r411キャロルター坊

2022.08.27

1回目の訪問

13時すぎに到着。家族は芭蕉記念館近くで絵付け体験をしていただき、16時まで入館しました。
靴の預け方はわかっていたので下から通して1,700円支払い。
受付の女性からやさしい館内案内を受けてからロッカーへ。旧型の細い型式ですので荷物は多いと入らなくなると思います。
はやる気持ちを抑えながら浴室。カランで身体を流し、髪を洗って早速サウナ室。

サウナ室に入る前に身体を拭いていたら早速優しいポイントが。ロッカー上の黄色いタオルが長くて拭きやすい。使い込まれてはいるものの、見たことない貸し出しタオルのサイズでした。

TVで見過ぎだ影響か、勝手に自分の頭の中では巨大な大垣サウナ像が出来上がっていて、思いの外こじんまりしていると思いました。
たまたまかも知れませんが、110℃のサウナ室も熱ほどには感じずに2段目ですごせて恐れるほどではないかと思いつつ、水風呂へ。

1セット目の水風呂はやわらかい感じがするものの、他の施設であるかなと感じながら休憩。
浴室端の1番奥の立ちシャワー横にある椅子を使わせていただき5分ほど静止。

2セット目からわかりました。汗の出方がエグい。今まで入ってきた中で1番だと思います。今回色んな施設を回ってきているからその影響と言い切れない部分はあるものの、長いタオルだから身体を汗を拭き切れた感じでした。
水風呂も同様。1セット目には感じなかったやわらかさが静岡の某施設とは違うものの、やはり来たかった憧れの初恋は間違いではなかったようです。

館内着を着て外気浴もたんのうして、館内を隈なくあいさつされているママにもお会い出来、最後にはフロントでとおるさんにもお会いできたので今回の旅行の最高の思い出ができました。

帰り際にクルマか徒歩をママに聞かれて、徒歩だったら送ってくれそうな勢いでした。
次はひとりでこころおきなく来たいと思います。

r411キャロルター坊さんの大垣サウナのサ活写真

  • サウナ温度 110℃
0
72

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!