r411キャロルター坊

2020.10.15

8回目の訪問

久慈から下道で北上までもどりこちらへ。
こちらは今の自分の少ない経験上、最恐施設なので心して入館。
 サウナ室は、設定を間違えているのか、人を焼き尽くすつもりなのか、相変わらずの100℃をいったりきたり。
 岩手のサウナーの方々はそんなあつさにひるむことなく、5から10分をひたすらこなしていました。21時50分から22時30分の間の方は、サウナから出て水風呂、またサウナを繰り返す人が大半でした。
 半露天は解放厳禁なのですが、既得な方が開けちゃっているので良い風が吹いてました。
いつも、脱衣所で休憩している方がいるのでやってみましたが、扇風機の風が半端なく、最高の擬似外気浴になりました。
 しきじの薬草サウナ、爆風を受けたときのあまみにはかないませんが、通常サウナではありえないあまみが太ももに。1日3回入ってもやはり最恐です。

サウナ 7 8 8
水風呂 1 1 1.5
休憩  3 5 5
合計  3セット

r411キャロルター坊さんのまーす北上 大衆演劇と湯どころのサ活写真

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
0
76

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!