r411キャロルター坊

2020.06.24

1回目の訪問

水曜サ活

水道橋駅を降りて、ドームと逆に向かう。カプセルアスカの場所を一度確認してみようと思ったからだ。方向音痴なのか迷った。なんとか探し出し、アスカの看板をスマホで撮影していると女性に何がそんな珍しいのと言う顔で見られる。非常階段で3回まで上り、彫刻を拝見してから本日のラクーアへ。
 昨年一度、家族ど22時過ぎにきて、宿泊するつもりで受付の方に小学生は18時以降は入れないと言われて、慌てて荻窪のなごみの湯に電話して何とか宿泊することができた以来なので、正直良い印象はない。コロナ後にサ活が増えているのと、一度はありかと思い訪問。
 結果は時間を忘れるくらい、エンドレスで入り続けてしまい、3時間半サウナだった。4箇所あるのも時間がかかる理由にはなるが、年配の方が多いせいか、良い意味でとてもマイルド。自動ロウリュウが止まらないかと思うくらいだったが、池袋のレスタのように凶暴で最上段から引きずり下ろされる感はない。レインボー本八幡に慣れている人であれば何でもないのだとは思います。
 70℃のサウナから入りだしたので、露天風呂スペースから徐々に内側に入り、最後の高温に入ろうとしたら調整中で、次の70℃に入った後に調整が終わって入れるようになりました。最後の10分だけお風呂に入りましたが、お風呂も良かったです。
 値段の価値はあると思いますが、そうそう来れないと思うので次は家族を連れて18時までに退出します。
サウナ 70℃ 12 12
80℃ 14 12 14
自動ロウリュウ  12 12 12 12 14
高温サウナ   12 10 8 10
水風呂  それぞれ2
休憩  5 5 5 5

r411キャロルター坊さんの東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)のサ活写真
r411キャロルター坊さんの東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア)のサ活写真
0
88

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!