12分✖️5セット
⑦水風呂1〜2分✖️5セット
⑧休憩3〜5分✖️5セット
⑨熱風呂で5分
⑩カランで自前アメニティで、洗髪および洗体。
【持ち物】サウナハット、敷物、自前アメニティ
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら