河口湖 ホテル 桜庵
温浴施設 - 山梨県 南都留郡富士河口湖町
温浴施設 - 山梨県 南都留郡富士河口湖町
朝風呂で入館。甲府に行く際には毎回、前を通りつつ、どのタイミングで来館できるかなと思ってましたが、ようやくこれました。
下足箱とロッカーの感じは新しくシックな感じで御殿場の木の花の湯に似てます。これだけ新しいのにロッカーの鍵が先日のアスカのようにディンプルでないのが富士河口湖町の安全さを感じます。
入口正面のフロントで先に会計を済ませて左側の暖簾をくぐります。そのまま正面に進むと二階へ。左に曲がると脱衣所です。
浴室に入るとすぐにわかる水風呂。安心ですね。どこにあるか探すのが良い時もあるのですが、ここどこにサウナと水風呂あるのーってなると基本ひとに声をかけて聞くことができない性格なので入口が冷たいと安心しました。
カランはシャワーヘッドが違うものがあるので一概には言えませんが水圧ありの時間短め。
他の方々も書かれていますが、泡のシャワーとリンスでどう使えば良いか、かなり焦りました。どうせだったら、ボディソープも泡にして欲しかった。
浴槽に振り向かず、ガラスで中の様子がよく見えるサウナ室に入室。2人ほどいらっしゃいましたが、中が広いのでソーシャルディスタンスはバッチリ。セルフロウリュウできるストーブが鎮座されておりました。熱いなと思って温度計をみると104℃。これ、ロウリュウやる温度かと思いましたが、その後は1人になるタイミングでヒシャク三回のハンドタオルで1人攪拌をして、どえらい汗を出しました。
休憩スペースは露天で行いましたが、テレビ前の白い籐椅子でゆったりラグジュアリーに。
これはたしかに200回以上こられている方がいらっしゃる施設だと思います。今のまま、あまり人が少ない状態なら経営的にはまずいですが、サウナは最高だと思います。なのであまりこないで欲しい。
サウナ 7 8 10 10 10
水風呂 1.5 1.5 2 1.5 2
休憩 2 2 3 2 3
合計 5セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら